17.下にある「N列23番」さんの感想が非常に正直だと思ったので、それを受ける形で私なりのレビューをしてみたいと思う。もはや本作は、映画本来が持つ力からは離れてしまった所に位置されている作品だと思う。つまり、「ショーシャンクの空に」という名前だけが一人歩きし、ブランド化し、記号化されてしまってる。夢や希望といったヒューマニズムがあり、それでいて人生の苦味もあって、バランス感覚が優れている作品ではある。派手でバカなハリウッド映画でもないし、至極難解な哲学的映画でもない。役者陣はだれも力があって、カメラワークも悪くない。全体的に「良い」作品だ。しかし、本作高評価の背景にあるのは、こうした「映画的なバランスの良さ」からではなく、もう一つのバランスが作用してるからではないかと思う。すなわち、超メジャースターが出ておらず、アカデミー受賞作でもない。ほどよく知的で、ほどよく娯楽性もあるという、観る側のセンスの良さをアピールできるバランス感覚だ。ミーハーでもなければ、マニアックなオタク趣味でもない。前評判の高さも手伝い「ショーシャンク」は見る者のハートをくすぐる。「ショーシャンク」の名は、こうしてある特定の意味を象徴する記号となり、無批判なブランド化を生んでしまったのではないか。であるならば、きわめて不幸な作品と呼ぶこともできると思う。 【給食係】さん 6点(2004-01-30 00:29:20)
|
16.普通に良い映画だったって感じですね。ただ心を揺さぶられるほどの映画ではなかったです。自分だったらどうだったかと思うと、違う生方をしたと思う。そんなで世間での評価には、少し引くかな。。。もっと世の中には良い映画が一杯あるよ!!って感じ。偉そうだな、自分(^^ゞ 【Pizz】さん 6点(2004-08-10 23:12:21)
|
15.この映画を世間とは隔離されて情報も何も無い山奥で見たとしたら、僕はこの点です。 偏屈で付けているのでもなく、純粋な自分の感想です。 悪くは無かったです、僕は刑務所物の映画も好きですし。 でも10点連発の意味が未だに自分の中で分析不可能です。 で、2回見直してみました、ごめんなさい、僕には届きません。 そういう意味で、世間の広さ、自分なりの感性というものを、考えさせられた作品でした。 【N列23番】さん 6点(2004-01-29 22:28:44)
|
14.私が知人に聞きまわった限りでは、この映画は、半分位の人が「素晴らしい!こんな映画は他にない!」と思っていて、半分位の人が「確かにいい映画だと思うけど…つまらなくはないけど…そこまでいいかなあ?」と思っているようです。誰が見ても「つまらない」という評価はまず下さず、多数の人が「面白い!」と思うところにこそ、この映画の評価の高さの秘密があるのかもしれません。私は最初観たときに「そんなにいいかなあ…」と思いましたが、好きな人に「一番好きな映画」と言われ、あわてて見直しました。でも、それでもやっぱり、「そんなに…」です(笑)。この映画ほど、人の感性の不思議を感じる作品はありません。 【IKEKO】さん 6点(2004-01-24 04:46:19)
|
13.特に感動はしないです。つまらくもないですが。感想は人それぞれでよいと思いますが、「傑作」「最高」がちょっと多すぎる気がします。希望や爽快感を感じる映画は他にもいろいろあると思いますが。一般的にはマイナーと思われ、決して老若男女・万人受けする映画とも思えないこの映画への投稿数・評価がここまで高いことに違和感を覚えます。ある意味このサイトの登録者の属性ならではの結果なのでしょうか?(逆にこのサイトなのに・・・とも思える)。常にランキングTOPに君臨することで評価が評価を呼び、他を寄せ付けなくなってる、そういう循環に入り込んでいる気がします。私的には冤罪→出所なら自力本願型のショーシャンクより他力本願型のザ・ハリケーンの方が「人への希望」や「救い」を感じられてよいです。脱獄系なら大脱走やアルカトラズの方が楽しめます。私は多少偏屈な人間ですが、特に映画通でもないし、好みは大衆的だと思ってます。だから(でも?)6点です。
|
12.糞映画だとは思わないけど評価高すぎでしょ。 よくある娯楽映画の一つだよ。 娯楽映画大好きだけどね。
|
11.どんなランキングサイトでもトップ圏にあるので期待して観たけど、心を揺るがすような感動はなかった。ひねりもあるし、良い話だと思うけど、共感できるというほどまでのめり込めない。評価が大きく分かれる映画ではないから平均点が高いだけでは?と思ってしまう。傑作というよりは、観て損ということは決してない映画、という印象。
|
10.googleで「シャーションクの空に」を検索すると沢山います 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-10-20 21:15:50)
|
スポンサーリンク
|
9.話の展開がなかなか見えない。看守と囚人が、最初はいがみ合っていたが次第に心通わせていく感動的な物語になるのか、それとも暴力的な看守と狂った囚人といった非人間的な環境を描き、監獄の抱える問題をえぐりだす社会的な作品になるのか、それとも冤罪を立証し自由を獲得するまでのストーリーが描かれるのか、がなかなかわからない。結局どれでもなく、一つ一つのエピソードはそれぞれが独立したもので、大きな流れのようなものには収斂されない。いろいろなことが起こるので興味は惹かれるが、全体の大きな流れがつかめないので、少々退屈しないでもない。ただラストのどんでん返しは意表をつかれる。 【エンボ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-03 12:30:53)
|
8.個人的にはぎりぎり合格ラインという感じです.やはり公に冤罪が証明されないまま,見た目だけきれいな砂浜で清々しくされてもね・・・ 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2004-06-02 00:12:50)
|
7.確かに良く出来ていて、面白いが、夢中にはなれなかった。 何度も繰り返し見てみたいとも思わない。 長い。 【うさぎ】さん 6点(2003-12-19 06:07:16)
|
6.みんなが言うほどかな~って感じ。映画館行った時も異様に込んでたけど、「告発」見たあとだからか俺的には普通。
|
5.ポ*リスエットという飲み物を「好きか嫌いか」と尋ねられたときに「嫌い」と答える人はどれくらいいるんでしょう。そんな映画。こういう映画は評価甘いんだな。結局無実であることも変わらないし。いい映画なのか? 【キュウリと蜂蜜】さん 6点(2003-09-23 20:46:49)
|
4.ティム・ロビンスもモーガン・フリーマンもスティーブン・キングも好きなんだけど、あまりにもストレートすぎて、退屈な感じが否めませんでした。ラストのシーンがいいですね。 【omut】さん 6点(2003-06-17 02:23:56)
|
3.自分が現実的過ぎたせいかそこまで感動できなかった。 【高輪】さん 6点(2003-05-19 19:49:51)
|
2.以前見たはずだが、ここの評価の高さに「他の作品と勘違いしてるかも」と再度見ました。以前見たものでした。あまり印象に残らなかったということ。確かにいい作品だとは思います。刑務所内の出来事をたんたんと描いているが、決して退屈させずに見せている点が特にすばらしい。人物には、多少、20年の時の経過を感じさせようとしているのがわかるが、全体的には伝わってこない。ラストは良かった。バスのシーンで終わるのかと思わせてあのラストへ持っていくなんて、にくい!あの爽快感がなければ評価がここまで上がることはなかったんじゃないでしょうか。 ★(04.11.22追加投稿)★この作品がなぜ絶大な支持を得るのかを再考してみました。ココだけではないようです。以前友人に面白い映画紹介してと言われ「どんなんがええの?」と返すと「ショーシャンクが良かった」と。ウチのオカンもBSで観たらしく「久しぶりにいい映画観た、シャーションクの空」と。「ショーシャンクや!」と心の中でつっこんどきました。このように私のまわりでも高評価です。一因に解かり易いナレーションがあると思います(映像の手抜きを補ってるところもある)。そして【南浦和で笑う三波】さんの書かれているとおり復讐劇にしている所でしょう。原作では備えあれば憂い無しというか、ひたすらに用意周到な主人公が描かれます。所長の裏金を横領したりしません。元々捕まる前から準備しているのです。無実を証明し得る囚人も殺されません。映画ではとことん所長を悪人にし、その後でしっかり懲らしめるのです。あざとい脚色ですが静かなトーンから一変するドラマチックな復讐劇に観客は満足感を得るのでしょう。静かな語りと復讐劇、二者の相乗効果と浪花節好きな日本人にはたまらないレッドとの友情の行く末を描いたことで奇跡的な評価を得たのではないでしょうか。 【R&A】さん 6点(2003-05-13 15:44:48)
|
1.おもしろかったが、絶賛とまではいかない。きたいしすぎたかな
|