54.以下は自分の周りだけの展開です。はじめてみたのは中学生のとき。映画といえばターミネーターだろみたいな友人(というか映画をそれほど見てるやつがいなかった)に囲まるなか、ただ一人こういう一見地味な映画に手を出す自分が好きだった。当時は誰も知らない名作を知っているような気がしていたのだが、いつの間にか誰もが知る名作になってしまった・・・。見た当時の評価は9点か10点だったと思う。しかし見直してみると、なんか文句をつけたくなってくる。大衆化するとけなしたくなる天邪鬼な僕。モーガン・フリーマン。いかりや長介に見えるのは気のせいか。いや、これは冗談だが、少年の頃から投獄され無教養に近いはずの彼が、いやに臭いせりふ回しをするのが気になった。さらに主人公の行動ははっきり言って理解し難い。でも文句つけてもやっぱいい作品だと思う。「ショーシャンクの空に」。いい題名だ。この映画は感動というより見終わった後、心がすっきりする。狭い刑務所での長い展開のあと、ひろーい砂浜で再開。思わずニコニコしてしまった。「佳作」これが一番ぴったりくる評価だと思いますが。
|
53.いやいや、皆さん点つけすぎだって!! 【やいのやいの】さん 4点(2004-08-04 18:30:45)
|
52.オカマを掘られるシーンの為テレビでは放送できず、しかしあのシーンがあるからこそ刑務所内の過酷さがでる訳で。。 なんとも歯がゆい「オカマ堀」。切りたいけど、切れない。これぞ「オカマ堀のジレンマ」
|
51.この映画を面白くないという人はほとんどいないんじゃないかな。 ラストシーンは個人的にはベスト1。 【夏目】さん 10点(2004-06-11 11:50:46)
|
50.[異説]--[全てはレッドの想像上の物語説]---1. 拳銃を持って現場に行ったアンディは、キリスト教的意味では罪を犯しており、贖罪に値する。 (あるいは、アンディが犯罪を実行していないという映像上の証拠は示されておらず、真犯人とされる男についても話しだけで、犯行の映像は示されていない----だからアンディが実行犯であるという可能性もある) 2. 建物の構造から考えて、2階のアンディの牢に接してあれだけの長さの穴をほるべきコンクリートがあるとは思えない------従って、アンディはあの朝、本当は首をつったのであり、脱出劇はレッドらの想像上の物語である。だから最初から全ての話しはレッドによって語られている。------ラストは、天上の国での再会である。----こんな解釈をすると、全然違った映画に見えるかもしれません。「太陽がいっぱい」の隠れたテーマがホモセクシュアルだったみたいに。、、、、、、、、というか、この映画にredemptionという原題がどうして付けられたのかをずっと考えています。redemptionは牢獄からの開放という意味もありますが、元々は、神からの赦しというニュアンスを多分に含んでいると思うからです。、、、、、そう考えると、心の中では妻を殺したアンディが、その罪を神からどのように赦されるのかというのが、この映画の重要なテーマではないかと思えてきます。、、、、、だとすると、アンディがレッドに後半でいう「自分は妻を愛していた」という言明は、自分の罪を認め、神に全てを委ねるということを含意しているように思えます。、、、、赦しのかたちが、自死なのか脱獄なのかは見る人の判断に任せられる、、、、、、。こういう解釈が十分に成り立つのであれば、10点の映画なのですが、やっぱり無理がありますかね。えへへ。 【王の七つの森】さん 8点(2004-06-08 12:50:41)
|
49.個人的にはぎりぎり合格ラインという感じです.やはり公に冤罪が証明されないまま,見た目だけきれいな砂浜で清々しくされてもね・・・ 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2004-06-02 00:12:50)
|
48.これだけの人がいろいろ書き込んでいるのでもう書き込むことがありません。しいてゆうなら夏場、外で汗をたっぷり掻いてきたあとに飲む炭酸飲料の爽快感!!余計わかりにくくなったな… 【ソングバード】さん 10点(2004-05-25 19:13:14)
|
47.いいじゃん、好きなんだもーん。 【ちひろ】さん 10点(2004-04-17 17:26:29)
|
46.もうこれだけコメントあったら言うことあんまおまへん。俺は観ておもろかった。それだけ。 【なにわ君】さん 10点(2004-03-03 02:16:21)
|
45.映画を好きになったきっかけとなった好きな映画。 【ぷりんぐるしゅ】さん 10点(2004-02-12 16:07:05)
|
スポンサーリンク
|
44.映画の好みは人それぞれなんだなぁと悟った今日この頃。そんな中ショーシャンクだけは悪評がないことに気付きました(友達内で)。不思議と納得です。 【流月】さん 10点(2004-02-06 12:31:28)
|
43.うん 前評判見てどうしても一度見たかった作品だったんです。やっぱり良いものは良いね。 普通に引き込まれて見てしまいました。務所内で何が起きてもへこたれないティム スゲーーって感じでした。学歴・教養は必要なんだなって思いました。 もう一つ印象に残ったのは、人間 何か夢中になることを一つでいいからやっとかないと正気を保てなくなる みたいな言葉でした 俺もそんな気がします 【アキト】さん 7点(2004-01-26 21:34:41)
|
42.傑作。無駄なシーンが一つとしてない、ストーリー構成の巧さ。 当時まだ幼くて、映画館で観られなかったのが本当に悔しい。そしてレンタルビデオ屋でパッケージを観たときに、スポ根映画だと思って(雨の中ガッツポーズしてるから)観ようとしてなかった自分が恨めしい。見終わった後の爽快感は何物にも代え難い。別に死のうとした事はないが、生きようと思った。 【深海】さん 10点(2004-01-09 20:28:39)
|
41.筋として多少おかしなところはあるし、善悪の区別が極端な気もする。しかしそれでも、10点以外はつけられないほどの価値がある。最後に味あわせてくれる感動は、ほかの映画では味わえない感動である。初めて観たのは2002年のこと。8年近くもこの映画を観なかった自分が悔しかった。この8年間は、失われたも同然である。 【九寨溝】さん 10点(2004-01-06 14:55:17)
|
40.工場の屋上で仲間にビールを飲ませるシーン、フィガロの結婚を刑務所全体に響かせるシーン、ラストの美しい砂浜、青い海ジワタネホ。大好きなシーンです。
|
39.なんちゅうだか、今さら語れないズラさ。 【3737】さん 8点(2003-12-31 18:39:19)
|
38.フリーマンが出所して梁に刻まれた文字を見た時、もう、たまらなかった。未来を思い描くこともできない状況が続く中、たどり着くラスト…感激です!! 【日雀】さん 10点(2003-12-23 22:04:10)
|
37.とてもすがすがしい気分になったが涙が出るわけではない。しかし、スティーブンキングらしいわかりやすく誰にでも楽しく見られる映画だと思った。いまいち自分にはこのキャストが合わないみたいだが、時間があっという間に過ぎてしまった。この映画が最高傑作だといっている人があまりに多いのには驚いた。あまりに一般的すぎて映画の個性が感じられないが残念だ。
|
36.確かに良く出来ていて、面白いが、夢中にはなれなかった。 何度も繰り返し見てみたいとも思わない。 長い。 【うさぎ】さん 6点(2003-12-19 06:07:16)
|
35.脱獄モノに失敗作は少ない。これも充分傑作だと思う。ゲームオーバー寸前で、16連鎖して勝ってしまった「ぷよぷよ」みたいな爽快感が味わえる(?)。ティム・ロビンスやモーガン・フリーマンも抑えた演技の中にキャラクターの持つ不屈の精神を魅せてくれる。ただ、ただひとつ僕にとって気になったのは、投獄されてから何十年と経っているはずなのに、誰も外見上年をとっていないという点。みんな冒頭と同じ顔だから、時間の重みが伝わってこなかった。最後の再会のシーン、しわくちゃの顔をほころばせてアンディとレッドが抱き合う、みたいなシーンを個人的に観てみたかった。
|