映画『犯人に告ぐ』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
犯人に告ぐの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
犯人に告ぐ
[ハンニンニツグ]
2007年
【
日
】
上映時間:117分
平均点:5.87 /
10
点
(Review 60人)
(点数分布表示)
公開開始日(2007-10-27)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
ミステリー
・
刑事もの
・
小説の映画化
)
新規登録(2007-11-19)【
真夏の42.195キロ
】さん
タイトル情報更新(2019-12-28)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
瀧本智行
キャスト
豊川悦司
(男優)
巻島史彦
小澤征悦
(男優)
植草壮一郎
片岡礼子
(女優)
杉村未央子
中村育二
(男優)
村瀬
池内万作
(男優)
小川かつお
尾上紫
(女優)
捜査員
笹野高史
(男優)
津田良仁
柄本佑
(男優)
村西
小市慢太郎
(男優)
桜川夕起也
嶋田久作
(男優)
後藤
中原丈雄
(男優)
神奈川署員
崔洋一
(男優)
韮沢五郎
井川遥
(女優)
早津名奈
根岸季衣
(女優)
有賀の母
石橋蓮司
(男優)
迫田和範
松田美由紀
(女優)
巻島園子
石橋凌
(男優)
曾根要介
有福正志
(男優)
占部房子
(女優)
桜川麻美
朝倉あき
(女優)
山中崇
(男優)
有賀優二
神尾佑
(男優)
三宅刑事
大鷹明良
(男優)
鈴之助
(男優)
原作
雫井脩介
「犯人に告ぐ」
脚本
福田靖
音楽
池頼広
撮影
柴主高秀
制作
東宝
美術
若松孝市
照明
蒔苗友一郎
あらすじ
6年前、ある児童誘拐事件で最悪の結末を迎えた上に、記者会見で大失態を演じ、今は一線を退いている神奈川県警の巻島警視。そんな彼に、元上司で今は県警本部長を務める曾根からの召集がかかる。その目的は、彼をテレビを巧みに利用した連続児童殺害犯「BADMAN」の捜査責任者に任ずることだった。6年前の悪夢、警察内部の劣悪な人間関係…果たして暴走する巻島の「劇場型」捜査の行き先は? 雫井脩介のベストセラーを完全映画化!
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2009-01-02)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
2.
ネタバレ
とても真面目に作られた、硬派な一品だと思います。
ただ、こういった品は「堅苦しくて退屈」という印象に繋がってしまう危険性も孕んでいる訳で……
残念ながら、本作はそれに該当してしまった気がしますね。
メディアを使って犯人を挑発、対話というテーマは非常にエンタメ性が高く、コメディタッチな作風と相性が良さそうなのに、あえてシリアスに徹したのが本作の特徴であり、魅力にもなっているのでしょうが、自分には合わなかったみたいです。
楽しめなかった理由としては、主人公に感情移入出来なかった点も挙げられそう。
彼は同僚との手柄の奪い合いの為に捜査に最善を尽くさず、結果的に幼い子供の死を招いてしまう。
そこの件で、観ているこちらとしては決定的に幻滅してしまい、最後まで挽回する事が出来なかったんですよね。
序盤で妻と息子の死が連想される展開だったのに「結局二人とも生きていました」というオチが付くのは、恐らく「誘拐によって子供が死んだのに、自分の息子は生きている」という主人公の罪悪感を描く為、そして終盤に息子が誘拐されてしまう展開に繋げる為なのでしょうが、その辺りがどうもスムーズに感じられない作りなのも残念。
これに関しては、いくら終盤に盛り上げる為の伏線とはいえ、序盤で(えっ、結局生きていたの?)と拍子抜けしてしまうデメリットの方が大きかったように思えました。
犯人の捕まるキッカケが「偶然手紙を落としてしまった」「服の色に関する勘違い」というのも、ちょっとネタとしては弱いかなと。
ラストに主人公が目を見開いて終わる演出に関しても
1:真犯人が別に存在する事に気付いた。まだ事件は終わっていない。
2:結局、罪滅ぼしする事は叶わなかった為、未だに昔の誘拐事件のトラウマに囚われている。
3:全てが終わった事に安堵したがゆえの死。
といった具合に、色々解釈の余地があるのですが、どれだったとしてもバッドエンド色が強く、好みとは言い難いですね。
翻って、良かった点はと言えば……やはり、主演の豊川悦司の魅力に尽きるのではないでしょうか。
その話し振り、立ち居振る舞いには流石の存在感があったし、カリスマ的な犯人役なんかも似合いそうな、ミステリアスな魅力を備え持っている。
それだけに、そんな彼があえて刑事役を演じるというのが、絶妙な配役であったように思えます。
過去の罪を清算する為とはいえ、自分を刺した誘拐犯を庇って逃がそうとする辺りなんかは(警官として、それはマズいんじゃない?)と感じ、賛同するのは難しかったのですが、彼が演じる事により、その選択にもそれなりの説得力が生まれていた気がするんですよね。
本作のクライマックスである「震えて眠れ」のシーンの迫力と恰好良さも、豊川悦司だからこそ醸し出せたんじゃないかな、と感じました。
【
ゆき
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2017-04-06 12:33:05)
👍 1
🔄 処理中...
1.面白かったです。テレビはほとんど観ない人なのでテレビドラマの世界は知りませんが、活字と映画の警察ものは組織内の足の引っ張り合いという描写が先行している感が強いこの頃です。どうもリアリティを追求すると、そのあたりに行き着くような印象だけど真偽の程はどうなのでしょう? 今作もどちらかというと、犯人探しより警察内のドロドロの方が面白かった。「太陽にほえろ」の時代は遠い過去のものと言うことですな…。
【
アンドレ・タカシ
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
5点
(2009-12-29 06:11:00)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
60人
平均点数
5.87点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
2
3.33%
3
1
1.67%
4
8
13.33%
5
13
21.67%
6
14
23.33%
7
13
21.67%
8
8
13.33%
9
1
1.67%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.20点
Review5人
2
ストーリー評価
5.00点
Review5人
3
鑑賞後の後味
4.80点
Review5人
4
音楽評価
4.40点
Review5人
5
感泣評価
3.40点
Review5人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について