《改行表示》 4.ネタバレ オープニングは空中散歩からの車水鉄砲。 その後は、マッサージ機で一人遊び・・・。もう展開に呆れる。 ラストの水中戦も、もう何やっているのかわからない。 とてもじゃないが作品に入り込めない。 クレイグの作品で007に興味を持ったが、昔の作品はお子様SFの域を超えていませんね。 【はりねずみ】さん [CS・衛星(吹替)] 3点(2016-06-26 16:21:34)
|
3.前作、前々作に比べまったくおもしろくない。NATOとかスペクターとか、原爆とか秘密兵器とか、とにかくすべて好きでない。海中アクションシーンが売りのようだけど・・・。 【ESPERANZA】さん [映画館(字幕)] 3点(2012-02-04 18:32:29)
|
2.ネタバレ 徐々に原点からかけ離れて、原点回帰をするという、繰り返しをする007シリーズの中では、原点から少々かけ離れた作品で、スパイ色は薄い印象。そして、マンネリ感は否めず、少々だらだらした展開が目立った。特に、核が盗まれ、ボンドが動き出すまでに時間をかけ過ぎで、その間のストーリーも分かりにくい上、ボンドも少々消され気味。そして、一番の痛手は悪役のアドルフォ・チェリに存在感がないこと。アクションシーンも同じ監督、キャストということでマンネリ化。水中のシーンは当時のことを考えると評価に値するものの、管を切るという地味なシーンが多い上、ゴーグルで顔が見えず、切迫感が伝わってこないのは残念。水中ジェットも2,3人を倒すために犠牲にするのはもったいないし、決して頭の切れるボンドがかっこよく見えるシーンでない。ラストの敵3人対ボンドの格闘シーンも少し軽々しく見え、スピード感を出すための早送りも安っぽく見えて仕方がない。そして、ボンドガールに助けてもらい、核の爆発も防げなかったのでは英国秘密情報部の顔が立たない。スケールアップした感はあるものの、ストーリーに面白みがなく、浮き沈みの激しいこのシリーズでは面白くない方。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 3点(2007-11-25 00:06:12)
|
1.ネタバレ 長いわりにこれといった盛り上がりもなく、遅々として進まない物語。また、敵役のほかは登場人物がみな同じ顔に見えました。とくに女優さんはみな同じ顔に…。また、クライマックスでの水中戦闘はやるのが大変そうなわりにスローで展開し、見ているうちにだんだん可笑しくなってきました。パラシュートのところは良かったんですけどねえ。 【虚学図書之介】さん 3点(2004-03-20 01:22:55)
|