映画『JUNO/ジュノ』のいいねされた口コミ・レビュー

JUNO/ジュノ

[ジュノ]
Juno
2007年カナダハンガリー上映時間:96分
平均点:6.72 / 10(Review 79人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-06-14)
公開終了日(2008-11-07)
ドラマコメディ青春もの
新規登録(2008-01-27)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-01-13)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェイソン・ライトマン
キャストエレン・ペイジ(女優)ジュノ・マフガフ
マイケル・セラ(男優)ポーリー・ブリーカー
ジェニファー・ガーナー(女優)ヴァネッサ・ローリング
ジェイソン・ベイトマン(男優)マーク・ローリング
J・K・シモンズ(男優)マック・マフガフ
アリソン・ジャネイ(女優)ブレンダ・"ブレン"・マフガフ
レイン・ウィルソン(男優)雑貨店店主 ロロ
エミリー・パーキンス(女優)産婦人科医の受付係
キャメロン・ブライト(男優)ゲームオタク
エミリー・テナント(女優)
オリヴィア・サールビー(女優)リア
脚本ディアブロ・コディ
撮影エリック・スティールバーグ
製作ジョン・マルコヴィッチ
製作総指揮ジョー・ドレイク
ネイサン・カヘイン
配給20世紀フォックス
特殊メイクトビー・リンダラ
特撮ロリー・カトラー(特殊効果)
編集デイナ・E・グローバーマン
あらすじ
16歳のジュノは恋人ともいえない男の子と一度だけセックスして、思いもよらずに妊娠してしまう。悩んだ末に雑誌で子供を欲しがっている夫婦に里子に出すことにする。早すぎる妊娠をとおして1人の女性が悩み、考え、そして成長していく。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(8点検索) [全部]

2.小娘ジュノは迷わない。とてもポジティブシンキングに一方通行で進んでく。お国柄の違いや考え方の違いもあってかスッキリしない面だって当然多々あれど、決して楽をする道を選んだわけではない その辺りを考えてみると 良い子なんだなと素直に思えた。 結果はあれでベストなんだと思う 少なくとも小さな命を一つは救った 一人で苦悩する寂しい女性を救った 事の始まりとしては決して褒めれたもんじゃないけども、こういうケースも有りなんだなという事を 我が国の悩める若い女性たちにも多く知らしめてもよいんじゃなかろうかって思えてしまった。それに伴い、うちの家庭としても、そろそろ高齢夫婦と言われる年代に差しかかろうかというような年代なわりに まだ子どもを授かっていない状況なんだが、ケーススタディとして いろいろな事を考えさせられてしまった。いろいろと言うたら実にいろいろな事なんだが、素直に見ておいてよかったと思えた。そしてこちらでもっとジュノ世代の若い子の意見なんて聞いてみたいなと思えた そんな次第。ちなみに、アメドラ口調の日本語吹替優秀だと思った。かなり可笑しく楽しめた。
3737さん [地上波(吹替)] 8点(2012-01-06 19:35:31)
👍 1
1.いや~前評判通り、面白かったです!..主人公 ジュノ のキャラが生意気で、ドライで、でも少女らしい可愛さもあって、冒頭から作品に引き込まれました~ この作品で、アメリカの文化に触れることが出来た気がします..(日本とはまったく違う文化に驚愕..)
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-06 12:54:54)
👍 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 6.72点
011.27%
100.00%
222.53%
311.27%
411.27%
5911.39%
61822.78%
71822.78%
82126.58%
978.86%
1011.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review5人
2 ストーリー評価 6.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.44点 Review9人
4 音楽評価 6.85点 Review7人
5 感泣評価 4.20点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞エレン・ペイジ候補(ノミネート) 
監督賞ジェイソン・ライトマン候補(ノミネート) 
脚本賞ディアブロ・コディ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)エレン・ペイジ候補(ノミネート) 
脚本賞ディアブロ・コディ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ