映画『何がジェーンに起ったか?』のいいねされた口コミ・レビュー

何がジェーンに起ったか?

[ナニガジェーンニオコッタカ]
What Ever Happened to Baby Jane?
1962年上映時間:134分
平均点:7.46 / 10(Review 78人) (点数分布表示)
公開開始日(1963-04-27)
ドラマホラーサスペンスモノクロ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-26)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・アルドリッチ
キャストジョーン・クロフォード(女優)ブランチ・ハドソン
ベティ・デイヴィス(女優)ベイビー・ジェーン・ハドソン
ヴィクター・ブオノ(男優)エドウィン・フラッグ
アンナ・リー(女優)ベイツ夫人
マージョリー・ベネット(女優)デリア・フラッグ
ウェズリー・アディ(男優)マーティ・マクドナルド
メイディ・ノーマン(女優)エルヴィア
北林谷栄ベイビー・ジェーン・ハドソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
滝口順平エドウィン・フラッグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田敏子ベイツ夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ヘンリー・ファレル
脚本ルーカス・ヘラー
ロバート・アルトマン(台詞監修)
音楽フランク・デ・ヴォール
撮影アーネスト・ホーラー
製作ロバート・アルドリッチ
製作総指揮ケネス・ハイマン
衣装ノーマ・コッチ
編集マイケル・ルチアーノ〔編集〕
録音ジャック・ソロモン
あらすじ
過去、ベイビー・ジェーン・ハドソンとして一世を風靡した妹。年を経、次第に役者としての魅力を失っていく妹を尻目に、姉は美しいムービースターに成長する。しかし、女優として最も輝かしい頃、姉は妹の運転する車に轢かれ下半身不髄に…。そんな過去を持つ2人の姉妹それぞれの嫉妬が生み出した悲しすぎるストーリー。
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.ネタバレ 映画史上に残るベティ・デイビスの怪演に圧倒されますが、ベイビー・ジェーンの心理が細やかに描かれていて、上質な心理劇を見させていただきました。ジェーンのメイクや髪形はベティ・デイビスが自ら提案したものだそうで、彼女の女優根性には頭がさがります。ラスト海岸でジョーン・クロフォードから事故の真相を聞かされてからは憑きものがとれたように落ち着き、なんか美しく見えてくるから不思議です。そして映画の展開からは予想もしなかったあの哀しいラストシーンでした、それにしても、あのメインディッシュがネズミのシーンは強烈でした。
S&Sさん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-03 22:26:08)
👍 3
《改行表示》
7.ネタバレ うーむ。今時の作であれば、こういったサイコ系のヤツって結構あるよねって、受け流せたんだと思います。  しかし、これワタシが生まれる前の作じゃないですか。こんなころから、身内による監禁致死事件がネタになっている。いやいや、家族による猟奇ってもちろん近年始まった話じゃないんでしょうけど、白黒映画でそんなん見せられて、ショックなんですよ。映画の中だけは、昔は良かったとでもオレは思いたかったんだろうか。んなわきゃ、ないのに。  ところで、最後のブランチの告白って、本当なんでしょうか?いまわの際の、ジェーンに対する最後の復讐ってふうには解釈できないでしょうか?だって、自分自身を無実の罪に縛り付けて、その後の人生を棒にふったことを知らされるのって、相当の痛手ありそうですもの。  そのダメージで、ストロベリーアイス2つ持って、衆人環視のなか、浜辺でダンスしてしまうくらいに。
なたねさん [DVD(字幕)] 8点(2019-09-22 21:41:15)
👍 1
6.ネタバレ 怖い。女の怖さと醜さをここまでリアルに描くこの監督の怖さ、それに応える姉妹のドロドロした関係、自分の事故で姉を車椅子での生活へと追い込んでしまったと思っていた妹とそうではないと最後に事実を告白する姉、これ以上ない切なさが感じられる終わりにお互いの感情が物凄く伝わってきます。それにしても所々で出てくる人形が二人の怖さを更に大きく思わせる相乗効果を生み出しているし、電話のシーンの怖さもこの作品を更に恐ろしい作品としている。色んな意味で本当に怖い映画だ。
青観さん [DVD(字幕)] 8点(2016-06-02 21:15:57)
👍 1
《改行表示》
5.こりゃあ恐ろしい。 とてもじゃないが、耐えられず、途中2回ほどDVDを停止した。(←邪道) 何が恐ろしいといって、ベティ・デイビスの鬼気迫る怪演、それを引き立てるジョーン・クロフォードの抑えた演技。 暴力的なシーンより、猫なで声で姉を労わるシーンや恍惚としてダンスをするシーンの方がよほど恐ろしい。忘れられぬ過去の栄光にしがみつき、過剰な化粧で可愛い表情を作る老婆のおぞましさはこの世のものとは思えない。 ラストのオチは、前半の母とブランチの会話で、予測可能だが、ここでも繰り広げられるジェーンの完全に逝ってしまった姿を、開放感溢れる健全そのものの海と共に映し出す俯瞰のカメラが、なんとも言えない醒めた哀切を醸しだしている。 アカデミー女優ベティ・デイビスの役者魂、恐るべし。
poppoさん 8点(2004-05-18 13:24:54)
👍 1
4.一瞬耳を疑うような…こんなラストもたまには良し。人間年老いていくと、自分が輝いていた頃に戻りたいっていう本能が剥き出しになっちゃうんだね。特に女はそうなのかな。海辺で踊る、すっかりベイビー・ジェーンに戻ってしまった彼女の笑顔は印象的。なんと深く、残酷な話なんだろう。
SAEKOさん 8点(2004-03-20 16:05:10)
👍 1
3.昔のままで止まっているジェーンが怖いというより哀れで悲しかった。古い映画だけど夢中になって観てしまう。この時代にこの映画は衝撃的かも。
クラリスさん 8点(2003-07-04 23:53:52)
👍 1
2.ベティデイヴィスすごすぎます。あの顔の表情ったら、、、。ハラハラして見たけれど、最後見終わったときは後味は悪くなっかたです。
fujicoさん 8点(2003-06-07 17:58:42)
👍 1
1.ベティ・デイヴィスの演技は本当にアカデミー賞を超えたようなものがあると思う。古い映画ですが、今見ても全然古さを感じさせない心理劇。下手なホラーよりよっぽど恐い。
JEWELさん 8点(2003-05-25 22:11:48)
👍 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 78人
平均点数 7.46点
000.00%
100.00%
211.28%
311.28%
456.41%
511.28%
656.41%
72532.05%
82126.92%
91114.10%
10810.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.16点 Review6人
2 ストーリー評価 8.50点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.71点 Review7人
4 音楽評価 7.20点 Review5人
5 感泣評価 6.80点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1962年 35回
主演女優賞ベティ・デイヴィス候補(ノミネート) 
助演男優賞ヴィクター・ブオノ候補(ノミネート) 
撮影賞アーネスト・ホーラー候補(ノミネート) 
音響賞 候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞(白黒)ノーマ・コッチ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1962年 20回
主演女優賞(ドラマ部門)ベティ・デイヴィス候補(ノミネート) 
助演男優賞ヴィクター・ブオノ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ