12.アメリカンニューシネマの後味とは違う、商業化した後味の悪さを、記憶している。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-10-06 09:48:57) |
11.所々面白い映像はあったが、名作といわれる所以がわからなかった。 |
10.ラッツォは文句ナシなんだけどジョーがイマイチ。あまりにアホ過ぎる。「田舎者があこがれの都会に出てくるも挫折」といういかにもニューシネマ的な設定はそのままに、もうちょっと違うキャラにならなかったものですかね。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-03 21:35:20) |
9.暗いし、なんかしっくりこない。ダスティン・ホフマンの演技には脱帽。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-14 22:59:56) |
8.所々に挿入される斬新、というより意味不明な映像はいらなかったんじゃないでしょうか。リズムを乱してまで入れるほどのものとは思えなかったです。ただ、それを外してしまってシナリオだけで見ると、悪くはないけど微妙な出来に…。男同士の友情はいい感じなんですがちょっと軽いように感じます。余談ですがこのころのダスティン・ホフマンはルイ・コスタに似ている。 【虚学図書之介】さん 5点(2004-07-03 14:28:06) |
7.人生を安易に考えている若者二人.. だが、そううまくはいかない.. 田舎者ジョーと社会から取り残されたラッツォ..の荒んだ生活.. なんとか生きようとする姿は、哀れで..情けない..そして二人の結末は... 人生のどん底を見せ付けられ、なんとも言いようのない人生観.. この映画は、見た者に教訓にしろと言いたいのか... 【コナンが一番】さん 5点(2004-02-26 12:28:30) |
スポンサーリンク
|
6.暗くてとっても寒い寒い作品ですね。観てる僕も凍えそうになりました。そのぶんラストのマイアミがとっても暖かそうにかんじました。 【ケジーナ】さん 5点(2003-12-14 20:24:18) |
5.悪くはないんだけど、いまいち入り込めなない雰囲気だった。人生は甘くはないという、耳の痛いお話でした。 【るいるい】さん 5点(2003-11-29 17:36:28) |
4.前半はテンポものろくて主人公もアホで、はっきりいって退屈だったのですが、終盤の切なさで何とか持ち直しました。 【Olias】さん 5点(2003-08-26 01:46:04) |
3.かなり昔に観た。何となく吉田秋生のマンガ「カリフォルニア物語」とだぶる。 【そうしょくみ】さん 5点(2003-06-19 02:16:20) |
2.結構良く出来た映画だとは思いつつも個人的には好きではない。前半は思わず笑ってしまうようなシーンもあったが後半暗い。特に終わり方がもの凄くむなしい。自分の場合西部劇っぽいのかなと思って見たのでギャップがありすぎてイマイチだったのかもしれない。これから見ようと思う方に言います。これは縄を投げまわすようなカウボーイの話とは全く違います。にしてもジョン・ボイトの若い頃って横顔がドイツ代表GKのカーンにすげー似てるね。 【たけぞう】さん 5点(2003-03-17 15:39:58) |
1.予想以上に暗い内容で見終わったときにぞっとしましたね。作品テーマ自体は悪くないと思いますが、いかんせん救いがない。2度見たいとは決して思いませんね。 【鮫島】さん 5点(2001-09-18 17:26:17) |