映画『ダークナイト(2008)』のいいねされた口コミ・レビュー(2ページ目)

ダークナイト(2008)

[ダークナイト]
The Dark Knight
2008年上映時間:152分
平均点:7.69 / 10(Review 347人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-08-09)
公開終了日(2008-12-10)
アクションサスペンスSFシリーズもの犯罪もの漫画の映画化
新規登録(2008-04-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-01-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストクリスチャン・ベール(男優)ブルース・ウェイン/バットマン
ヒース・レジャー(男優)ジョーカー
アーロン・エッカート(男優)ハービー・デント/トゥー・フェイス
マイケル・ケイン(男優)アルフレッド・ペニーワース
マギー・ギレンホール(女優)レイチェル・ドーズ
ゲイリー・オールドマン(男優)ジェームズ・ゴードン
モーガン・フリーマン(男優)ルーシャス・フォックス
キリアン・マーフィ(男優)ジョナサン・クレイン/スケアクロウ
エリック・ロバーツ(男優)サルヴァトーレ・マローニ
アンソニー・マイケル・ホール(男優)マイク・エンジェル
マイケル・ジェイ・ホワイト(男優)ギャンボル
ウィリアム・フィクトナー(男優)銀行支店長
チン・ハン〔1969年生〕(男優)ラウ
エディソン・チャン(男優)ラウの部下
コリン・マクファーレン(男優)ギリアン・B・ローブ
トミー・’タイニー’・リスター(男優)フェリーの囚人
キース・ザラバッカ(男優)スティーヴンス刑事
デヴィッド・ダストマルチャン(男優)偽警官
ニッキー・カット(男優)ショットガンのスワット隊員(ノンクレジット)
檀臣幸ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤原啓治ジョーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
木下浩之ハービー・デント(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
遊佐浩二スケアクロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
鵜飼るみ子バーバラ・ゴードン(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美アンナ・ラミレス刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁サルヴァトーレ・マローニ(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典ギャンボル(日本語吹き替え版【ソフト】)
草尾毅銀行支店長(日本語吹き替え版【ソフト】)
金光宣明(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤真秀ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠ジョーカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上和彦ハービー・デント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諏訪部順一スケアクロウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡寛恵レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
立木文彦ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおりバーバラ・ゴードン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林由美子ジミー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士アンソニー・ガルシア市長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫ジェラルド・スティーブンズ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己マイケル・ワーツ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
東條加那子アンナ・ラミレス刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉マイク・エンジェル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦サルヴァトーレ・マローニ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横島亘銀行支店長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎ギャンボル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎チェチェン人ボス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
志村知幸グランピー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾一貴(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂詰貴之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村治学(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
間宮康弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
かぬか光明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作クリストファー・ノーラン(脚本原案)
デヴィッド・S・ゴイヤー(脚本原案)
ボブ・ケイン(キャラクター創造)
脚本クリストファー・ノーラン
ジョナサン・ノーラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
ハンス・ジマー
Boom Boom Satellites(戦闘シーンのBGM)
編曲ブラッド・デクター
ブルース・ファウラー〔編曲〕
ジェフ・アトマジアン
撮影ウォーリー・フィスター
製作エマ・トーマス
チャールズ・ローヴェン
クリストファー・ノーラン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ケビン・デ・ラ・ノイ
マイケル・E・ウスラン
ベンジャミン・メルニカー
制作ブロードメディア・スタジオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクコナー・オサリヴァン(補綴スーパーバイザー)
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
ニック・デイヴィス[特撮](視覚効果スーパーバイザー)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・カヴァナー〔美術〕(美術監督スーパーバイザー)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督)
衣装リンディ・ヘミング
ヘアメイクジョン・キャグリオーネ・Jr
編集リー・スミス〔編集〕
録音リチャード・キング[録音]
字幕翻訳石田泰子(ソフト)
松崎広幸(NHK)
スタントリック・エイヴリー
その他ヒース・レジャー(献辞)
ブルース・ファウラー〔編曲〕(指揮)
あらすじ
犯罪が犇くゴッサムシティ。 そこに突如として表れた犯罪者。彼は派手なパフォーマンスを好み、人の命など紙くずほどにしか思っていない。その上犯罪をゲームのように楽しむ。 彼が現場に残すのは、山ほどの死体と、爆破された瓦礫 そして、トランプのジョーカー・・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

11.こんなヒーロー映画を今まで観たことがない。明らかに、今までのバットマン作品とは違う。
とにかく約2時間半、もの凄く濃い。
正義と悪、どっちが善人で悪人なのか、、そんなものが通用しない世界観でした。

そしてジョーカーは想像以上に素晴らしかった。ジョーカーが画面に映し出された途端、一気に空気が変わる。悪のカリスマとでも言うんでしょうか、、、。とにかくジョーカーに魅了されっぱなしでした。

あとタイトルに、バットマンという名を加えてないのも好感が持てました。まさに映画はダークナイトでした!
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 10点(2008-12-12 16:23:11)
👍 1
10.こんな長時間かつ、ダークな内容の映画を一流のエンターテイメントに出来るのはハリウッドを見渡しても、このクリストファー・ノーランだけでしょうね。バットマンのあるべき本当の姿を描いてくれた気がします。あとグイグイ引き込まれずにいられないストーリー、役者の賞賛の言葉しか出ない演技、緊迫感を増幅させる音楽・・・すべてにおいて超一流であり、無駄が無い。まさに完璧な作品。そして、この映画を語る時に絶対に欠かすことの出来ないヒース・レジャーの存在。ジャック・ニコルソンを超えたジョーカーとしてのハマリ度、表情で感情の全てを物語る所など、彼なしでは本作はありえなかっただろう(出てなかったらB級作品になったかも)。これが遺作というのは確かに悲しいが、役者人生を最高の形で全うしたんじゃないかなと思う。彼は死んでしまったが、スクリーンの中で彼は生き続け、そして輝き続けることだろう。
ピルグリムさん [映画館(字幕)] 9点(2008-10-18 18:52:08)
👍 1
9.いやあ、もうね、ジョーカーがかっこよすぎるんです。ありえんくらい。
ヒースレジャーはもともとパトリオットをみて「かっこいいなあ」と思ってて、好きな俳優でした。でも彼がブロークバックマウンテンにでたころから「他の俳優と違う役をけっこう選ぶ人なのかな」って思ってて。ただの顔のいい俳優から、脱皮しようとしてたのかな。んで、このダークナイトです。もう完全に憑依してたよ、ジョーカーに。いつもの笑顔がかわいいヒースがいないもん。声も全然違う。ナース服なんか着ちゃってるし。 でもヒースなんだよ。ほんとね、よくわかんないけどほかの俳優とは纏う空気が違ってる。ほんっとにいい映画でした。ありがとうヒース。もう見れないっておもうと涙がでます。わたし、あなたとなら悪に染まって生き延びますよ、ええ。英雄として死にたくなんかないよ!
ギニュー隊長★さん [映画館(字幕)] 10点(2008-09-23 23:43:39)
😂 1
8.山場山場のオンパレードで飽きさせない作りに圧巻。一級品の作品に仕上がっていると思う。ただ、アクション映画として心躍るシーンはいくつかあったが、自分にとっては心を揺さぶられるほどの作品ではなかった。やはりこの作品のテーマである、ヒーロー云々善悪云々という話に全く興味が持てなかったのが要因だろう。はっきり言って薄っぺらい。しかし役者陣の力には素直に拍手を送りたい。特にヒース・レジャーは完全にジョーカーになりきっていて、彼を観に行ったはずが、そこにヒースの姿は全く無かった。一挙手一投足見逃すまいと、貪るように彼の動きを観ていた自分。本当に素晴らしい俳優を亡くしました。
ピカレスク。さん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-23 18:59:26)
👍 1
7.身体的特殊能力を持つスカッと爽やかなノー天気ヒーロー物とは一線を置く、
自ら望んでアンチヒーローを目指す富豪の苦悩を描いた作品。
孤高の存在であるはずのヒーローが実社会の中で苦悩する姿は、
往々にしてその特殊能力ゆえの悩みであり、
一般人からは理解しがたい陳腐な悩みのようにも見え、
ヒーローの苦悩を中心テーマにした作品は惨憺たる結果を招く事が多い気がする。
しかし今作品はヒーローが何故に悪と戦い、悪は何故に世界征服を企むのか?という
地雷ともいうべきヒーロー作品の原点であるテーマに果敢に挑み、
表裏一体ともいえる正義と悪の狭間の迷路を見事に描いた作品だといえる。
しかも世間がヒーローだと思い込んでいるバットマンを、
本来の姿であるアンチヒーローとして蘇らせてくれた。
今作品のすべての関係者に最大限の賛辞を贈りたい。
はいぷさん [映画館(字幕)] 10点(2008-09-05 10:29:26)
👍 1
スポンサーリンク
6.新シリーズと旧4作との平均点を比べてみると、新シリーズのほうが高い。特にダークナイトは私がレビューする時点で平均8点を超えている。アメリカ映画のヒーローものと言えば、「くだらなさ」が必ずあった。ストーリーは無いに等しかった。しかし近年はスパイダーマンを始め、ほぼ全てのヒーローが人間味溢れ、そして苦悩する。点数を付ける側としてはこういう映画のほうが高得点を付けやすいし、日本人にも合っているのかもしれないが、確実に言えることが1つある。アメリカのヒーローが自分の弱味をさらけ出してきた。 そして最後にジョーカーという難役を全身全霊で演じ切ったヒース・レジャーに心から哀悼の意を表したい。
あるまーぬさん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-04 18:53:43)
👍 1
5.とにかく観て下さい。
Yoshiさん [映画館(字幕)] 8点(2008-08-26 07:14:25)
👍 1
4.おしっこに行くタイミングがないくらいのめりこんだ
くまさんさん [映画館(字幕)] 9点(2008-08-20 02:21:44)
😂 1
3.見たかった映画の上映時間に間に合わず、その時間つぶしのために鑑賞。もともと『バットマン』に全く興味がなく、そもそもこの作品がバットマンだということを数日前に知ったくらいで、まったく期待せずに観たのだが、鑑賞中もその後もこの作品のもつエネルギーに完全に引き込まれてしまった。今でも余韻が残っている。ジョーカーを演じた役者が急逝したというのは鑑賞後に知った。ヒース・レジャー、28歳!?そんな若い役者が演じていたとはとても信じられないほどの圧倒的な存在感。上映時間も長く全体がダークな内容のため、人をかなり選ぶ作品だが、間違いなく傑作。もう一度観たい。
J.K.さん [映画館(字幕)] 10点(2008-08-11 02:01:47)
👍 1
2.バットマンシリーズはバートン版への愛着が強いため、この点数になってしまうが、これは紛れも無く傑作だ。バットマン=アメリカ、ジョーカー=テロ組織と考えれば、テロの続発に対するアメリカの苦悩が透けて見える。
愉快犯・信念犯は防ぎようが無い。彼らテロリストが跳梁跋扈する中で、アメリカはどうすればいいのか?これがこの映画の紛れもないテーマだ。暴力に対しては、暴力で対抗するほか無い。だが、果たしてそれでいいのか?バットマンの苦悩はそのまま今のアメリカのそれにつながる。
優れた社会派作品であり、大人向けの映画。ヒース・レジャーの演技には、個人的には満点をつけたい。合掌。
枕流さん [映画館(字幕)] 8点(2008-08-10 00:30:58)
👍 1
1.私の観たいのは正にこの「ダークナイト」こういう映画です。
エンターテイメントでありながら、人間の心の真実をこれでもかと見せつける。
ジョーカーの狂気は理解しがたいように思えて、自分に問いかけると、実は分かるような気がしてきます。
恐ろしいけれど、気づかされて、ほおと感心しているのも事実です。
人間の真実をここまで表現出来るなんて。
クリストファー・ノーラン監督の手腕は素晴らしい!と思います。
そしてそして、この人、ヒース・レジャーさんの熱演は心に深く刻まれました。
ここまで狂うのに、どれほどの努力があったでしょう。
心安らかに眠っていただきたいと思いました。
合掌。
たんぽぽさん [映画館(字幕)] 9点(2008-08-03 22:35:32)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 347人
平均点数 7.69点
020.58%
120.58%
241.15%
382.31%
492.59%
5195.48%
6349.80%
74914.12%
88223.63%
98123.34%
105716.43%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.82点 Review58人
2 ストーリー評価 8.32点 Review73人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review73人
4 音楽評価 8.10点 Review64人
5 感泣評価 6.12点 Review49人

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
助演男優賞ヒース・レジャー受賞 
撮影賞ウォーリー・フィスター候補(ノミネート) 
視覚効果賞ニック・デイヴィス[特撮]候補(ノミネート) 
音響効果賞リチャード・キング[録音]受賞(音響編集賞として)
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞ネイサン・クロウリー候補(ノミネート) 
編集賞リー・スミス〔編集〕候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞コナー・オサリヴァン候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ジョン・キャグリオーネ・Jr候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2008年 66回
助演男優賞ヒース・レジャー受賞 

■ ヘルプ