映画『自転車泥棒』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
自転車泥棒の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
自転車泥棒
[ジテンシャドロボウ]
Bicycle Thieves
(Ladri di biciclette)
1948年
【
伊
】
上映時間:93分
平均点:7.44 /
10
点
(Review 121人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
モノクロ映画
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-07-27)【
にじばぶ
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ヴィットリオ・デ・シーカ
キャスト
ランベルト・マッジォラーニ
(男優)
父 アントニオ
エンツォ・スタヨーラ
(男優)
息子 ブルーノ
声
此島愛子
(日本語吹き替え版)
石井敏郎
(日本語吹き替え版)
松島みのり
(日本語吹き替え版)
富田耕生
(日本語吹き替え版)
原作
ルイジ・バルトリーニ
脚本
チェザーレ・ザヴァッティーニ
スーゾ・チェッキ・ダミーコ
音楽
アレッサンドロ・チコニーニ
撮影
カルロ・モンテュオリ
製作
ヴィットリオ・デ・シーカ
配給
イタリフィルム
松竹
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
7.切ない、いたたまれない、そういう映画をあげるならば、多くの人がこの映画をあげるに違いない。戦争が悪い、貧困が悪い、政府が悪い、社会が悪いなどと言ってもどうにもならない。あの親子に救いはあるのだろうか。悲しい、二度と見たくないと思っても、心を打つ良い映画だったことには変わりはない。
【
ESPERANZA
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2012-03-22 09:30:31)
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
重たい映画でした。たんたんとただ事実のみを見つめるカメラがこの親子を捉えます。その中で主人公の父親は執念の自転車捜索をしますが普通なら子供は連れて歩かなくてもいいように思います。しかしこの映画にはこの親子がまたいいのも事実。ところでこの親子を演じた二人は素人だとのことですが、素晴らしい演技でしたよ。
【
仁
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
8点
(2013-02-17 00:13:06)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
中学生だったかな、体育館に集められ体育座りで観た映画。まぁ授業よりはいいかって具合に観始めて、どんどんと引き込まれて行ったことを記憶しています。当時は漠然と貧困を生む「社会」が悪いんだということ以上に整理できなかったけど、言葉にならない問題意識は残りました。文部省(当時)の思惑通りですな。
その後、大学時代にも一度観ているのでストーリーは分かっているのだけど、それでもやっぱり辛くなりました。なりふり構わずミサを妨害し、怪しい予言おばさんにも縋る。息子の前で盗みを働き、捕まって息子の前で小突かれる。これこそ「ああ、無情」ではなかろうか。彼はどうすれば良かったのか。いや、自転車にカギを掛ければ良かったってことじゃなくて。たかが自転車のために、というのは21世紀のニッポンに暮らす者の溜息です。あの親子に、アドバイスできる言葉はひとつもありません。まさに八方塞がりで、相変わらず「問題意識」だけが残りました。安易な希望を見せない放り出し方を高く評価します。
【
アンドレ・タカシ
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2013-03-14 23:53:05)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
学校行事の芸術鑑賞で観たときは、名作だかなんだか知らないけどなんでこんな地味で古い映画を見せるんだと不満たらたら。
ところが、ずいぶん後になって観直してみると、感想は全然変わっていた。
子供の頃から買ってもらったばかりの変則ギア付き自転車をはじめ何度も盗まれた苦い経験がある。
盗難にあったときのハラワタの煮え返る思いが、自然と主人公へ感情移入。
盗み返したことは一度もなかったけど、この男の立場なら同じ行動を取らない確信はない。
親としては一番子供に見られたくない醜態。
いろいろと残念なダメ親父ではあるけど、切なくてやりきれない。
でも、深く傷ついた父子のつないだ手の温もりが癒しになるはず。
【
飛鳥
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2013-07-20 23:37:54)
👍 1
🔄 処理中...
3.おかしくなってゆく父親を現実に引き戻すのが子供。ブルーノ、ブルーノ!
【
Balrog
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2013-08-24 23:54:48)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
多分、100人がこの映画を観たとして、97人位は主人公とストーリーを共にするうち「ああーっ自転車盗んだ奴許せねえっ」と憤慨し、ヤケクソで高い食事をする父親の切なさに「わかる、わかるよ」と心寄り添い、ラストに一台ぽつりとそこにある他人様の自転車に良からぬ考えを抱いて心がざわざわしてしまうはずなのだ。人にみな共通の心の弱さだったり、人生の理不尽さが無慈悲に展開し、ワタシの心はすっかりかき乱された。チキショー、つらいなあ、お父さん。飲みに行きましょう、おごりますよ。
【
tottoko
】
さん
[地上波(字幕)]
8点
(2014-04-12 00:27:15)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
「ひまわり」と同じ監督なんだ。
虐げられた人々に対する視点が、今回も痛い。
サッカー場から出て行く人々は、数えきれないほどの自転車の中から、我先にと自分の自転車に乗って帰って行く。
しかし父親が目をつけるのは、街角にポツンと置かれた一台の自転車の方。
悪いことできない人なんだよ、この人は。
群衆に追われる父親を見たブルーノ、悲しかっただろうに。
ブルーノに手を繋がれる父親、情けなかっただろう。
せめてマリアには、二人を温かく迎えてやってもらいたい。
【
roadster316
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2019-07-20 22:59:54)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
121人
平均点数
7.44点
0
1
0.83%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
0.83%
4
2
1.65%
5
8
6.61%
6
21
17.36%
7
29
23.97%
8
27
22.31%
9
16
13.22%
10
16
13.22%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.22点
Review9人
2
ストーリー評価
8.09点
Review11人
3
鑑賞後の後味
6.53点
Review13人
4
音楽評価
7.11点
Review9人
5
感泣評価
7.91点
Review12人
【アカデミー賞 情報】
1949年 22回
脚色賞
チェザーレ・ザヴァッティーニ
候補(ノミネート)
外国語映画賞
受賞
特別賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
1949年 7回
外国語映画賞
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について