映画『アパートの鍵貸します』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ア行
アパートの鍵貸しますの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
アパートの鍵貸します
[アパートノカギカシマス]
The Apartment
1960年
【
米
】
上映時間:125分
平均点:8.02 /
10
点
(Review 288人)
(点数分布表示)
公開開始日(1960-10-08)
(
ラブストーリー
・
コメディ
・
モノクロ映画
・
ロマンス
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-07-17)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ビリー・ワイルダー
キャスト
ジャック・レモン
(男優)
C・C・”バド”バクスター
シャーリー・マクレーン
(女優)
フラン・キューベリック
フレッド・マクマレイ
(男優)
ジェフ・シェルドレイク
レイ・ウォルストン
(男優)
ジョー・ドービッシュ
ジャック・クラスチェン
(男優)
ドレイファス
声
愛川欽也
C・C・”バド”バクスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
市川和子
フラン・キューベリック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
近藤洋介
ジェフ・シェルドレイク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田敏子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荘司美代子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中康郎
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神谷浩史
C・C・”バド”バクスター(日本語吹き替え版【スターチャンネル】)
潘めぐみ
フラン・キューベリック(日本語吹き替え版【スターチャンネル】)
てらそままさき
ジェフ・シェルドレイク(日本語吹き替え版【スターチャンネル】)
横島亘
ドレイファス(日本語吹き替え版【スターチャンネル】)
脚本
ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド
音楽
アドルフ・ドイッチ
撮影
ジョセフ・ラシェル
製作
ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド
(製作補)
ドーン・ヘリソン
(製作補)
配給
ユナイテッド・アーチスツ
美術
エドワード・G・ボイル
アレクサンドル・トローネ
(美術監督)
編集
ダニエル・マンデル(編集)
録音
ゴードン・ソーヤー
(ノンクレジット)
あらすじ
ニューヨークの大手保険会社に勤めるバドは、出世を夢見る平凡なサラリーマン。その出世の方法とは……4人の上司の不倫のための逢い引き場所として、自分のアパートを提供することだ。そんなバドにも社内にお目当ての女の子がいた。エレベーターガールの明るくてかわいいフラン。だが彼女は、バドが部屋を貸している上司の一人、シェルドレイク部長の愛人だったから、さぁ~大変!
【
元みかん
】さん(2003-12-07)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
6
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
2.
ネタバレ
「評判はいいけど、たいして面白くないんだろうな」と思っていたら、予想通りでした。どうもビリー・ワイルダー監督の作品は、サスペンス/ミステリー系はいいのですが、それ以外だとたいして笑えないし面白くもない。
本作の場合、まずジャック・レモン演ずるバクスター氏が、上司におもねってまで出世を願っているように見えない。どうもジャック・レモンという人は、お気楽でノホホンとしたイメージがあるのですね。さらにフランをめぐる一連の行動を見ていると、惚れた女のためとはいえ、かなり誠実で実直な人間性を感じさせます。なので話が進むにつれて、ますます印象がちがってきて、かなり違和感を感じます。
そもそも、上司に部屋を貸すというのが理解できない。これは時代性やお国柄もあるのかもしれません。しかし当時のアメリカでは、実際にあんなことをする人がいたのでしょうか。このあたりも何とはなしに嘘くさくて、面白味を削いでいると思います。
物語の展開のさせ方とか、小道具の使い方はやはり素晴らしいのですが、どうもそれだけという気がします。悪く言えば、技巧に走っただけで肝心の中身が本物らしく見えず、空虚な感じがするのです。一応コメディとされていますが、笑えるところも全然ない。魅力にとぼしい作でした。
【
アングロファイル
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2015-09-14 22:25:35)
👍 1
🔄 処理中...
1.10年前に初めてみたときはハートフルコメディの印象だったはずが、今はブラックユーモアにあふれた印象に変わっている。思うに当時はクラシック感とビリーワイルダーの付加価値に魅入っていた。今ではワン・オブ・ゼムとして、要は悪いことをしたければ偉くなってからやれ(バレずに)っていう、本質的な腹黒さを描いた作品のひとつになった。まぁ結局自分の見たいようにしか見れないんだな。英語のニュアンスが分かればまた印象も違ってくるだろうし、小津を英語字幕でみているようなもんだから。
【
michell
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2010-04-13 13:53:17)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
288人
平均点数
8.02点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
0.35%
3
4
1.39%
4
8
2.78%
5
15
5.21%
6
28
9.72%
7
37
12.85%
8
62
21.53%
9
63
21.88%
10
70
24.31%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.54点
Review31人
2
ストーリー評価
8.60点
Review28人
3
鑑賞後の後味
8.65点
Review26人
4
音楽評価
7.14点
Review14人
5
感泣評価
6.72点
Review11人
【アカデミー賞 情報】
1960年 33回
作品賞
受賞
主演男優賞
ジャック・レモン
候補(ノミネート)
主演女優賞
シャーリー・マクレーン
候補(ノミネート)
助演男優賞
ジャック・クラスチェン
候補(ノミネート)
監督賞
ビリー・ワイルダー
受賞
脚本賞
ビリー・ワイルダー
受賞
脚本賞
I・A・L・ダイアモンド
受賞
撮影賞
ジョセフ・ラシェル
候補(ノミネート)
音響賞
ゴードン・ソーヤー
候補(ノミネート)
美術賞(白黒)
アレクサンドル・トローネ
受賞
美術
美術賞(白黒)
エドワード・G・ボイル
受賞
装置
編集賞
ダニエル・マンデル(編集)
受賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
1960年 18回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門)
受賞
(コメディ映画賞として)
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)
シャーリー・マクレーン
受賞
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)
ジャック・レモン
受賞
監督賞
ビリー・ワイルダー
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について