125.ジャック・ニコルソンさん、最高! ティム・バートン監督の世界観好きなので、にこにこして観る事が出来ました。 【たんぽぽ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-08-16 09:49:46)
|
124.「バットマン」と言えば、私が子供の頃は「スーパーマン」より知名度があった。 なぜならテレビ放映と少年誌でマンガ連載をしていたから。 TV版はいかにもヒーロー物という印象だったが、映画版はバットマン誕生の秘密など、 キャラ自体に焦点を当てており、アメコミ物には珍しく一見重厚な作りにはなっている。 但しその掘り下げは今一つ浅く、全体的に中途半端でジョーカー役ニコルソンの怪演ばかりが 目立ってしまった。ダークな雰囲気は悪くないと思うけど・・・。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-07-29 20:51:05)
|
123.長い、だるい、眠い、
|
122.ジャックニコルソン扮する悪役のインパクトが強い一方他の印象が残らなかった。 【さわき】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-07-17 02:33:48)
|
121.ダークナイトを知った後に見るとやはり物足りなく感じるのは仕方ないかなぁ。が!ジャック・ニコルソンのジョーカーも味があっていい。思ったよりプリンス臭がないのがちょっと寂しかったです。イイ意味でも、悪い意味でも『クラシック』。 【reitengo】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-06-30 10:22:52)
|
120.想像と違った暗くじめじめした雰囲気、ヒーローとは思えないバットマンの弱さに、最初見たときは面食らったが、実はそういうところに味があるんですね。確かに、ただ強いだけでは逆にありがちで面白くないかも。プリンスの挿入曲群に+1点。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-23 21:48:46)
|
119.もし今後リメイクすることがあれば、ジョーカー役にはオザワ・イチローをキャスティングして欲しいです。 【くまさん】さん [インターネット(字幕)] 7点(2010-09-13 00:00:26)
|
118.コミック原作モノを、説明的になりすぎない演出や、超人が勧善懲悪をする話ではないというところのストーリーをこういう完成度で初めてやったというところがすごい。
アメリカでは80年代にすでに説明的なキャラ作りや場面展開を脱却しているのに、これが出来ていない日本の原作ものやロボットものの体たらくが悲しい。金が掛かっているはずの映画で必要のない説明を人物にベラベラしゃべらせたり、伏線になる過去を回想シーンでそのものズバリ入れちゃってみたりコスプレ大会してみたり、日本の脚本、演出技術はまだまだよちよち歩き。ドラマに至っては戦後数十年丸ごとアメリカに後れを取っている。
必然的に私も含め受け手も説明やメリハリをついつい要求してしまう。良くない風習。 でも、この映画はそんなことを気づかせると同時にそのことをあっという間に忘れて突然映画の世界に放り込んでくれます。
ダークナイトの完成度はこれの何枚も上手ですが、現実路線のヒーローモノの下地を作ったという意味で大変な価値を持っています。 それを抜きにしてもティムバートンらしいかわいらしさが所々混ざっているのも大きな魅力。 【黒猫クック】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-09-01 02:54:18)
|
117.ジョーカーがいいですね。アメコミ由来のチープさは仕方ないね。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-02-18 20:50:13)
|
116.ご存知バットマン。子どもの頃好きだった気がするんですが、今見るとヒーローものとしては地味で、マニアックなセンスが光るので実は大人向けだと思います。どちらかというとストーリーやアクションよりも、演出が肝になっているため見方によっては冗長だったり退屈な部位があるし、かなり説明不足なのも否めません。センスは好きです。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-11-04 14:46:33)
|
スポンサーリンク
|
115.良くも悪くも、ティムバートン色たっぷりなバットマンです。 ストーリーがかなり軽く感じてしまうんですよね。 かなりゆるくなるというか。 しかし、独特の面白さというのを感じるし、ワクワク感を感じることができました。 ジョーカーのポップな感じは最高。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-10-12 02:31:48)
|
114.コミックの映画化というジャンルにおいて、ティム・バートンはその能力を遺憾なく発揮できるタイプの映画監督であることは間違いない。そして、「バットマン」は特に彼が手掛けるにふさわしい素材であったことを確信させる。 なぜなら、「バットマン」はその世界観そのものが、ある意味“イカレ気味”であるからだ。大袈裟すぎる程に“犯罪都市”な舞台・ゴッサムシティーも、現れるいかにも狂気じみた悪者たちも、そもそも、元来普通の人間なのに、その莫大な富を行使しヒーローになってしまったバットマン自体、“尋常”ではない。 こういう、イイ意味でイカレた世界を映像化するには、それ相応の“美意識”がなければ成立しない。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-20 17:03:21)
|
113.マイケル・キートンがバットマン?っていう気もしましたが、元々影のあるバットマン役にはぴったりとはまっていました。コスチュームもメチャメチャかっこいいんですが、マスクの目の上(眉の辺り)のデザインが三角形になっているのは、マイケルの眉の形に合わせたんですかね? 【カロ】さん [地上波(吹替)] 6点(2009-05-28 15:20:49)
|
112.バットマンシリーズ初見です。主人公がヒーローにありがちな超能力者ではないのでこういう描写になるのかもしれませんが、正直バットマンがもう一つ冴えないし影が薄い・・・ジョーカーがいなかったら、若しくはニコルソンではなかったらどうなっていたかな。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-22 23:01:46)
|
111.悪がうごめくすさんだ街に現れた二人の男,ジョーカーとバットマン。狂っていながら,強烈なキャラで観客をとりこにする変態な悪役と,マスクから覗く瞳と口元になんともいえない色気を漂わせながら闇夜に戦うコウモリ男。相反する二人だが,心の中に他人には理解し得ないゆがみを持っている点では似たもの同士だ。アクション,ヒーローものとして,二人の対決ももちろん見物だが,犯罪の巣窟ゴッサム・シティがかもしだす暗くて危険で妖しい空気が画面からじっとりと伝わってきて,なんとなく大人な雰囲気を感じた。これほど味わいがあるとは思っていなかった。 【さそりタイガー】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-22 02:45:57)
|
110.ダークナイトを見る前に見ておこうと思い、鑑賞しました。ジャック・ニコルソンのジョーカーが強烈でしたね。ハラハラ・ドキドキ感があって面白かったです。 【エムシュー】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-08-03 20:53:13)
|
109.これ以降のバットマンにはない暗さがあって、地味。原作がアメコミらしくない映画。 【eureka】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-03-20 21:47:39)
|
108.ヒーローがまったく超人ではなく、メカに頼りきり。 ティムバートンだってのはよくわかるけど、 ヒーローもっとがんばれよ。
|
107.勧善懲悪のヒーローものとしての完成度はまあまあ。要するにティム・バートンの感性が受け入れられるか受け入れられないかで、鑑賞後の後味は変わってくる。かくいう私は、後者のほうで本作に対しては微妙な印象。ダークな雰囲気作りやジャック・ニコルソンの悪役はぶっ飛んでいて悪くないと思うんだけどね。好き嫌いは完全に分かれる作品ではないかだろうか。 【ドラりん】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2007-12-11 11:51:11)
|
106.ジャック・ニコルソンに一票。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-30 06:32:22)
|