映画『●REC/レック(2007)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

●REC/レック(2007)

[レック]
[Rec]/[REC]
2007年スペイン上映時間:77分
平均点:6.20 / 10(Review 86人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-06-14)
ホラーサスペンスパニックもの
新規登録(2008-07-03)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャウマ・バラゲロ
キャストマニュエラ・ヴェラスコ(女優)アンヘラ
本田貴子(日本語吹き替え版)
てらそままさき(日本語吹き替え版)
松本保典(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
脚本ジャウマ・バラゲロ
製作フリオ・フェルナンデス〔製作・1947年生〕
製作総指揮フリオ・フェルナンデス〔製作・1947年生〕
あらすじ
消防士の過酷な職場を取材中の女性レポーター。カメラクルーとともに緊急出動に同行した先は古びたアパート。なにやら住人に異常が生じたらしい。しかし、そこには予想だにしない戦慄の展開が待っていた…。全編主観撮影によって描かれるソリッドシチュエーションホラー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(6点検索) [全部]

1.ネタバレ 数日前、このサイトをなんとなく見ていて「REC」のレビューを見かけました。
「あぁ、RECか、自分は何を書いて、何点つけたんだっけ?」と思い、通常投稿のリンクを押してみたら…真っ白。

レビュー書いてなかったんすね。

という事で点数はこれから考えなくてはいけません。
(しかもよく見るとアメリカ版のREC2のレビューなんかは書いていて、自分でも意味がわかりません)

という事で考えました。
6点です。
…だけだと何なんで、少しまじめにありがちなwwレビューを書くと…

POVタイプのモキュメンタリー映画には2つの問題点があって、一つには「なぜおまえはその状況でカメラを回し続けているんだ?」という撮影の必然性。もう一つが、素人がカメラ振り回している事による何が映ってるかがほとんどわからないという絵的な問題。変に上手だと嘘っぽいし、でもほんとに素人映像じゃ何映ってるかわかんないし…なかなかむつかしい問題です。

このRECはそこに「消防署に密着取材してたテレビの撮影クルーが巻き込まれ」という明確な理由付けをもってきていて、そのために前記のような疑問を持たずに映画を観る事ができるわけです。
日本でいえば「潜入●●警察24時」みたいな番組なんだろうなぁ…と思ったんですが、こっちにはアンヘラ(特徴:ややうるさい)がくっついてるので、多分あちらの密着ドキュメンタリーはコンセプトが違うのでしょう。

と、なんか話が脱線しましたが、ともあれアンヘラ御一行がよくわからないアパートに突入して起きる恐怖体験が描かれている映画なのです。この手の映画としては低予算ながらコンパクトでよくまとまっている映画で、なるほどヒットするのも話題になるのもわかるな!って印象の映画でした。

ちなみにこの映画だけを観たときには「アンヘラがうるさい上に魅力に欠けるのがヒロインとしてイマイチ」だと思っていたのですが、後でアメリカ版リメイクの「REC」(びっくりするほどオリジナル版に忠実だがヒロインの劣化が著しい)を観たら、「アンヘラってわりと可愛くて静かだったんだ(胸はないけど)」と思えるようになりました。

悪い比較対象ができる事で、何かを見直す事もあるのです。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-12-08 01:05:05)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 86人
平均点数 6.20点
000.00%
100.00%
222.33%
344.65%
466.98%
51416.28%
62124.42%
72023.26%
81416.28%
955.81%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review7人
2 ストーリー評価 7.62点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review8人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ