映画『地球が静止する日』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 チ行
地球が静止する日の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
地球が静止する日
[チキュウガセイシスルヒ]
The Day the Earth Stood Still
2008年
【
米
】
上映時間:103分
平均点:3.89 /
10
点
(Review 150人)
(点数分布表示)
公開開始日(2008-12-19)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
SF
・
リメイク
・
小説の映画化
)
新規登録(2008-07-22)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2015-01-31)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スコット・デリクソン
助監督
ダグ・コールマン
(追加撮影第二班監督)
演出
J・J・マカロ
(スタント・コーディネーター)
キャスト
キアヌ・リーヴス
(男優)
クラトゥ
ジェニファー・コネリー
(女優)
地球外生物学者 ヘレン・ベンソン博士
キャシー・ベイツ
(女優)
国防長官 レジーナ・ジャクソン
ジェイデン・スミス
(男優)
ヘレンの継子 ジェイコブ
ジョン・クリーズ
(男優)
カール・バーンハート博士
ジョン・ハム
(男優)
マイケル・グレイニア博士
カイル・チャンドラー
(男優)
ジョン・ドリスコル
ロバート・ネッパー
(男優)
米軍大佐
ジェームズ・ホン
(男優)
ウー
ルキヤ・バーナード
(女優)
学生
デヴィッド・ルイス〔男優・1976年生〕
(男優)
私服エージェント
ケン・カージンガー
(男優)
口論する避難民
声
森川智之
クラトゥ(日本語吹き替え版)
小林翼
ジェイコブ(日本語吹き替え版)
大木民夫
バーンハート(日本語吹き替え版)
井上倫宏
グレイニア(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子
レジーナ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃
ウー(日本語吹き替え版)
原作
ハリー・ベイツ
「来訪者」(芳賀書店)/「主人への告別」(創元SF文庫)(ノンクレジット)
脚本
デヴィッド・スカルパ
エドマンド・H・ノース
(オリジナル脚本)
音楽
タイラー・ベイツ
作曲
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
「ゴルトベルク変奏曲」
撮影
スティーヴン・S・カンパネリ
(カメラ・オペレーター)
デヴィッド・タッターサル
製作
アーウィン・ストフ
20世紀フォックス
配給
20世紀フォックス
特撮
ウェタ・デジタル社
(視覚効果)
シネサイト社
(視覚効果)
ケヴィン・ラファティ[特撮]
(視覚効果スーパーバイザー)
ウィリアム・メサ
(視覚効果スーパーバイザー)
美術
エリザベス・ウィルコックス〔美術〕
(セット装飾)
ドン・マコーレイ
(美術監督)
編集
ウェイン・ワーマン
あらすじ
地球に急速接近する謎の飛行体。あわや激突かと思われた時、それは減速し、ニューヨークのセントラルパークに姿を現わした。謎の球体から現れる影、それは宇宙からの使者だったのだ。果たして「彼」は人類の敵か味方か? ロバート・ワイズ監督の1951年の作品をリメイク。
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2009-05-04)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
4.プロモーションに負けてとりあえず見てきました。面白くなかったです。SF的なギミックとかとっかかりの話しは割りと好きなんですが、ストーリーがつまらない。というかスケールが小さい。大作SFものが陳腐な人情物になってしまった感じ。
【
ぬーとん
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2008-12-23 02:33:39)
🔄 処理中...
《改行表示》
3.止まることを知らないリメイクブーム。過去の素晴らしい映画を、最新の映像技術と、キャストでリメイクするということ自体には、意味があると思うし、映画ファンとして期待する部分も大きい。
ただ、リメイクする以上は、オリジナルを超越しろとまでは言わないが、リメイクならではの“面白味”を生んでほしいと思う。
残念ながら、1951年のオリジナル作品は未見で、具体的な比較はできないが、粗筋を見る限りでは、なんだかストーリーの真意を大きく逸脱してしまっているのではないかと思う。
どうやらオリジナル作品での主人公クラトゥは、地球人に説得と警告を与えるためにやってきた「平和の使者」という位置づけが強かったようだが、今作ではどうもそのキャラクター設定が曖昧で、彼自身の行動に説得力が無い。
それがそのまま、作品全体の曖昧さに繋がり、終始軽薄な印象が拭えない。
地球の存亡に関わるスケールの大きな物語であるはずなのに、主人公をはじめとする登場人物達の言動にどこか真に迫るものがなく、描かれる危機感とは相反して“淡々”と展開していく。
題材の巨大さに対して、その中で描かれるドラマが極めて少なく、小さい。
もっと登場人物を増やして、各々のドラマを群像的に仕上げれば、物語としての深みが出たと思うが、中心で描かれるのが血の繋がらない親子の絆だけでは、やはりバランスが悪い。
44歳で相変わらず若々しいキアヌ・リーブスの“奇妙”さは、ある意味主人公の宇宙人役としてふさわしかったと思うが、残念ながら彼の代表作の中には列挙されない作品となっている。
近いうちにオリジナル作品も観たいと思うが、観賞後は殊更に今作の「駄目っぷり」が際立つような予感がある……。
【
鉄腕麗人
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2008-12-21 08:32:07)
🔄 処理中...
《改行表示》
2.
ネタバレ
オリジナルは宇宙人の警告に耳を貸さない人類に30分だけ病院や飛行中の飛行機などを除いて地球上の機能をすべてストップさせ脅威を与えるという箇所があり「あぁ、だから地球の静止する日なんだ」と思えるのだがこのリメイク版は最後に宇宙に飛んでいってしまう時に地球上の機能をすべて止める、これがないと「静止する日」にならないからって、、、無理やりっぽいぞ!。 あと今回キアヌに並んで映画のキーとなるJennifer Connellyは優秀な科学者役だ。 個人的には美人で優秀な科学者という設定は好きではない(もちろん美人はいい) こんな美人で頭がよくて地球も救っちゃうんだから、よくばりすぎ。 オリジナルは科学者の秘書だった←それでいいじゃん!。
【
かのっさ
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2008-12-21 02:00:33)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
六本木、キアヌがコケて場内騒然。それに比べたら映画はインパクトがないっつーか、今時こんなユルユルなストーリーで映画を成立させるなよぅ、つーか。まず何より気になったのが、映画の温度がものすご~く低い感じなんですよね。宇宙からの訪問者も一大事も、登場人物がやたら少ないクセに、遠くから俯瞰してるみたいに全く何も迫ってきません。宇宙人を逃がす事を個人的な感情で即決定しちゃったり、微生物学者なのに医者モードに入るジェニファーとか、やたら理解力があるのに融通は全く利かないキャシー・ベイツとか、あまりに無防備で無能な政府の人々とか、さっさと攻撃とか、ツッコミどころは満載。キアヌは舞台挨拶で感情が変化してゆく過程に苦心したと言ってましたが、冷え冷えとした脚本がちゃんとその過程を追ってるとは思えず(結局ノーベル賞のおっちゃんの「お前が言うな」のツッコミに折れただけやん、みたいな)。期待したスゴいシーンは予告編で見られる部分でほぼ全部。オリジナルがそもそも後年に名を残しつつも実はB級なSFなだけに、これも半端にB級で困ったもんだなぁ、と。「愛は地球を救う」という、もう古臭くてベタなネタを語ろうとするには、いかんせん設定や脚本の力が不足しまくっている映画でした。むしろ人間世界を理解しようとする宇宙人、ってコメディ寄りにすれば良かったのにね。いちいちコケる宇宙人とかさ。
【
あにやん🌈
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2008-12-18 23:06:40)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
150人
平均点数
3.89点
0
1
0.67%
1
5
3.33%
2
17
11.33%
3
40
26.67%
4
42
28.00%
5
24
16.00%
6
15
10.00%
7
4
2.67%
8
1
0.67%
9
0
0.00%
10
1
0.67%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.37点
Review24人
2
ストーリー評価
3.44点
Review29人
3
鑑賞後の後味
3.51点
Review29人
4
音楽評価
5.00点
Review24人
5
感泣評価
3.12点
Review25人
【ゴールデンラズベリー賞 情報】
2008年 29回
最低続編・リメイク賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について