映画『ザ・セル』の口コミ・レビュー

ザ・セル

[ザセル]
The Cell
2000年上映時間:107分
平均点:5.48 / 10(Review 233人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-03-24)
ホラーサスペンスSFシリーズもの犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ターセム・シン
助監督ミッチェル・アムンドセン
演出ジャック・ギル[スタント](スタント・コーディネーター)
キャストジェニファー・ロペス(女優)キャサリン・ディーン
ヴィンス・ヴォーン(男優)FBI捜査官ピーター・ノヴァク
マリアンヌ・ジャン=バプティスト(女優)ミリアム・ケント博士
ディラン・ベイカー(男優)ヘンリー・ウェスト
パトリック・ボーショー(男優)ルシアン・ベインズ
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)カール・スターガー
ジェームス・ギャモン(男優)テディー・リー
ジェイク・ウェバー(男優)ゴードン・ラムゼイ特別捜査官
ディーン・ノリス(男優)コール
ローリー・ジョンソン(女優)ヒックソン
プルート・テイラー・ヴィンス(男優)リード医師
ピーター・サースガード(男優)ジュリアの婚約者(ノンクレジット)
相沢恵子キャサリン・ディーン(日本語吹き替え版)
大塚明夫FBI捜査官ピーター・ノヴァク(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしカール・スターガー(日本語吹き替え版)
田中正彦ゴードン・ラムゼイ特別捜査官(日本語吹き替え版)
伊藤和晃ヘンリー・ウェスト(日本語吹き替え版)
朴璐美ジュリア・ヒクソン(日本語吹き替え版)
佐藤ゆうこカール・スターガー(少年時)(日本語吹き替え版)
糸博テディー・リー(日本語吹き替え版)
掛川裕彦コール / リード医師(日本語吹き替え版)
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
製作エリック・マクレオド
マーク・プロトセヴィッチ(共同製作)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ハワード・バーガー(スーパーバイザー)
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
ノーマン・カブレラ(ノンクレジット)
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
トイボックス社(視覚効果)
マイケル・ダグラス・ミドルトン(視覚効果スチール写真撮影)
衣装石岡瑛子
編集ポール・ルベル
ケン・ブラックウェル〔編集〕(第一編集助手)
録音ロバート・J・リット
字幕翻訳林完治
スタントアンディ・ギル〔スタント〕
その他ハワード・ショア(指揮)
エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ロバート・J・リット(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
13.狂気の世界を描いてるわりには狂気が匂わない、ってかすげー広告スチール的。だと思ったら広告とかの出身者の監督さんなのねー。
エイプリルさん 7点(2001-05-05 13:26:13)
12.ジェニファーのコスプレ映画かな?ジェニファーファンなのでチョット点数高め
ひまじんさん 7点(2001-05-02 19:46:39)
11.内容も、映像もとても凝っていたけれども、悪い人が死ねば内容解決ってのが、善と悪の映画みたいでしょーもなかった。虐待された子供の心の治療は「殺す」ことなのだろうか。
阿瑠 派智野さん 2点(2001-04-25 14:02:58)
10.聞こえが映像で評判だったんで、そこを楽しみに見てきました。言うだけはあり、すごいなーって。他で楽しみに見てた人は、何てことない映画だと思います
にゃん♪さん 7点(2001-04-16 13:20:16)
9.う、あたし、ジェニロペって苦手かも。いや、きれーなのは認めるんだけどさぁ、刑事役とか精神科医とかやっても、なんか「似合わない」。
ぶんばぐんさん 5点(2001-04-11 09:01:00)
8.コンピューターグラフィックの映像を見に来たんじゃないやい!美術館でやってくれ!といいたくなった。くどい。それぐらい、映像だけの映画。教訓があるのかと思いきや、結局それもなかった。
気になるガーフィールドさん 3点(2001-04-06 02:22:58)
スポンサーリンク
7.最初の砂漠と白い服の女性の出だしはウーンと引き込まれました。最後は桜満開のシーンで成る程この手があるのかと納得。等々・・・いろいろ興味深いシーンは数多いのですが、ストリーとして何でもトラウマと言う理由付けは少し食傷気味ですね。
三の谷さん 7点(2001-04-01 18:59:20)
6.ストーリーはまぁ置いといて(^^;、素晴らしい映像センスですねー。そのためだけにでも劇場へ足を運ぶ価値は十分にあると思います。 DVD? ハイ。もちろん買います。 映像特典たくさん付けて欲しいなぁ。
Synclareさん 7点(2001-03-27 23:26:05)
5.気持ちわるいけど、キレイだった。DVDでたら絶対買う!!面白すぎ!!
カツヒロックスさん 10点(2001-03-27 15:56:38)
4.精神療法を映像にした・・って感じ。絵的に強烈で、見た後、一日映像が頭から離れてなく頭痛が続いた~。でも面白かった。
ぱんださん 8点(2001-03-26 23:22:57)
3.衣装と映像が融合して、良くも悪くもCMっぽい。現実と脳の中の映像はわざと差をつけたんだろうね~。面白かった。
さん 7点(2001-03-12 23:51:08)
2.私はこーゆーの大好き。何とも言えない不可思議な感じが。でも、インド的な一画面には笑いました。
るーるさん 8点(2001-03-09 10:44:15)
1.精神世界のマトリックス版とでもいうのか(^^);なんかこの映画に石岡瑛子さんの衣装は浮いてたような気が・・・(^^);
ひよこさん 6点(2001-01-26 00:25:08)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 233人
平均点数 5.48点
031.29%
162.58%
262.58%
3229.44%
43213.73%
53414.59%
65724.46%
74218.03%
8239.87%
941.72%
1041.72%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.87点 Review8人
2 ストーリー評価 4.77点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review8人
4 音楽評価 5.00点 Review6人
5 感泣評価 3.00点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
特殊メイクアップ賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ