映画『ザ・セル』の口コミ・レビュー

ザ・セル

[ザセル]
The Cell
2000年上映時間:107分
平均点:5.48 / 10(Review 233人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-03-24)
ホラーサスペンスSFシリーズもの犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ターセム・シン
助監督ミッチェル・アムンドセン
演出ジャック・ギル[スタント](スタント・コーディネーター)
キャストジェニファー・ロペス(女優)キャサリン・ディーン
ヴィンス・ヴォーン(男優)FBI捜査官ピーター・ノヴァク
マリアンヌ・ジャン=バプティスト(女優)ミリアム・ケント博士
ディラン・ベイカー(男優)ヘンリー・ウェスト
パトリック・ボーショー(男優)ルシアン・ベインズ
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)カール・スターガー
ジェームス・ギャモン(男優)テディー・リー
ジェイク・ウェバー(男優)ゴードン・ラムゼイ特別捜査官
ディーン・ノリス(男優)コール
ローリー・ジョンソン(女優)ヒックソン
プルート・テイラー・ヴィンス(男優)リード医師
ピーター・サースガード(男優)ジュリアの婚約者(ノンクレジット)
相沢恵子キャサリン・ディーン(日本語吹き替え版)
大塚明夫FBI捜査官ピーター・ノヴァク(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしカール・スターガー(日本語吹き替え版)
田中正彦ゴードン・ラムゼイ特別捜査官(日本語吹き替え版)
伊藤和晃ヘンリー・ウェスト(日本語吹き替え版)
朴璐美ジュリア・ヒクソン(日本語吹き替え版)
佐藤ゆうこカール・スターガー(少年時)(日本語吹き替え版)
糸博テディー・リー(日本語吹き替え版)
掛川裕彦コール / リード医師(日本語吹き替え版)
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
製作エリック・マクレオド
マーク・プロトセヴィッチ(共同製作)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ハワード・バーガー(スーパーバイザー)
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
ノーマン・カブレラ(ノンクレジット)
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
トイボックス社(視覚効果)
マイケル・ダグラス・ミドルトン(視覚効果スチール写真撮影)
衣装石岡瑛子
編集ポール・ルベル
ケン・ブラックウェル〔編集〕(第一編集助手)
録音ロバート・J・リット
字幕翻訳林完治
スタントアンディ・ギル〔スタント〕
その他ハワード・ショア(指揮)
エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ロバート・J・リット(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
213.ネタバレ 薄汚い現実と妖しく美しい非現実世界のコントラストがすごく好きです。ジェニロペの出演してる作品中、唯一人に好きな作品と言っても恥ずかしくない映画。
HAMEOさん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-14 15:58:26)
212.独特のビジュアルセンスに惚れました。観る前は凝った映像だけの作品なのかなぁと思ってましたが、筋はしっかり通っているし、観ていて飽きることはなく自分好みの作風でしたので、どっぷりと精神世界にはまっちゃいました。正直、ジェニファー・ロペスはあまり光ってなかったかなぁ(苦笑)そこはちょっと惜しい点。レンタルで観たのでDVDを買ってゆっくり観たいと思います。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-03 16:53:18)
211.いやぁ疲れた。異常者の精神世界に入り込んでてんやわんやなSFグロスリラー。悪趣味から美麗な風景までぶっとびまくりで、やりたい放題。もうなんだかわけわかんないのに、夢中になって見てしまった。退屈しなかったし、面白かったような気がするんだが、凄く長く感じた。決して人には勧められないし、二度見ようとは思わない気色悪いぐにゃぐにゃ映画。いい感じに毒気の抜けた「落下の王国」は傑作だと思いますよ。
すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-09 23:18:24)
210.これは映画と言うよりは、ハードロックバンドのPVのような作品。
ただ、綺麗な部分はとても綺麗で、醜い部分はとても醜くみせている。なので、綺麗なシーンとグロいシーンは同じくらい強烈に印象に残ります。
ストーリー重視で観るよりは、映像重視で観たほうが楽しめるのかもしれません。
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-14 16:56:15)
209.ネタバレ ストーリーは、普通なら30分位で終わりそうな話。でも映像が麻薬的に美しく、くせになります。
最初見た時、怖い、気持ち悪い、精神的に不安になるなぁと思いましたが、思ってみれば精神に異常をきたしている連続殺人犯なのだから、見ていて不安になるのは当然。意味不明な描写もありますが、DVDまで買ってしまって何度も眺めてしまうような映像です。
まりんこさん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-13 20:22:43)
208.ネタバレ あの薬物中毒者の幻覚症状の中にいる様な映像には素直に拍手を送りたいです(当然、薬中になった事などありませんが)。常に悪夢にいる様な感覚、何処かからも悲鳴や唸りが聞こえて来るような不安感の演出が素晴らしい。
でも何かそれだけで、男の深層心理に入ってからの話が単純に面白くないと感じます。映像に懲りすぎて、脚本がおざなりになったのでしょうか。それだけに惜しい作品と思いました。
民朗さん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-31 09:55:48)
207.ネタバレ 映像のセンスはなかなかのものがある。ただ、いわゆるブラクラといわれるくらいショッキングな映像を使ってもいいんじゃないか。あんな異常犯罪者の脳内の表現には、それくらい必要であろう。アンダルシアの犬を流してもいいんだと思う。
no_the_warさん [DVD(字幕)] 8点(2008-05-31 00:30:55)
206.良い作品。充分楽しめる。脳内世界の表現という多大な労力を顧みない勇気あるチャレンジとそれをあれだけの映像美に落とし込んだのは称賛に値する。ストーリーもけして悪くない。無駄な要素もなく一気に観れる。細かい粗と見るに堪えないエグいシーンも多少あるが、イマジネーションくすぐる美しい映像美で表現された異常心理殺人犯の精神世界、その映像に意図されたストーリーテリング、ここの評価で敬遠するのはもったいない。
ムッシュ★いち~ろ!!さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-17 22:01:14)
👍 1
205.映像は美しいです。でも、気味の悪いシーンもあります。精神病の治療の説明だけなら最初のジェニファー・ロペスと子供とのシーンは不要だと思いますが、最後にも子供とのシーンが出てくるのでそれなりの意味があるのでしょう。でも、その意味は不明です。犯罪サスペンスとして作るなら、前後の子供とのシーンは不要だと思います。もっと神秘的な感覚を視聴者に抱かせたいなら、犯罪との抱き合わせではなく別のストーリーで作った方が良かったと思います。
ひよりんさん [DVD(吹替)] 5点(2007-11-25 17:35:06)
204.意味不明。ジェニファー・ロペスによる集客がなければ危うい作品。
あるまーぬさん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-07-23 18:24:49)
スポンサーリンク
203.さっぱり分からない。ジェニファー・ロペスと聞いて見ましたが、私の中では駄作中の駄作。
黒めがねさん [映画館(字幕)] 0点(2007-05-19 18:26:18)
202.ネタバレ 世界観自体は好きです。予想通り非常に幻惑的で、映像的にも面白いものがあったと思います。ただちょっとちぐはぐな印象があります。テーマは深そうなのに、ストーリーはわりとアッサリとしていたような。監禁された人質救出という明確な目的を作ってしまったことで、普通のサスペンスになってしまった気がします。作品の間口は狭いのに、いざ入ってみたら意外に出口は広かったという感じ。もっと深い、難解な作品を想像していた者にとっては、食い足りなさが残りました。いっそカルトと呼ばれるくらい、思い切った作品にして欲しかったと思います。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-16 20:17:04)
👍 1
201.大して中味のない映画ですが、映像の美しさ、ジェニロペの美しさに加えて、微笑みデブことドノフリオさんの怪演が良かったです。ターセムって監督にまた次を期待してしまいますが撮りそうな雰囲気が全く無いですね…。独特の気持ち悪さにも付いていけてよかったです。輪切りに5点。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-16 11:15:20)
200.本当、映像が美しかったので かなり甘い目に採点したいです。
ストーリーはどうでもいいです。垂れ流しで見ていたい映画です。
STEVE-Oさん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-17 08:55:31)
199.サイコダイバーものですねぇ。夢獏の小説とシンクロしちゃって、、ってサイコダイバーものはアメリカのほうが本家本元だから夢獏のほうが似てるというべきか。心の中の造形/表現は緻密で前衛的なところがないところはさすが欧米というべきでしょうか。惜しむらくは途中までサイコサスペンスなタッチだったのに、最終的には犯人の心の中と現実の救出劇の関連性がなくなってしまったので、どうも納得できないかなぁ。残念ながら5点ってことで。
ぐっきいさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-06 20:29:37)
198.ネタバレ ドノフリオで成功。映画のタイプとしては「お宝」探し。そりゃー誰だって1回くらいは見てみたいもんねえ、凶悪犯の頭の中。見たくない人もいるだろうが。そういう意味で「エクソシスト」みたいな。ポゼストされたリンダブレアがどんなんなっちゃうのか、メリンのシドーがいかなる技を繰り出すのか、それまた「お宝」だったものです。「セル」のお宝はどうだったか、といいますと、想定外でもなし、想定以下でもなし。サーカス感満載。どっちかていうと、フツーの村に小さな可愛い男の子がいて、そいつがところどころとんでもない行動をやらかしてる、みたいなつくりのほうがイケたんじゃないかなあ、私に脚本書かしてくれ。シドーの悪魔払いにシビれたようなお宝感はなかったなあ。
パブロン中毒さん [ビデオ(吹替)] 8点(2005-12-25 12:19:29)
197.期待して観ましたが、あまり面白くなかったです・・・
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-22 23:48:20)
196.ネタバレ うーん、、、背景やら映像やら衣装やらにこだわり過ぎて内容がちょっと・・ないような。「バリスティック」のカオスといいターセムといいなんでアジア出身の監督って映像にこだわるんでしょうねぇ。あんまり理解できませぬ。「夢の中で本当に殺されるような~・・」ってう台詞が出てきた時は「エルム街の悪夢」かよっ!!とちょっとツッコんだのは自分だけでしょうか。ジェニロペさんの台詞もなんか少ないしきれいな体だけでやってるようにも・・・見えたな。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(字幕)] 5点(2005-11-29 12:02:37)
195.ネタバレ 凶悪なサイコ殺人犯の心理を覗いたら、心が曲がって行く理由が見えた。ストーリーはなんともやるせない感じがして、サイコサスペンスとは方向性が違うと思った。早々に犯人が無害化してしまったのも物足りなさを感じる。でもなんと言ってもジェニロペの演技が問題と思います。ジョディー・フォスターで見てみたいと思った。
森のpoohさんさん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-28 00:32:36)
194.名前からして脱出系のサスペンスかと思いきや、理解に苦しむ抽象画と写実画を交互に見せられてるみたいで
見終わっても何も残りませんでした。
サイケ映像作品とサイコ犯罪者物と、それぞれ別々に作ればそれなりの評価を受けそうなのに
ゴチャゴチャに混ぜ合わせたおかげで完全にグダグダ。ドラム缶一杯のドブの水にグラス一杯のワイン入れてもドブの水、
ドラム缶一杯のワインにグラス一杯のドブの水を入れてもドブの水っていうマーフィーの法則を絵に描いたような作品。
HLB傭兵さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-15 15:51:35)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456789101112
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 233人
平均点数 5.48点
031.29%
162.58%
262.58%
3229.44%
43213.73%
53414.59%
65724.46%
74218.03%
8239.87%
941.72%
1041.72%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.87点 Review8人
2 ストーリー評価 4.77点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review8人
4 音楽評価 5.00点 Review6人
5 感泣評価 3.00点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
特殊メイクアップ賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ