5.ネタバレ 「Let it be」が印象に残っています。もっと短くまとめて欲しかったのと奇抜な演出は逆にマイナス。あと、曲数がちょっと多すぎな感もありました。エヴァン・レイチェル・ウッドも魅力があるので、彼女目当てでも良いかも知れないですね。もちろん、ビートルズファンにも。しかし、私はビートルズとは生まれた時代が違いますし、ちょっと感情移入出来なかったですね。 【マーク・ハント】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-02-22 11:52:33)
|
4.ネタバレ ビートルズの曲オンリーのミュージカル。普通のミュージカルと比べて曲数がとにかく多い。それぞれの演出はやたら凝っていて、ミュージカルというより、ビートルズカバーミュージックビデオ集のようで、分かりやすいストーリーあっても、映像に目が行ってしまい、ストーリーとかどうでも良くなってしまいます。いちいちビートルズの曲に載せていくのにも強引さを感じずにはいられませんでした。 レットイットビーのゴスペルはちょっとグっときましたが、全体的なカバーのセンス、レベルとしても悪いとは言わないまでも期待以上のモノはなく、サントラで改めて聴こうという気になるほどではありませんでした。作者がビートルズを好きだというのは十分に伝わってきましたが、なんといっても長いし、退屈で幾度となく眠くなりました。一気に観ないで、数曲ずつ観る方が良いかも。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-05 18:07:14)
|
3.ネタバレ あの『ルーシー・イン・ザ・スカイ~』のルーシーと『ヘイ・ジュード』のジュードが一つの映画の中で出逢って、しかも恋に落ちるっていう時点でもう鼻血ものですよ。楽曲はもちろん、時代背景やストーリー、アーティスティックな映像どれもがビートルズらしさを感じさせる映画!映画館で観れば良かった・・・ 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-29 00:19:02)
|
2.ネタバレ 2007年のドラッグムービー。何で今さら?観客を置いてけぼりにする映像。ストーリーは青春ラブストーリーで気持ちいいし、ビートルズの曲を歌詞変えないであれだけストーリーにぴったり組み込んだのはよくやったと思う。自分はビートルズヲタなので歌詞とストーリーを当てはめる作業はさぞ楽しかろうと思った。60年代ロック好きならにやりとする、というかべたべたすぎる登場人物やネタも素直に楽しめた。でも、ぬぐいきれないのが、なぜ今さら?あー、あとプルーデンス、あまりに女子の好みがバラバラです。女なら誰でもいいのかと。 【リムコフ】さん [試写会(字幕)] 7点(2008-09-06 00:49:49)
|
1.ネタバレ ビックリしたね、歌詞うまくつないでストーリー作ってて。歌詞ちゃんと聞いていない日本人には想像つきません。台詞にうまく曲名紛れこませたり、登場人物が歌詞に登場する人名だったりするのもうまい。"All You Need Is Love" でエンディングってのは "She Loves You" を使いたかったからでしょうね。もしかするとこれがきっかけでこの作品生まれたのかも。そうそう、屋上で Gig ってアイデアもよかったよ。途中なんとなく「いちご白書」になりかかって、それで減点しましたけど、満点でもよかったと思います。セットの風景が "Rent" にも似てたし。ただビートルマニアじゃなきゃつまんない作品じゃないかな。ボノがドクター・ロバートってのはすぐ気付いたけど、ジョー・コッカーとサルマ・ハエック出てたのね。 【shintax】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-08-29 09:48:13)
|