22.注目は父親!ほんとに久しぶりによい映画でした。 【りく】さん 9点(2002-04-11 18:19:07) |
21.ビリーの夢に向かって一生懸命なところもよかったけど、私は父親の子供の夢を叶えてやりたいという気持ちに涙しました。最初はなかなか息子とバレエを受け入れられなかったけど、息子の為にスト破りをしたシーンは泣けました。バスでの別れのシーン、あれだけ反対だったお兄さんの一言で号泣です。 【雅】さん 9点(2002-04-04 20:25:49) |
20.おもしろい。リズミカルな映像。人物描写がいいですね。母親の手紙をそらで読むシーン。少年にとって父親を思う気持ち、息子の才能を知り、プライドより息子の未来を選のプライドよりも息子の未来を選択した父親、泣けてきます。 【熊吾朗】さん 9点(2002-02-10 01:14:44) |
19.ベタ誉めします。大好きです。ビリー可愛らしすぎます。最高です。唯一気に入らなかったのは15年後の姿が映像として映っていること。あの展開ならハッピーエンドって分かるのだから、想像力に任せて欲しかった。というか、あのビリーが後にあんなにマッチョな男になるなんて・・・。少年特有の美しさが失われていることが(当たり前ですが)、なんとも悲しかった。マイケルも15年後は最悪。あれさえなければ10点でした。 |
18.単純なストーリーですが、単純に感動しました。低予算でよくできた映画だと思います。風景が「フルモンティ」ですが…。 |
17.後半部分のオヤジにボロ泣き。ダンス部分は全然期待してなかったからか、見ごたえ十分で魂を感じました。最後のアダム・クーパーのあの跳躍だけで、バレーはよく知らないけどすごいと思いました。すごく良い作品でした。 【グンゼP】さん 9点(2002-01-21 23:38:55) |
16.こういう雰囲気の映画が大好きなのでこの点数にしました。主役のジェイミー・ベルがかわいくてかわいくて・・・アイルランド?の田舎町とあの音楽が意外にもすごく合っていてびっくり。この映画は音楽も相当な影響を与えてる気がしました。私は最後ビリーが成長したところを入れて欲しくなかったかなぁ。すごく見ててほっとするような映画。こんなのがもっと増えればいいのに! 【あゆみ】さん 9点(2002-01-12 18:55:43) |
15.しまった。うかつにもウルウルしてしまった。少年が女の子に混じってバレエするだけの映画だと思ったのに、こんな感動映画だったとは・・・。でも基本は「遠い空の・・・」にそっくりだった。 【しんえもん】さん 9点(2002-01-10 00:12:15) |
14.(・∀・)イイ!! 【名無しさん】さん 9点(2001-09-16 11:28:26) |
13.イギリス映画特有の「空気」が凄くよかったです。 皆さんが書いてるように、スト破りのとこや、兄貴の‘I miss you’のとこ、それから、おばあさんが別れ際に強く抱きしめるとこも、強烈な感動がありました。秀作! 【wood】さん 9点(2001-09-01 13:09:18) |
|
12.幼い頃からやっていれば何でも一流になれる!そう、同性愛者も(笑 【ぴん】さん 9点(2001-06-15 12:37:49) |
11.まさか上映開始2分で涙がでるとは。偽善者ばかりの世の中だから、純粋なものをみて感動してしまったのかな。 【23】さん 9点(2001-05-31 15:03:00) |
10.笑いあり、涙あり、感動ありでとても満足できた。…やはり親父に限る!あとは…みなさんと同じ意見↓です(笑)個人的にはBGMもお気に入り 【びでおや】さん 9点(2001-05-28 00:22:08) |
9.すごく良かった!!父ちゃんがいい味だしてたな~。あと兄ちゃんが弟ビリー君をバスで送り出すとき、「淋しいよ・・・」って言ったのが胸に来た。 【みち】さん 9点(2001-05-04 22:01:03) |
8.良かったです。ビリー少年・・・凄い魅力だし、人を引き付ける少年だと見てる間ずっと思ってました。彼はこの役逸材だったと思います。内容的にも、良くて満足♪あと、付け足すようで何だけど・・父もすごい良い味出てた。 【にゃん♪】さん 9点(2001-04-22 23:31:38) |
7.本当に胸に来ると、あまり多くを語れなくなってしまう。おとっつあーん! 【ぶんばぐん】さん 9点(2001-04-21 18:06:28) |
6.やっと見ることができた。期待通りだったし、もう一度見たい!!私も15年後はお気に入り。 【araran】さん 9点(2001-03-14 09:44:45) |
5.もう一度見たいと思った。将来を暗示させる親友の男の子は傑作。 【るーる】さん 9点(2001-03-09 10:47:36) |
4.久しぶりに場内が明るくなる事に気恥ずかしさを覚えた作品でした。夢へのチャレンジという青春映画という意味では、「遠い空の向こうに」に一脈通じるものがある。登場人物たちそれぞれが素晴らしく、とりわけ様々な事で苦悩する父と兄の描写や、彼らの対極にある少年の夢に向かう姿が、ダンスという躍動感となって表現される本作には“素直な感動”という言葉が最も似つかわしい。 【ドラえもん】さん 9点(2001-03-09 01:46:33) |
3.近年では抜群に良い作品。ハリウッドさがないところが実に良い。こういう作品ばかりだと良いんですけどね。 【RAY】さん 9点(2001-02-23 01:00:27) |