映画『リトル・ダンサー』の口コミ・レビュー(3ページ目)

リトル・ダンサー

[リトルダンサー]
Billy Elliot
2000年上映時間:111分
平均点:7.82 / 10(Review 386人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-01-27)
ドラマファミリー青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-10-08)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ダルドリー
キャストジェイミー・ベル(男優)ビリー
ゲイリー・ルイス〔1958年生〕(男優)ビリーの父親
ジュリー・ウォルターズ(女優)ウィルキンソン先生
イモージェン・クレア(女優)指導教師
進藤一宏ビリー(日本語吹き替え版【DVD】)
池田勝ビリーの父親(日本語吹き替え版【DVD】)
立石凉子ウィルキンソン先生(日本語吹き替え版【DVD】)
天田益男(日本語吹き替え版【DVD】)
水原リン(日本語吹き替え版【DVD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【DVD】)
矢島晶子ビリー(日本語吹き替え版【BD】)
稲葉実ビリーの父親(日本語吹き替え版【BD】)
川島得愛(日本語吹き替え版【BD】)
高乃麗(日本語吹き替え版【BD】)
音楽スティーヴン・ウォーベック
作曲ピョートル・チャイコフスキーバレエ音楽「白鳥の湖」より
編曲スティーヴン・ウォーベック
挿入曲T-REX”Get It On"他
ザ・クラッシュ"London Calling"
撮影ブライアン・テュファーノ
配給日本ヘラルド
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術マリア・ジャーコヴィク(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデレク・リー
あらすじ
イングランド北部の炭鉱町。炭鉱労働者の一家に育ったビリー(ジェイミー・ベル)はある日、偶然目にしたバレエ教室に強く惹かれ夢中になっていくが父はそれを知って激怒する。男がバレエとは何事か!しかしクリスマスの夜、ビリーが踊っている姿を、偶然父がみてしまった。そのとき父親はある決意をする・・少年の成長と家族の再生を描いたイギリス史上最高のヒューマンドラマ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(10点検索) [全部]

30.ビリーのお父さんがバスに乗り込むことで、子供にチャンスを与えようとする姿は、絶対にしらけないで見て欲しい。みんなに、ここでしらける愛の冷えた自然の情愛の無い世代にならないで欲しい。心豊かになる映画なんです。
ベリーベリーさん 10点(2003-07-04 04:10:40)
29.号泣してしまいました。「ビリーの可能性をつぶしたくないんだ!」って、お父さんが、お兄さんと抱き合って泣くシーンで。私も、ラストのダンスシーンは、もう少し見たかったです。
黒猫トムさん 10点(2003-07-10 16:05:15)
28.大好きです!!登場人物もいいし、いい場面もたっくさんあると思います。とにかくいいっ!
わたがしさん 10点(2003-07-15 16:54:28)
27.ネタバレ みんなイイ! 大人になったビリーが普通のバレエじゃなくて、『AMPの白鳥の湖』の白鳥を踊るっていうのが、う~んダルドリー、やるな。
Bridgetさん 10点(2003-07-28 00:11:29)
26.この映画を面白くないという人がいることにびっくりした。まあ人それぞれだけど。いや本当に驚いた.名作です。コズミックダンサー
いちろうさん 10点(2003-07-31 04:32:13)
25.はじめは下手くそだったくせに。今はこんなに上手くなっていくビリーの姿が嬉しかった。明るい話なのに涙してしまった…。この作品の全てが好き。登場人物みんなが。何度も見たくなる。でも勿体ぶってしばらく見ないでおこうかな、なんて考えたりしている。
西川家さん 10点(2003-08-18 02:58:57)
24.色んなもの詰め込んでるけど、うまくまとまってたと思う。これ見た後気持ちがあったかくなれて、心底見てよかったなぁ~って思った。登場人物みんな魅力あるし、何回見てもいい映画です!何よりもビリー役の子があの子で良かった。
ヒョー$さん 10点(2003-09-09 21:23:48)
23.お父さんの演技に涙です。世界のアダム・クーパーが出ていますね!
いざ、ベガスさん 10点(2003-10-14 01:08:09)
22.躍動感に満ちた映画ですね。これはどんなストーリーだったかと語るより、観て楽しむ映画。
tomomiさん 10点(2003-10-28 09:24:55)
21.泣けて笑えて爽やかな気分になれる。ダンスシーンも素晴らしい。文句のつけようがない。いい映画や・・・
ロビンさん 10点(2003-12-28 03:29:44)
スポンサーリンク
20.こんないい映画久しぶりに見ました。感動しました。ビリーはあんないい家族に恵まれてすごく幸せですね。
chuchuさん 10点(2004-02-05 16:23:42)
19.いい映画です。皆さんがコメントされているように、父親の優しさや、兄の思い、そういったものが十分に感じられます。私はビリーがバレエのテストに合格した喜びを、一人で噛み締めるシーンが一番好きです。
neozeonさん 10点(2004-02-26 22:14:17)
18.笑えて泣けてすがすがしいのは、ショーシャンクより断然こっち。
ぽめさん 10点(2004-03-02 22:20:12)
17.意図的な感動作品でなくてよかった。
ボバンさん 10点(2004-05-02 00:18:38)
16.いいね。
フィリップ・バルカシジクさん 10点(2004-06-03 08:47:15)
15.ネタバレ 感動させようとする意気込みがミエミエの過剰な演出などない、淡々とした展開や、多くは語らないけれど、しぐさや表情、間のとり方などの演技力で魅せる心情の描写がすばらしい映画です。ビリーのダンスも、言葉をいくら並べ立てるよりもずっと説得力がある。そしてそのダンスに心を打たれた父親が、これまでの自分の生き方を曲げてまで「息子の夢を叶えてやりたい」と願う気持ち、それをあれこれ語らず黙って行動に移す態度が男らしい!先生に対する態度も潔くて、粗野でもなく卑屈でもない。そして去りゆくバスを追いかけて兄がさけぶ一言“I miss you!”と、ラストシーン、父親の感極まったなんともいえない表情でじわ~っときました。全体を通して、言葉が少ないからこそ一つ一つの言葉に重みがある、名作だと思います。
ROMYさん 10点(2004-06-06 00:12:57)
👍 1
14.ネタバレ 主演の子のダンスには、すばらしいエネルギーが満ち溢れてる!あれだけの頑固オヤジの心を揺り動かしたのも納得。ミスマッチのように思えたT.REXがまたイイ!やっぱりイギリス映画って、サイコー!
tommyさん 10点(2004-06-11 19:18:56)
13.主人公への愛がひしひしと伝わります。バレエ興味なくても全然見られます。音楽も最高です。
Pieceさん 10点(2004-06-11 22:27:40)
12.ジェイミーベルがとても可愛く、その他のキャスティング、音楽も最高でした。また1つ心に焼きつけられた作品で、この手のオヤジと子供の話しにはホントに弱いです。先生との別れも淡々としているのですが、あれはあれでジーンときました! できれば最後の舞台でも先生もいるのかと思いましたが...踊っている時どんな気分?の少年の答えがこの映画の全てでしょうか。ホロッときましたネ。とにかく間違いなく10点でした。
FHARCYDEさん 10点(2004-06-24 12:43:35)
11.最後のシーンだけ、何回も見てしまうのはアタシだけではないはず。もちろん最後だけ見てもしょうがないの。家族の成長を見ているからこそ、あのラストは自分もビリーの保護者気分で泣いてしまうのよ。成長したねビリー、って。
ネフェルタリさん 10点(2004-08-12 22:34:40)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 386人
平均点数 7.82点
010.26%
110.26%
220.52%
320.52%
4133.37%
5164.15%
64010.36%
76516.84%
810326.68%
97318.91%
107018.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review15人
2 ストーリー評価 8.12点 Review24人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review28人
4 音楽評価 8.40点 Review22人
5 感泣評価 7.78点 Review19人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
助演女優賞ジュリー・ウォルターズ候補(ノミネート) 
監督賞スティーヴン・ダルドリー候補(ノミネート) 
脚本賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞ジュリー・ウォルターズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ