★4. ネタバレ 石原裕次郎が自分がどういう訳か?勝手に死んでることにされ、それには何か深い訳があるんじゃないのかという、まあ、いわゆる謎解きサスペンスドラマではあるが、話としては面白いが如何せん、画面が暗くて解りにくい部分が多いのが難点である。石原裕次郎を兄貴と慕う岡田真澄にこの二人が出会う謎の女、月丘夢路、更に和尚さん役と石原裕次郎演じる主人公の弟の謎の死に大きく関わっている男の一人二役の森川信、寅さんシリーズ以外での森川信さんの姿が見られるなんてそれだけで何だか妙に嬉しく思えてしまいます。ここに書いたこの人達にはある共通点がある。それは私の最も好きな日本の監督、川島雄三監督の作品に出演している。品川駅と銀座の街が出てくるところも川島雄三監督を思い出させるし、そういう意味でも何だか嬉しく思える。その一方で石原裕次郎とくれば、芦川いづみが出てないという不満も多い。北原三枝も今回は出てません。石原裕次郎映画に多く出てくるこの二人の女優の出てない作品の中にあっても、石原裕次郎はここでも石原裕次郎らしく好青年ぶり、正義感ある男を演じていて印象に残ります。 【青観】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2008-12-04 21:11:49)
|
3.サスペンスとしてはかなり普通だと思うけど、最後までだれることなく楽しめた。昔のエレベーターってああいう構造だったのか。浅丘ルリ子が異様に若くて最初気がつかなかったよ。 【イニシャルK】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2005-11-11 01:29:49)
|
2.石原裕次郎の映画を初めて見た。ストーリーはサスペンスの割には退屈で個人的にどうでもいい感じが漂ってた。半分誰が犯人でもいいという感じでおもしろくなかった。入れなかった原因はストーリーもそうだが、キャストに魅力が感じられなかったことだろう。岡田真澄が若くて驚いた。 【バカ王子】さん 3点(2004-02-02 00:35:41)
|
1.たしか石原慎太郎原作ですか。展開が読めなかったので楽しめました。 【出木松博士】さん 7点(2001-01-29 22:50:24)
|