映画『太陽を盗んだ男』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 タ行
太陽を盗んだ男の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
太陽を盗んだ男
[タイヨウヲヌスンダオトコ]
1979年
【
日
】
上映時間:147分
平均点:7.51 /
10
点
(Review 145人)
(点数分布表示)
(
アクション
・
サスペンス
・
犯罪もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-08-18)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
長谷川和彦
助監督
相米慎二
キャスト
沢田研二
(男優)
城戸誠
菅原文太
(男優)
山下満州男警部
池上季実子
(女優)
沢田零子
北村和夫
(男優)
田中警察庁長官
神山繁
(男優)
仲山総理大臣秘書
佐藤慶
(男優)
市川博士
伊藤雄之助
(男優)
バスジャック犯人山崎留吉
汐路章
(男優)
水島刑事
久遠利三
(男優)
市川好郎
(男優)
高山千草
(女優)
江角英明
(男優)
田中の部下江川
風間杜夫
(男優)
プロデューサー浅井
石山雄大
(男優)
草薙幸二郎
(男優)
電電公社技師
高並功
(男優)
小松方正
(男優)
サラ金の係員
戸川京子
(女優)
城戸の生徒
西田敏行
(男優)
サラ金の男
水谷豊
(男優)
交番の警官
長谷川和彦
(男優)
電車の乗客
黒沢清
(男優)
桜井国彦
堀弘一
(男優)
原作
レナード・シュレイダー
(原案)
脚本
長谷川和彦
レナード・シュレイダー
音楽
井上堯之
多賀英典
(音楽プロデューサー)
小野寺修
(選曲)
編曲
星勝
撮影
鈴木達夫
(クレジット「鈴木達麿」)
栗田豊通
(撮影助手)
伊藤昭裕
(撮影助手)
製作
山本又一朗
黒沢清
(製作進行)
キティ・フィルム
配給
東宝
美術
横尾嘉良
丸尾知行
(美術助手)
山口修
(美術助手)
鈴村高正
(装飾)
編集
鈴木晄
川島章正
(編集助手【クレジット「川島章生」】)
奥原好幸
(ネガ編集)
録音
紅谷愃一
高橋三郎
(整音)
照明
熊谷秀夫
木村誠作
(照明助手)
水野研一
(照明助手)
白石宏明
(照明助手)
その他
IMAGICA
(現像)
あらすじ
高校教師、城戸誠は、原子力発電所からプルトニウムを強奪し、たった一人で核兵器を作ることに成功、そしてそれを元に国家を脅迫し始めるのだが・・・
【
θ
】さん(2007-08-15)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
4
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(10点検索)
[全部]
4.
ネタバレ
その昔、なんの予備知識もなく、なんの映画かもわからず、深夜、友達と観て、大爆笑してしまった映画。最初はけだるい映画やな~って思って観てたんやけどね。まさか、まさか、あんな展開になるとは・・。当時としてはかなり衝撃的でした。今じゃ、そんなにびっくりしないかも。この雰囲気は好き嫌いがあると思う。今観たら、また評価は変わるかもしれんけど、あの衝撃は学生だった自分には忘れられないものになったので。この評価。
【
なにわ君
】
さん
[地上波(字幕)]
10点
(2006-07-27 14:46:39)
👍 2
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
人間、衣食足りると刺激を求めるのでしょうか。沢田研二が演じる高校の物理学教師は、傍目には何の鬱屈も不満もなく、好き勝手に生きてるいように見えますが・・・たいした理由もなく、狂気の行動をとるところ、作品として行動の理由を説明しようなどとしないところ、今なお古臭さを感じさせず、色褪せません。東京の街並みは、70年代臭が強く漂うのですが、これはこれで、味があります。いい撮り方をしています。原爆を組み上げるシーンは、なかなかマニアックな力作で、ワクワクしますね。作り手は、手を抜いちゃいけないところをよくわかっています。ただの爆弾ではなく、原子爆弾にした脚本の慧眼。役者の魅力を最大限引出し、ディテールの描写も疎かにしない。アクションも迫力があり、最後まで予想の付かない展開。日本でも、低予算であることに逃げない娯楽作品がつくれるのだなあと感じ入ることができる傑出した作品です。
【
camuson
】
さん
[DVD(字幕)]
10点
(2023-05-09 17:37:17)
👍 1
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
なんとなく日常に閉塞感を覚えるたびに、ふとこの映画を思い出す。なんというのか「強烈」な映画。前半の感じからしてもうそれはじんじんと伝わってくる。ただし後半の展開があまりいただけない。爆弾奪還→カーチェイス、は明らかに余計。
(06・7・16更新)2回目見ました。怠惰な日常にふと飽きたので(笑)。やはりある種のエネルギッシュさは全開です。それと、ストーリーを知っているので、これとってるのは東京のどこだろう、みたいなのも楽しみました。「あれ、DJのいるのって新宿のあそこだよね。変わってないな~」「渋谷のどこだろう?あ、銀座に切り替わった」とか。ただ、やはりサスペンス映画に専念すべきだったと思います。アクションが変に入ってて不自然。上記カーチェイスもしかり。ラストの乱闘ももっとコンパクトでよかったと思います。張り詰めた感じがあそこで崩れています。それでも10点は変わりませんが
【
θ
】
さん
[DVD(邦画)]
10点
(2006-12-19 10:02:37)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
最高に格好いいですねえ。
「突っ込みどころあっても、それを補うパワーが勝った」といういい例です。
後日DVDを買いまして、撮影時のエピソードや監督のインタビュー等が入った、
ボーナス・ディスクの内容がまた非常に面白く、
「だからこんなに作品のパワーがあるんだな」と納得するとともに、
「モノを作るってのは、こういうことだよなあ」と思わされました。
幾つか挙げます。
許可を取らず(取れず)に、バスで皇居に突っ込んだ(いついつごろにバスが一台突っ込んできますから、どうか撃たないで下さい。と言って)~撮影がキツく、逮捕された方が楽と、多くのスタッフが志願した。
許可を取らず(取れず)に、渋谷のデパートの屋上から札をばらまいた(本物も用意した、大きめの偽物を撒いた。ちなみに偽モノでももちろん犯罪)。
何台か車を借りて運転させて道を塞ぎ、高速道路が空いたところで、カーチェイスを撮影した(しかも、頼んだ巨大トラックが来ないで、小さい車が来て、うしろから丸見えだった 爆)。
あのロープ、どっから来てるんだろうなあ フッフッフ(監督)。
あの渋谷のシーンさあ、途中から、銀座なんだよねえ ハッハッハ(監督)。
予算がなくてカーチェイスがしょぼくなったが、アメリカで、「面白いけれどカーチェイスがC級」と言われ、意地で「バカヤロウ、俺はC級のカーチェイスが好きなんだ」と言った 爆)。
等々
機会があればご覧あれ
【
tj
】
さん
[ビデオ(字幕)]
10点
(2005-11-01 03:47:15)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
145人
平均点数
7.51点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
0.69%
3
6
4.14%
4
7
4.83%
5
6
4.14%
6
15
10.34%
7
29
20.00%
8
32
22.07%
9
28
19.31%
10
21
14.48%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.62点
Review8人
2
ストーリー評価
8.22点
Review9人
3
鑑賞後の後味
7.87点
Review8人
4
音楽評価
7.88点
Review9人
5
感泣評価
6.75点
Review4人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について