95.物語の骨格は良い内容だと思いますが、肉付けとなる身の回りの出来事や人間関係の描写に若干の不自然さを感じた分、共感もそこそこでした。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-14 21:11:26)
|
94.すばらしい作品です。社会の表層しか見えていない人には、退屈に思えるかもしれません。 【cogito】さん [DVD(字幕)] 9点(2014-07-30 18:59:34)
|
93.すごく評価が高いですね。
文化の違いなのでしょうか・・・私にとっては響くものがなかったです。 【たかしろ】さん [DVD(字幕)] 5点(2014-04-10 11:30:08)
|
92.小さいころからお昼のロードショーで親しんできたイーストウッド爺さんのことなんで、だいたいパターンはわかっていました。が、オチがちょっと突っ込んだものになったので「おー」ってなった。オチって言い方は違うか。 【kagrik】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-10-31 11:21:28)
|
91.まあいい映画なんだろうな、と思うのだが、いまいち魂に響いてこない。なんていうか、判りやすすぎるというか、どことなく薄っぺらいというか。みなさんの高評価ほどの感銘は受けなかったよ。 【la_spagna】さん [DVD(字幕)] 5点(2013-09-21 23:31:11)
|
90.映画を見るようになった頃に見ました。イーストウッド初体験でした。下調べでイーストウッドの集大成的映画だと知っていて見たのですが、過去作を見ていない自分でも映画はあまりにも面白く、こう思いました。このジジイ、只者じゃない。沢山のイーストウッド主演作・監督作を見てからもう一度グラン・トリノを見ると、数々の名シーンが脳裏に浮かんできて、イーストウッドのキャリアをダイジェストで見ているような感覚になりました。いい映画体験をさせていただきました。イーストウッドの身になにかあったとき、もう一度見ます。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 9点(2013-08-17 01:00:42)
|
89.イースト・ウッドの終着点にして集大成、齢78にして作り上げた最高傑作。 【キリン】さん [DVD(字幕)] 10点(2013-05-21 03:21:17)
|
88.イーストウッドが実にいきいきと頑固で孤独で強き老人を演じており、いきいきとという表現が妥当かわかりませんが、とにかくこちらが楽しくなってしまいます。孤独な老人が人との絆を取り戻すというベタな設定も、イーストウッドにかかれば違った楽しみが加わります。果たして銃の引き金を引くのか引かんのか?もしくは引くまでもないのか。イーストウッドにあって引くまでもないなんてことがあり得るのか?しかし今回ばかりは、イーストウッドがこれまでバッタバッタと倒してきた敵とは趣が異なり「救われない」子どもが相手なわけで。かといってイーストウッドをして握られた銃が最後まで火を吹かない映画を作るとも思えない。そんなスリルを孕んだまま進む映画の結末は、やはり一貫してイーストウッドはイーストウッドだったと、意外性をも包括した説得力を持っていたと思います。
|
87.クリント・イーストウッドの映画には、主人公含めいつも面倒臭!って感じの人が多いですね。でも、現実の世界ってそんなもんで、クリント・イーストウッドは本当のリアルを表現できる数少ない監督だと思います。この映画の主人公も、全部がかっこいい完璧なヒーローじゃないからこそ、感動できるのではないでしょうか。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-01-21 06:52:53)
|
86.ストーリーは、ベタでもあるし良く構築されてるともいえるね。見終わった後は「ショーシヤンク~」と似た余韻に浸れました。 儚くも爽やかな感動を味わえる作品です。 【狂童】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-12-11 11:16:23)
|
スポンサーリンク
|
85.すごい!約2時間があっという間でした。こういう系の映画は途中で気がそれてしまうことがあるんですが、どんどん物語に引き込まれた!最後は銃をぶっ放して復讐して相打ちで死んじゃうんだろうなあ、と思ってました。まさか丸腰だったとは!皆様の感想を見て最後のウォルトの選択もなるほど、と納得。ますますこの映画が印象深いものになりました。息子たちとは溝ができ、頑固もので疎まれ、妻にも先立たれ、かわいそうな、さみしい爺さんという感じするのですが、自分の最期にウォルトは満足したんじゃないかな。 【はちまろ】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-10-14 14:41:00)
|
84.ずっと車の映画だと思って敬遠してて損した。 地味だけど終盤の怒りと決意した後の安らぎ、うまく計算されてる。 ハリーのようにはでに撃ち殺すのではない復讐の方法、まいりました。
|
83.2010.5 鑑賞。クリント・イーストウッドはいいね! 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-07-13 10:27:33)
|
82.アメリカの古いタイプの愛国者という価値観と、家族、人種の間で揺れ動く人間的葛藤を描いた傑作。ハリウッドというアメリカ的価値観と人種、社会問題の坩堝のような所であり、またその旗頭でもある場所で生き抜き、その象徴にもなったイーストウッドだからこその解釈があるのだろう。非常に心を揺り動かされ悩まされる内容。 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-05-11 05:57:22)
|
81.男イーストウッドの俳優人生の集大成とでもいうべき遺言的傑作で、老境を迎えた頑固親父の人生の締めくくり方を、ユーモアと、皮肉と、カッコよさと、残酷さと、激しさと、温かさと、美しさと、悲しさと、過去と、現在と、未来を織り交ぜながら描き出しており、男が決断した死にざまの美学と、若者に残した人生の指標には、もう男泣きに泣き崩れてしもうた!これぞまさに男の生きる道!! 【幻の『モンスター』】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2011-12-22 10:20:09)
|
80.イーストウッドの頑固親父役が魅力の一本。彼の監督作品は、相変わらず安定感がある。 ひねくれていながらも優しい一面を見せるキャラがストーリーにもうまくマッチしていて、 決して堅苦しくない人間ドラマに。敵役たちがステレオタイプなのはちょっと気になったけど、 ラストはカッコよすぎる姿を見せてくれます。もう役者稼業は引退なのかな? もったいない。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-11-19 17:18:45)
|
79.凄くシンプルな展開でしたが楽しめました。邦題は「ザ・クリント」にしたいと思ってしまうぐらい、クリント・イーストウッドが格好良いです。この映画を野郎5人で見ましたが、皆ちょっとウルっと来てました(笑) 【dy2cyr】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-08-17 18:04:31)
|
78.「まったくひどい」という神父に「それが世の中だ」と答えるイーストウッド。 このセリフに彼のこれまでの作品に内在するテーマが見てとれるのだが、本作ばかりはややテイストが違う。 なんとも微笑ましい前半部、近年のイーストウッド作品ではすっかり影を潜めていた“笑い”がこの作品にはあり、かつてのイーストウッド映画を想起させ、それだけでもなんだか泣けてくる。 ダンディズムの象徴みたいなイーストウッドが、少年タオに男の口のきき方、女の子の誘い方を伝授するシーンの温かさ、演出の巧さには鳥肌が立った。 ストーリー自体は極めてシンプルだが、それでいてラストの懺悔シーンとその後の結末の現わすところの深さは尋常ではない。 さらにさらにそれでいて、後味は信じられないほど穏やか。 彼のこの偉大な作品に込められた遺言は、きっと遠く遠く先の世代にまで届くのだろうと思う。 【poppo】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-08-07 13:07:54)
|
77.見て損はない映画だと思うが、皆さんの高評価にあえてこの点数。 【T橋.COM】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-07-30 21:15:51)
|
76.血を流さず、悪を罰する。永遠に繋がる復讐心の連鎖を、皺らだけの手のひらだけで、その心をその場に置き去りにする。ぼくにはその手のひらの温もりが心に強く残った。グラン・トリノのハンドルを通して、彼にも必ず伝わっている。 【ボビー】さん [映画館(字幕)] 10点(2011-06-24 01:30:30)
|