映画『ボルト』の口コミ・レビュー

ボルト

[ボルト]
Bolt
2008年上映時間:103分
平均点:7.40 / 10(Review 48人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-08-01)
コメディアドベンチャーファンタジーファミリーCGアニメ
新規登録(2009-04-27)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2021-01-30)【かたゆき】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・ウィリアムズ〔脚本・アニメ監督〕
バイロン・ハワード
ジョン・トラヴォルタボルト
マイリー・サイラスペニー
マルコム・マクドウェルドクター・カリコ
グレッグ・ジャーマンザ・エージェント
ディードリック・ベーダー
佐々木蔵之介ボルト(日本語吹き替え版)
江角マキコミトンズ(日本語吹き替え版)
天野ひろゆきライノ(日本語吹き替え版)
立石凉子ペニー(日本語吹き替え版)
中村秀利ドクター・カリコ(日本語吹き替え版)
東地宏樹ディレクター(日本語吹き替え版)
山路和弘ペニーのマネージャー(日本語吹き替え版)
根本泰彦ペニーのパパ(日本語吹き替え版)
滝沢ロコペニーのママ(日本語吹き替え版)
龍田直樹ベテラン・キャット(日本語吹き替え版)
梅津秀行ブレイク(日本語吹き替え版)
ウド鈴木鳩(日本語吹き替え版)
多田野曜平(日本語吹き替え版)
田村睦心(日本語吹き替え版)
脚本クリス・ウィリアムズ〔脚本・アニメ監督〕
ダン・フォーゲルマン
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
10.パートナーに薦められて鑑賞。なかなか良かった。動物の特徴をよくつかんでいてホッコリするシーンが多いです。特に犬派も猫派も両方が楽しめる作りになっている点は素晴らしいです。  ストーリーはありきたりなロードムービーですが最初のTV撮影のシーンから迫力満点です。道中でも冒険あり、出会いあり、ピンチありと盛りだくさん。ラストのスーパーボイスはありきたりですが王道の締めくくりです。(ここウルウルポイント!) 他のレビュアーもおっしゃっているように、井の中の蛙だったボルトが外の世界を知って一皮剥けて、そして井の中にある本当の愛情を取り戻します。単純な子供向けストーリーですが、、普遍的なテーマを扱っていますので大人が見ても得るものはあります。  ジョントラボルタが吹き替えていますので英語版は必見ですが、比較すると日本版も非常によく再現されています。英語版でも日本版でも遜色ないです。動物が好きな方でしたら随所でウルウルすること請け合い!
アラジン2014さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2020-11-12 22:27:38)
👍 1
《改行表示》
9.ネタバレ  これは『犬版トゥルーマンショー』ですね。  好みでいくと、正直そんな好きなタイプではないです。勘違い系って、見ている間ずっともやもやしちゃうんですよね。  個人的にはこの作品のピークはプロローグ。予備知識なしで見たので、ボルトが本当にスーパードッグって思ってました。『実は違います』って言われたときの落胆。もしかするとボルトの気持ちに一番共感できたのは私かもしれない。  むしろ、スーパードッグっていう設定で、SFアクションまっしぐらのほうが面白かったんじゃないかと思えるほど、プロローグが素晴らしすぎましたね。現実世界に投げ出されたボルトがヒートビジョンやスーパーボイスを使おうとするたびに、なんか痛々しくて見ていられませんでした。  トイ・ストーリーのバズも勘違い系ではありましたが、あちらは楽しく見られたんですよね。この違いはいったい何でしょう。  ネコのミトンズは良いキャラクター。一番好きかも。最初のジャイアンみたいな登場の仕方がいただけません。あれのせいで、『弱者を虐げ、強いものに媚びる』というヤなイメージが途中まで抜けなかったのです。  ミトンズが自分の過去を告白。ボルトと自分の寝床を作り、暗に一緒に暮らそうと示唆するシーン。このけなげさと切なさは何気にぐっと来ます。この辺りから感情移入しまくっちゃって・・・そこからラストまでは素直に面白かったです。  ペニーのために火の中に飛び込むボルト。最後の力を振り絞ったボルトの遠吠え。あれはまぎれもなくスーパーボイスでした。ボルトを最後にホントのスーパードッグ、スーパーヒーローにするディズニー。こーゆー王道の演出をさせたらディズニーの右に出るものはいませんね。
たきたてさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2020-03-16 00:55:16)
👍 1
8.序盤の展開が素晴らしいだけに、後半からラストにかけて当たり障りなく終わってしまうのが残念。
akilaさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-02-11 14:15:07)
7.ネタバレ 自分の力を過信してしまうのは、幼少期に陥りがちな事。ボルトの場合、意図的にそう仕向けられていたとはいえ、井の中の蛙であったことに違いはありません。小さな蛙は大海を知ることで、己が無力さを悟る。本作は、典型的な若者の成長物語の体裁を有していました。ここで注意したいのは、ボルトの冒険は気づきの過程に過ぎないということ。本当の成長はこれからの経験で決まります。スタジオ火災は、偽りのスーパーパワーを捨て去るケジメ。少女を助けた後、ボルトは再び旅立つべきだったと考えます。巣立ちのとき。ところが本作には、そう出来ない事情がありました。ボルトは犬だった。ペットや家畜は、人と共に生きるのが本分です。ボルトは少女の元に留まらざるを得なかった。天下のディズニーがペットの野犬化を推奨できるはずもありません。この不都合を補正するため、成長物語よりも少女とボルトの愛情物語の色合いを強める必要があったものと推測します。ボルト役の声優に成人男性を起用したのは苦肉の策。なお、ボルトが天才アクター犬から愛玩ペットに成り下がったように見えてしまうのは上手くないです。警察犬とか災害救助犬として新たな道を歩み始めた、なんてエンディングのほうが分かり易いと思いました。
目隠シストさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2011-09-02 22:11:58)
👍 1
6.ネタバレ 現在、公開中の映画「塔の上のラプンツェル」が凄く好きです。その同じ監督てことで期待して見たけど、あれ?これってディズニーではあるけれど、ウォルトディズニーの面影はほとんどなく、完全にピクサーの映画的なアクション、スピードで突っ走る感じが強い。ボルト自身はとても可愛くて頑張れと応援したくなる。ただ、ボルトについてまわるあの黒い猫の存在が私にはうっとうしくてならない。ボルトが活躍するラストへの流れそのものは見ていても面白いし、ペニーが偽者のボルトを抱く場面を景から見ている本物のボルト、この場面のペニーとボルトのお互いの表情の刹那さが心を打つ。それでも私の大好きなディズニーとは何か違う。私の本当に大好きなディズニー映画にある主人公、特にヒロインの魅力、歌う場面の存在しないことへの不満がこの映画にはある。下手なハリウッド大作など観るよりはずっと楽しめるし、好きだけど、でも私には素晴らしい音楽、惚れ惚れするようなダンスシーンのないディズニー映画は一度、見ればそれで十分です。
青観さん [DVD(字幕)] 6点(2011-04-03 22:46:34)
スポンサーリンク
5.悪くはないが、当たり障りのない優等生的な印象はある。CGアニメ創成期は映像だけで感動できたものだが、今やそういう時代ではないし、少し前に見たカールじいさんに続き、無難続きでちょっと飽きたかもしれない。トラヴォルタも時々おじさんの声が出ちゃうから、いまひとつ合ってない気がする・・・。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-11-25 17:33:12)
《改行表示》
4.ネタバレ ボルトってこんなに大きい犬だったんだ。 前半のスーパードッグの伏線が後半につながっていくのがよかった。
Yuさん [DVD(吹替)] 6点(2010-08-11 10:03:11)
3.面白い設定。出てくる動物はかわいいし、子供や女性が見るには良いと思います。
虎王さん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-22 23:00:28)
2.3Dで見てきました。良くできてます。しかし、上目遣いで見る私には、3Dメガネは難敵です。スクリーンがフレームに収まらないのです。あまり前では見ない方がいいと思います。映画は、キャラクターが良く出来上がってました。とてもかわいく、感情移入しやすいと思います。ただ、ストーリーがイマイチで、期待どおりの盛り上がりになりません。期待せずに見ていれば、面白く感じられると思います。
shoukanさん [映画館(吹替)] 6点(2009-08-17 17:22:30)
1.ネタバレ 動物達のロードムービーっていうのはディズニー映画の王道だったりして、ちょっと懐かしく思いました。でも、特に「ここは!」ってポイントはなくてねぇ。ボルトの架空世界が、ちとクド過ぎ、引っ張り過ぎで、本題のペニーに会うための旅が薄くなってしまった感があります。駆け足な展開のせいか、ボルトが自分の正体に気付いて落ち込むところと、ミトンズがラスベガスを安住の地に決めようとするところの2箇所があまりに唐突過ぎて「なんで?」ってカンジ。クライマックスも架空の世界と違って明確な悪を設定するワケにはいきませんから、ああいうカタチにするしかなかったのでしょうけれど、なんだかまるっきり新味がないねぇ、と。最初から最後まで娯楽アニメのカタにハマった世界で築かれた映画って印象でした。吹き替え、佐々木蔵之介は上手いけれど、元はジョン・トラボルタの声だからオッサン声が正解なんでしょうけれど、日本の場合、ああいう可愛い系キャラは女性がアテた少年声がしっくり来るんだけどなぁ。江角マキコの声はワリと好きです。あと、3Dそろそろ食傷気味。3Dである事の優位点はあまり感じられなかったので、通常版でいいですね。高いし割引きかないし。
あにやん‍🌈さん [映画館(吹替)] 6点(2009-08-05 17:59:36)
👍 1
スポンサーリンク
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 7.40点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
548.33%
61020.83%
71122.92%
81327.08%
9612.50%
1048.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.75点 Review4人
2 ストーリー評価 8.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.28点 Review7人
4 音楽評価 7.42点 Review7人
5 感泣評価 7.83点 Review6人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2008年 66回
主題歌賞マイリー・サイラス候補(ノミネート)"I Thought I Lost You"
アニメ映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ