104.初見。主題歌くらいしか下知識はなく本サイトでの高評価を見たうえでの鑑賞にあまりに自らハードルを上げてしまいちょっと拍子抜けした。しかしながら、自分の子供時代をも想起させるノスタルジックな本作に心癒される自分がいる。無知で無茶で純真で。とても好感持った。この高得点は多くの人に愛されているということの裏返しでもあるのでホッとする。ぼくも自分の中にスタンドバイミーがあり、皆にもあるんだなあやっぱり。ぼくはゴーディだった。そして森にはいかずに遠回りで線路を歩くタイプ。クリスが給食費のところで慟哭するところそして努力して結果大学にいったことにはとても心打たれた。 【タッチッチ】さん [インターネット(字幕)] 9点(2019-09-03 17:38:22) |
103.こちらもすでに自分の一部となっている(と勝手に思っている)ような映画なのでとても冷静に評価できる気がしないが、あえてこの映画を一言で表すとするならばやはりevergreenということになるだろう。初見時はまさに主人公たちと同じ年代だったので、彼らと同じ目線で観ていた。今回改めて観直すと、いつの間にか自分がリチャード ドレイファスの目線に近づいていることに気づいた。何れにしても、どれだけ時が経とうと映画の中の彼らはこれからもずっとあの時のままだろう。そして、何と言ってもこれだけ内容が詰まっていながら上映時間がたったの88分というところが凄い。「たった二日間離れていただけなのに、戻ってくると街は前とは随分と違って見えたーちっぽけに感じた。」というセリフが個人的には気に入っている。今でも旅行などから自分の住む街に帰ってくると同じことを思う。 【rain on me】さん [ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 9点(2018-05-23 11:06:20) (良:1票) |
102.子供の頃にテレビでも何度も観た名作。仲間4人で死体探しの冒険に行く。みんな良い仲間で特にリバーフェニックスは既に大人の風格。2日間の冒険の最後に別れ際で、別れ難い雰囲気がなんとも良い。子供の映画かと最近まで思ってたが、見直すと大人でも十分楽しい。 【SUPISUTA】さん [映画館(字幕)] 9点(2016-06-19 19:01:50) |
101.それぞれが陰のある背景を持つ思春期直前の少年4人の小冒険物語で、郷愁を誘うとてもいい作品でした。自分の子供の頃の記憶は美化され過ぎているようにも思いますが、クラス会などで年を経た同級生の殆どが昔のままであるのを見るにつけ、成長しても根っこは変らないのを実感します。ラストで大人になった主人公が「12歳の時に勝る友人をその後二度と持ったことがない。誰もがそうなのではないだろうか」と記す内容には同意しかねますが、今の感性でちょっとだけあの頃に戻ってみたくなる映画です。 【ProPace】さん [CS・衛星(吹替)] 9点(2015-07-28 23:42:49) |
100.もう何度観たんだろうか、歳をとっていくにつれて、ああ、俺もこんなだったかなと懐かしくなったかな。スティーヴン・キングや、ロブ・ライナーの歳になってきたのかな。何度も観られる映画って良いね。それと、この主題歌、頭の中で流れ続けるね。 【min】さん [DVD(字幕)] 9点(2013-05-26 20:42:12) |
99.12歳。秘密基地とエロ本で頭がいっぱい・・、だったのが自分の抱えているものがそろそろ言葉になって立ち現れてくる年頃。なにしろ役者も映像も瑞々しくて、身体の隅々まで肌水のごとく郷愁水が行き渡る。小学校への通学路を思い出す。草の匂いも雪の感触も。自分の思い出も彼らの苦悩も、まとめて抱きしめてやりたくなる。 【tottoko】さん [映画館(字幕)] 9点(2011-09-07 18:22:22) |
98.中学生のときに観たことがありましたが、あまり印象に残っていませんでした。今回、再び鑑賞すると最後の音楽とともにジーンとしてしまいました。 【*まみこ*】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-05-18 13:55:38) |
97.失った少年の心を懐かしく眺め・・キングはこれだからやめられない! 【わさび】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-08-19 16:00:59) |
96.金字塔。リバーフェニックス…。かっこいい。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-11-16 01:03:37) |
95.本当に友人は時とともにコロコロ変わっていきますが、12歳のころほどいい友人はできませんね。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-03-20 23:22:27) |
|
94.大人になった主人公の言葉【昔に持った友人に勝る友人をその後持ったことはない。誰しもそうなのではないだろうか・・・】
大人になってわかった気がします。。。 【ナラタージュ】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-01-19 21:26:49) |
93.何かジーンと来てしまう作品。あと線路の上を歩くときに、この映画を思い出すな~!でもってベン・E・キングの歌を口ずさんでしまうな~! 【Dr.Tea】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-07-21 19:15:09) |
92.もう戻れない。二度と・・・ 【Junker】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-03 21:37:23) |
91.別に変哲のないストーリーなのに、なんでこんなに胸が震えるのか。それはきっと心の底の方に4人の少年と同じ位の年の子が潜んでいるから。誰にでもあった時代。でももう決して戻ることはできない。それを思うと狂おしい程に切なくなるのです 【サイレン】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-05-01 18:20:47) |
90.珠玉の作品だと思う。90分の中に親子愛だったり友情だったりいろいろなものが詰まっている。思春期を迎える前だけれど、お子ちゃま時代は卒業した…という、人生でも一瞬といえる時期の少年4人が過ごす二日間。見ている我々はその刹那感に涙してしまうのかもしれない。スティーブンキングの自伝だけあって、劇中劇(ゴーディの話)もよくできている。エースがキーファ・サザーランドだと知らなかったので驚いた。そして何よりリバー・フェニックス。彼を見ているだけで泣けます。 【ゴールドベリ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-03-26 15:08:40) |
89.”もう一度あの時代に戻りたい”そう思わずにはいられない映画、心に響く映画です。子供の頃に観てすごく感動し、大人になった今観てもやっぱり感動します。鹿のシーンとラストのセリフがとても印象に残っています。また音楽もすばらし~。 【かずっち】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-19 02:22:14) |
88.もう、全て大好き。 小学校卒業前の妙に寂しい感じがそのまま現れてる。 仲良しだった友達と同じ中学校へ行っても距離感が出来るんですよね。 その感覚が皆解ってるから小学生最後の夏休みって全力で遊ぶんです。 どの年齢でも味わえない、小学生の時だけに発生する感覚…。
そんな刹那さも含め、秘密基地・友情・勇気・冒険・キャンプ・年上との対決…といった、 小学生の頃に体験する事がテンコ盛りで「あの頃」を鮮明に思い出させてくれる貴重な映画。 途中途中の音楽も最高です。曲聞きたさにクレジットを何度見たことか! 【oO KIM Oo】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-15 11:25:44) |
87.この映画を見た後に木の上に基地を作り、皆でタバコでもくわえて、親に内緒で旅に出よう!と思った、ある意味危険な作品です。小学生だった僕は仲間ととりあえず木の上に基地を作ることから始めました。しかし途中で無理だと気づき、他の計画も無理に決まってると思い、タバコも秘密の旅もあきらめてしまいました。もし、映画での基地が地上にあったなら、僕は確実に小5でヘビースモーカーになってました。いや~、危なかった^_^ 【ジャザガダ~ン】さん [地上波(吹替)] 9点(2005-10-28 19:04:26) |
86.自分が今までに見た映画の中で、一番感動しました。クリスとゴーディーが悩みを告白するシーンが特にジーンとなります。エンディングで流れるStand by meも映画の雰囲気に合ってて良かったと思います。でも4人の少年たちが、あの後CTUの某職員にどんな目に合わされたのかが気になります。 【プロシュート】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-27 04:19:06) |
85.見た後で1ヶ月ほど余韻が強く残りました。この作品は、子供の頃に一人でゲームばかりして遊んでた人が見ても何も感じないだろう。使われている音楽も時代を感じさせてくれて効果的。キングの原作では音楽を使って時代描写をすることが多いが、監督はそれを上手く演出していると思う。「ショーシャンク~」同様で原作に忠実でうまく脚本されているし、リバーを筆頭に役者の演技もなかなか見どころがある。 【おはようジングル】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-08-15 10:06:21) |