384.うーん。感動のしどころがわからなかったし、あまり共感で居る部分もなかったな。 【zinny07】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-11-23 23:03:23) |
383.”もう一度あの時代に戻りたい”そう思わずにはいられない映画、心に響く映画です。子供の頃に観てすごく感動し、大人になった今観てもやっぱり感動します。鹿のシーンとラストのセリフがとても印象に残っています。また音楽もすばらし~。 【かずっち】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-19 02:22:14) |
382.10点以外ないでしょ? 4人の少年の死体探しの旅。朝方の鹿のシーンが印象に残ってるな~。 【承太郎】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2005-11-15 19:21:27) |
《改行表示》 381.もう、全て大好き。 小学校卒業前の妙に寂しい感じがそのまま現れてる。 仲良しだった友達と同じ中学校へ行っても距離感が出来るんですよね。 その感覚が皆解ってるから小学生最後の夏休みって全力で遊ぶんです。 どの年齢でも味わえない、小学生の時だけに発生する感覚…。 そんな刹那さも含め、秘密基地・友情・勇気・冒険・キャンプ・年上との対決…といった、 小学生の頃に体験する事がテンコ盛りで「あの頃」を鮮明に思い出させてくれる貴重な映画。 途中途中の音楽も最高です。曲聞きたさにクレジットを何度見たことか! 【oO KIM Oo】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-15 11:25:44) |
380.少年時代だからこそできる冒険。少年時代というこのとても幸せな時代はほんの一瞬だし、儚いことなのかもしれない。でも、大人が聞いたら馬鹿馬鹿しいことでもすごく大切なことがあった.自分の子供時代を思い出した。 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-09 15:36:51) |
379.どうもぴんときません。この冒険劇をいまいちと言う人は周りには一人もいないんですよー、それだけ自分が少年時代を送ってないってことかなー? 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-08 03:43:55) |
378.いい映画ですよね^^ 男の子って、こうやって友情や勇気や優しさを身につけていくんだよ。って映画です。 他愛のない冒険なんだけど、幼少の頃抱いていた感情が吹き出してきます。 男は英雄にならなくちゃならない。 でも、英雄っていうのは、凄いことをやってのけた人ってだけじゃない。 たくさんのことを自分の経験として実感として持っている人のことをいうんだよね。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-05 00:04:30) |
377.たった2日間の冒険の中に、思春期に誰もが抱く不安感や劣等感をうまく取り込みながら話が進んでいく点が、この脚本のすばらしいところだと思います。リバーが将来に対する不安を吐露するところなんか、自分にも似たようなことがあったことを思い出して平常心じゃいられなかったです。いつのまにやら、自分も彼らと一緒に冒険しているように思わせられる、素敵な映画です。 【まにまに】さん [地上波(字幕)] 10点(2005-11-01 05:34:23) |
《改行表示》 376.これまでに一番多く観ている映画です。題名を聞いただけで、思わず主題歌を口ずさむ位大好きです。 4人の会話のやりとり、心情の描写、随所に挿入される名曲、どれをとっても最高の作品です。 【ねこかもめ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-30 22:42:32) |
375.この映画を見た後に木の上に基地を作り、皆でタバコでもくわえて、親に内緒で旅に出よう!と思った、ある意味危険な作品です。小学生だった僕は仲間ととりあえず木の上に基地を作ることから始めました。しかし途中で無理だと気づき、他の計画も無理に決まってると思い、タバコも秘密の旅もあきらめてしまいました。もし、映画での基地が地上にあったなら、僕は確実に小5でヘビースモーカーになってました。いや~、危なかった^_^ 【ジャザガダ~ン】さん [地上波(吹替)] 9点(2005-10-28 19:04:26) |
|
374.自分が今までに見た映画の中で、一番感動しました。クリスとゴーディーが悩みを告白するシーンが特にジーンとなります。エンディングで流れるStand by meも映画の雰囲気に合ってて良かったと思います。でも4人の少年たちが、あの後CTUの某職員にどんな目に合わされたのかが気になります。 【プロシュート】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-27 04:19:06) |
373.この作品がなぜここまで名作として評価されるのか。4人の子供たちのセリフや行動は原作通りで常に物語が優先され、映画だからこそ描いてほしい子供特有の茶目っ気やバカさ加減や弱さや強さは全く描かれていないし、そのひとつひとつの行動はノスタルジーに浸るにはあまりにドラマチックなのに。しかし、大人になったゴーディの回想録というつくり、線路を歩く姿、無言の帰宅、、といったものが誰もが郷愁の念を思い起こさせるスイッチとなり、その一点のみで名作へと昇華し得た作品ではなかろうか。旅で得たものが示されなくても何かが変わった、という少年時代の1ページという原作にもあったストーリー上のノスタルジー以上のものが「線路を歩く」という画にある。メインの少年4人以外の人物描写を極力省いたことも視点がはっきりして良かった。 【R&A】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-29 14:29:44) |
《改行表示》 372.最初に観たのが小学2年生くらいの時だったかなぁ~覚えてるのはパイの大食い競争みたいなやつでゲロっちゃうところだけ。そして先日なんとなくこのDVDを買ってしまいまって♪ 観てると本当に死体探しだなんてバカらしいけど私の小学生の時もあんなんだったのかなぁ??って思うとこの作品に共感できるところも・・・。ちょっと不自然なシーンも多々ありましたが素晴らしい青春映画だと思います DVD買って正解です!!10年後にまた観たいですヾ(*´∀`*)ノ 【愛しのエリザ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-18 14:22:22) |
371.特に感動しなかった。出てくる子供たちがみんな感情的で攻撃的すぎた。でも、まぁ、良い映画だとは思う。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-23 21:11:49) |
《改行表示》 370.見た後で1ヶ月ほど余韻が強く残りました。この作品は、子供の頃に一人でゲームばかりして遊んでた人が見ても何も感じないだろう。使われている音楽も時代を感じさせてくれて効果的。キングの原作では音楽を使って時代描写をすることが多いが、監督はそれを上手く演出していると思う。「ショーシャンク~」同様で原作に忠実でうまく脚本されているし、リバーを筆頭に役者の演技もなかなか見どころがある。 【おはようジングル】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-08-15 10:06:21) |
369.懐かしくなった。ああいう風に、今となってはくだらなくて、たいしたことないと思えることも、子供の時には一大事で、いちいち大騒ぎしていたことを思い出しました。 【織姫】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-27 00:40:54) |
368.子供の頃見てたらもっと感動したかもしれない。 |
367.幼い頃に、ふとした時に観ていたら想い出になったかもしれない。残念ながら、圧倒的な人気を誇る名作と聞いて、本当にそんなすごいのかぁ?と思った上、でも映画ファンとしては一応観ておくか、などという構えで観てしまったので、案の定、どこが?という感想に至る。私は日本人なので、別に懐かしくも何ともない。特につまらないとも思わなかったが。冒険ならやっぱ「グーニーズ」だなぁ。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-06 18:45:09) |
366.意外と面白くない。心のどこかで《キング作品》というのを期待してしまっているからでしょうね。オリジナルのロードムービーだったら楽しめたかもしれないんだけど。個人的には「バトルランナー」より格下…だなあ…。 【エスねこ】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-05-26 09:14:57) |
《改行表示》 365.子供のころを思い出します。みんなで秘密基地をつくったり冒険したり。映画そのものでした。 町へ帰ってきたときのシーン大好きです。 【まろ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-05-25 12:06:33) |