映画『ゴールデンスランバー(2009)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 コ行
ゴールデンスランバー(2009)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ゴールデンスランバー(2009)
[ゴールデンスランバー]
GOLDEN SLUMBER
2009年
【
日
】
上映時間:139分
平均点:6.18 /
10
点
(Review 121人)
(点数分布表示)
公開開始日(2010-01-30)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
コメディ
・
犯罪もの
・
小説の映画化
)
新規登録(2009-12-01)【
すぺるま
】さん
タイトル情報更新(2022-08-28)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
中村義洋
キャスト
堺雅人
(男優)
青柳雅春
竹内結子
(女優)
樋口晴子
吉岡秀隆
(男優)
森田森吾
劇団ひとり
(男優)
小野一夫
濱田岳
(男優)
キルオ
渋川清彦
(男優)
岩崎英二郎
柄本明
(男優)
保土ヶ谷康志
ベンガル
(男優)
轟静夫
大森南朋
(男優)
樋口伸幸
貫地谷しほり
(女優)
凛香
相武紗季
(女優)
井ノ原小梅
永島敏行
(男優)
小鳩沢
石丸謙二郎
(男優)
近藤守
伊東四朗
(男優)
青柳一平
香川照之
(男優)
佐々木一太郎
ソニン
(女優)
鶴田亜美
でんでん
(男優)
児島安雄
滝藤賢一
(男優)
青柳雅春(整形後)
鈴木福
(男優)
鶴田辰巳
松山愛里
(女優)
カナエ
汐見ゆかり
(女優)
病院スタッフ
坂田聡
(男優)
コメンテーター
安藤玉恵
(女優)
岩崎美千代
波岡一喜
(男優)
田中徹
上田耕一
(男優)
雑居ビルオーナー
芦川誠
(男優)
大串
木内みどり
(女優)
青柳照代
竜雷太
(男優)
宮城県警本部長
声
岩松了
謎の整形外科医
中村義洋
ニュース番組のナレーション
原作
伊坂幸太郎
「ゴールデンスランバー」(新潮社刊)
脚本
中村義洋
鈴木謙一
林民夫
音楽
斉藤和義
作詞
ジョン・レノン
「Golden Slumbers」
ポール・マッカートニー
「Golden Slumbers」
斉藤和義
「幸福な朝食 退屈な夕食」
作曲
ジョン・レノン
「Golden Slumbers」
ポール・マッカートニー
「Golden Slumbers」
斉藤和義
「幸福な朝食 退屈な夕食」
編曲
斉藤和義
「幸福な朝食 退屈な夕食」
主題歌
斉藤和義
「Golden Slumbers」/エンディングテーマ「幸福な朝食 退屈な夕食」
撮影
小松高志
相馬大輔
(Bカメラ)
製作
宇田川寧
島谷能成
東宝
(「ゴールデンスランバー」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ
(「ゴールデンスランバー」製作委員会)
朝日新聞社
(「ゴールデンスランバー」製作委員会)
ショウゲート
(「ゴールデンスランバー」製作委員会)
プロデューサー
宇田川寧
市川南〔製作〕
(エグゼクティブプロデューサー)
山内章弘
(協力プロデューサー)
制作
東宝映画
(制作協力)
配給
東宝
美術
磯見俊裕
編集
阿部亙英
照明
蒔苗友一郎
その他
バンダイナムコゲームス
(映像協力)
あらすじ
青柳雅春は大学時代の友人である森田に会いに行くが、それをきっかけに、総理大臣を殺した殺人犯として追われることになり・・・。
【
コウモリ
】さん(2011-11-10)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(3点検索)
[全部]
4.
ネタバレ
伊坂氏の小説は読んだことはないが、映画は『陽気なギャングが~』『死神の精度』『重力ピエロ』とコレの4本を観た。が、まあ面白いかな、と思えたのはファンタジーの『死神の~』のみ。あとは“がっかり映画”だった。いずれもファンには「原作に近い」との好評を得ているから、私には伊坂氏の物語自体が合わないのだろうが、それはリアリティの無さと、目に余るご都合主義ゆえだ。彼の物語は話を進めるための無理とゴリ押しに満ちている。
小説とは、いかに奇麗に嘘を吐くかであって、土台となる設定がリアルであってこそ嘘が映える。時代や状況、登場人物の設定、事件の事由の設定などがリアルでなければ、その上に嘘を並べても、それは小説ではなく御伽噺だ。鬼の平蔵が馬ではなくパトカーで捕り物現場に駆け付けたら、それはもうギャグでしかない。一方、桃太郎に「桃から子供が産まれる訳ねぇだろ!」とツッこむ人もいない。小説と御伽噺は似て非なる物だ。
さて、この映画、設定からしてもう無茶苦茶。青柳にとって、国家権力の陰謀が敵になるが、昼日中のファミレスの駐車場や他人の家の庭先でショットガンを撃ちまくる永島敏行を見て完全に脱力した。なのに団地では、主人公に写メを撮る人々を指させて「撮影されてるぞ!」と血路を開かせる。映画としての演出も、柄本明に「下水には雨水管と汚水管があってね…」と、なんと3回も語らせる意味が分からん。
ご都合主義も凄い。終盤に仙台の街中で上がる花火。えっ、何時そんなにセットしたの? たった二人で? 費用は何千万? ファンタジーなら許すがサスペンスでそれは無いよね。また、恐らくは10年以上放置されていただろう車がバッテリーを変えただけで走り出す? さらに全く別人になる整形? 何時の時代の話? これって未来SF? そんなことが出来たら福田和子も市橋達也も捕まってないって。
最大の泣き所は、結局、なぜ首相は殺されたのか、陰謀がどんな物か、目的、首謀者、実行者などが全く解明されない。ワケも分からずただ逃げ回って、最後は何とか生き延びました、ってだけの話のどこを見ろというのだろう。
曲が「ゴールデンスランバー」である必要も無いよね。吉岡秀隆がさも意味ありげに歌詞を訳すが、映画を見る限り、べつに「ザ・ロング・アンド・ワインディングロード」でも「レット・イット・ビー」でも良かったンぢゃね?
【
TERRA
】
さん
[地上波(邦画)]
3点
(2011-10-03 12:48:55)
👍 2
🔄 処理中...
3.最初は確かに緊張感のあるサスペンスだったけど、話が進むにつれ、どんどんグダグダに。
もはやチープな青春ロードムービー。
「旅の途中で出会った人々の親切が身にしみました~」的な。
特にカローラの件にはまいった。悪い意味で。
この話のあと、最後まで見続けるのは、かなり苦痛だった。
役者さんはみんな頑張ってたと思うよ。
でも、お話がこんなにテキトーじゃ、役者さんが気の毒。
【
まかだ
】
さん
[DVD(邦画)]
3点
(2012-11-24 00:54:17)
👍 1
🔄 処理中...
2.ものすごい、ご都合主義。主人公にきせられた首相暗殺の罪をはらすために逃亡するのかと思ったら、そのまま逃亡して終了。
逃亡完了までに主人公は人生で出合った様々な人に助けられて逃亡するのですが、連続殺人犯キルオが唐突に出現して命を顧みず手助け、ウラ家業の人と出会い下水管逃亡を教えられる。って、ご都合主義にもほどがあるでしょ!!
しかも真犯人が誰か分からないまま終了。あきらかに原作に問題がありますね、20世紀少年と同じで駄目な原作をそのまま映画化しても駄目なままですよ。
原作を改変してでも、映画「逃亡者」のように真犯人を見つけて欲しかったです。
【
のび太
】
さん
[映画館(邦画)]
3点
(2010-03-23 11:35:28)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
○原作未読。○途中までは状況把握の出来ない主人公の側に立てる面白い展開が続いたが、ご都合主義が過ぎたな。偶然バッテリーを入れに来たり、偶然裏稼業のおじさんに助けてもらえたり・・・と挙げればキリがない。突然のテレビ出演もいまいち。てか、なんで花火の音で警察が全員主人公を見失うんだよw○メッセージ的なものは分からなくもないが心に響くものなし。○最初の状況が読めない展開を意識している割に、もやもやが残ったまま終わってしまうのは残念。○終盤に伏線の回収を頑張りすぎ。○CGちゃちくてワロタwコメディやん。あれくらいならない方がマシ。
【
TOSHI
】
さん
[映画館(邦画)]
3点
(2010-02-15 20:20:09)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
121人
平均点数
6.18点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
2
1.65%
3
10
8.26%
4
6
4.96%
5
20
16.53%
6
23
19.01%
7
37
30.58%
8
16
13.22%
9
5
4.13%
10
2
1.65%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.66点
Review9人
2
ストーリー評価
5.92点
Review14人
3
鑑賞後の後味
5.69点
Review13人
4
音楽評価
6.33点
Review12人
5
感泣評価
5.00点
Review11人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について