11.ネタバレ 非常に低予算の映画だ。だからこそ、荒涼とした土地に並ぶトレーラーハウスと、寒さと貧困に疲れ果てた低所得層の姿がリアリティを生む。最初は対立していた二人が、一度捨ててしまった赤子を救ったことから、母親しての連帯感が生まれる過程と、不法入国の斡旋による「見つかるかもしれない」というサスペンスが共鳴する。凍った川を隔てる現実と希望がいつかは氷解し、絶体絶命に陥った時、男勝りでタフなメリッサ・レオの決断は、彼女たちの家庭に春が訪れるのだろうか。疲弊していくアメリカの現状を低い目線で捉え、他人事ではいられなくなる。たとえ社会から見捨てられても、悩んでいる暇もなく、彼女たちは逞しく生きていく。
|
《改行表示》 10.ネタバレ タランティーノ絶賛ということで見ました。 これ、絶対お金かかってないよね? 貧困が犯罪を生むという観点においては分かり易い例として描かれており、アメリカの実情がよくわかるおはなし。 河も凍るほど寒ければ人の心も凍りそう。レイとライラ、最後は身も心も凍りつかなくて良かったね。
|
9.ネタバレ あそこまで必死になった母なら、仕事でしか知らないライラを犠牲にして家族の元に戻ると思うけどなー。男性が描いた「母親」なのでは(知らないけど)
|
8.映画というよりドキュメンタリーと思えるぐらい演技がウマイ。 【ドクターペッパー】さん [インターネット(字幕)] 6点(2014-09-12 18:28:54)
|
7.ついつい見ていると引き込まれる映画だった。凍った川の上を車で走るシーンは生死すれすれの生活をしている主人公を表しているようだった。 【ホットチョコレート】さん [地上波(字幕)] 6点(2012-08-22 06:50:16)
|
スポンサーリンク
|
6.主人公に似た境遇・だらしない性格だった人を知っている。いま思えば彼女も誰にも言えない様な事をしていたかもしれない。極限まで追い込まれたら誰しもどうするかはわからない。罪を犯したなら償わなければならないが、償ったなら自分と子供の為に二度と罪を犯さないで欲しいね。頑張れママ、息子には伝わったぞ。こうした暗部を描く映画は勉強になります。 【movie海馬】さん [地上波(字幕)] 6点(2012-06-03 17:47:23)
|
5.ネタバレ いいですねこの映画。貧困の下にもさらなる貧困がある。アメリカの暗部を垣間見た感じです。ちっちな希望の光を夢見て懸命に生きる家族、部族に感情移入してしまいます。佳作 【カボキ】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2011-07-17 01:59:27)
|
4.ネタバレ 究極的には愛、だろうか。問題が解決したわけではない、それでも優しい愛情に包まれる。曇った寒空に光が差す。それは力強く、暖かい。
|
3.ネタバレ 貧困と寒さに胸が痛くなるほどのプロットと画でした。ラストのちょっとした希望で救われます。いい映画でした。 【HRM36】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-13 14:54:20)
|
2.家族の人の演技が上手くて主役のお母さんが必死でこの家族を守りたいという感情がこっちにも伝わってきた。最初から最後まで家族の愛情そんな映画だ。 【デイ・トリッパー】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-03-01 19:25:02)
|
1.子供以外はほとんど笑顔を見せない登場人物たちによる、ものすごい緊張感溢れる映画でした。ドキドキ感は満載です。ただ、ワクワク感は少なめ。重苦しい雰囲気を味わうには最適かも。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-02-18 22:02:45)
|