32.ああいうコッテリしたミュージカルはちょっと苦手かな。ダンスといううよりパントマイム? 【優子】さん 2点(2003-02-21 02:17:34)
|
31.”アメリカ“のダンス。ビデオで100回は見たと思う。初めて、テレビ放送したとき(月曜ロードショー),声優はまり過ぎで参った。沢田研二のジョージ・チャキリスとか、歌の声と台詞がほとんど同じ声だし・・・。あと、大竹しのぶや尾藤イサオとかがやってたんだよ。何で突然歌うんだ!というミュージカルアレルギーが消えたばかりか.ミュージカル万歳になったといいう点で自分的には記念碑的作品。 【MIT】さん 10点(2003-02-12 22:40:37)
|
30.ストーリーははっきり言ってどうでもよかったです。バーンスタインのスコアと、ウキウキするようなダンスは最高です。
|
29.ストーリーはなかなか考えさせられて良かったけど、やっぱりいきなり道で人が踊り出したり歌い出したりすると笑ってしまってせっかくの気分が台無しになる。まあ、これはどのミュージカルにも言えることなんだけど・・。 【kyo】さん 7点(2003-02-03 17:41:57)
|
28.何十年か前に見た思いでの映画。リバイバル上映と言うことで見逃してはならじと行ってきました。トゥナイト、アメリカ、クールなどのヒット曲、ダンス、ストーリー。懐かしかったです。一瞬の激しい愛に燃えた悲劇的青春物語。ミュージカル映画屈指の傑作です。 【野ばら】さん 9点(2003-01-30 15:32:05)
|
27. 2003年1月現在、ミュージカル映画は絶滅種と言ってもいい位に皆無。なので、絶滅寸前の60年代に敢えて復権を賭けたその意気込みに8点!因みにロバート・ワイズはミュージカル初体験だったため、実質的な現場指導は振り付けのジェローム・ロビンスに任せっ放しだったとか。その分、フィルム編集に手腕を発揮したのはワイズ本人だったりする。元・エディターだからねぇ。シェークスピアの引用については…「ロミオ&ジュリエット」なんかよりゃ遙かにセンス有ると思うけどな。 【へちょちょ】さん 8点(2003-01-02 06:29:39)
|
26.初めて観たミュージカル映画でした。小学生の頃見たので、恋愛についてあまり意味はわからなかったんですが、観ていて楽しくなる映画でした。近年観た時にはその意味も分かり(笑)より深い映画に感じました。ミュージカル映画の金字塔と言える作品ではないでしょうか。 【恥部@研】さん 9点(2002-12-06 14:27:52)
|
25.中学校の時音楽の授業で見ましたが、当時中1の私には難しかった・・・。あれから3年経ちましたが某アニメの影響により再び観たいと思ってます。 【しめじ】さん 8点(2002-11-29 13:25:43)
|
24.カッコイイんだけどさァ。肉親の死に対して冷たすぎないか?マリアにはもう少し、兄の死と恋人への愛情の板ばさみで苦しんで欲しかった。トニーの方しか見えていないと感じたのは私だけ? 【ヌリ】さん 6点(2002-11-17 10:30:56)
|
23.「ベルナルド、やりやがったな」・・・マネしました。やっぱり楽曲が他の欠点を飲み込んでしまうくらいに良い。ミュージカル映画はディズニーアニメを含めて嫌いなので、私の映画歴における数少ないミュージカル映画です。どの曲も20年近く口ずさんだ事になるなぁ。名曲「トゥナイト」・・・ジェット、シャークの対決にマリア、そして現場に向かう刑事。。。それぞれの想いをアレンジに変えて見せるクライマックス!ココが最高ですっ。
|
スポンサーリンク
|
22.やっぱミュージカルって、苦手なヤツは苦手なんかなぁ?つーか、現代人と化してしまっている私には、どうしても「ダサい」としか思えなかった。母は「カッコイイ!」と騒いでいたが・・ 【AJ】さん 5点(2002-10-26 00:32:56)
|
21.歌と踊りは最高。ストーリーはもうひとひねり欲しかった。 【万年青】さん 7点(2002-08-17 21:19:36)
|
20.ある作品が他の作品を土台としていることを「パクリ」というような御仁は、アウエルバッハの「ミメーシス」でも読んでみることだ。ただ、ジェローム・ロビンスの振り付けなら「ファンシー・フリー」の方が完成度が高い。それにナタリー・ウッドにはもう少し初々しさがほしかった。 【アチオ】さん 7点(2002-08-16 21:05:05)
|
19.映画化したミュージカルなのかミュージカル化した映画なのかで捉え方は変わると思いますが、私的にはどっちでもいい…というくらい好きです。音楽も好きだし登場人物の「臭さ」も。母が大好きで何度も何度も見せられているうちにはまったという…刷り込みは偉大かもしれません(笑) 【王様】さん 8点(2002-08-07 11:33:45)
|
18.ダンスのシーンは口開いてました。迫力あったなぁ。ジョージ・チャキリスにメロメロになったのはいうまでもありません(笑)あんなに紫色が似合う男はそうそういないわ☆どうでもいいシーンなんだけど、初めてジェット団が登場して歩き出した時に、前方にカタツムリの絵を書いていた女の子がいたんですけど、ジェット団がその絵を踏まずに歩いたのがなぜか記憶に残っています。 【もみじプリン】さん 7点(2002-07-05 10:14:56)
|
17.ロミオとジュリエットのパクリです。ミュージカルですからねぇ・・・踊りと歌が耐えられなくなる人もいるかも・・・ 【あゆみ】さん 5点(2002-04-03 18:51:00)
|
16.伝説に点はつけられません。何度目かのリバイバルで初めて観賞したとき、N・ウッドにまいっていたので、感激もひとしおでした。 【ちょうじ】さん 10点(2002-02-17 19:41:41)
|
15.ビデオでは魅力半減な作品なんでしょうね。作品自体は心揺さぶられるものはありませんでしたが、舞台を見に行きたいなって思ったのが収穫でした。 【ぺる】さん 5点(2002-02-04 18:34:01)
|
14.ミュージカル映画が苦手なのに名作だから見てしまったが、やっぱりミュージカルの面白さが理解できませんでした。とりあえず現代版ロミオ&ジュリエットなのだーって感じでした。自分的には合間に入る歌と踊りがテンポを悪くさせてるようにしか思えませんでした。苦手ジャンルの克服ができればまた見たいとは思います。 【かぶ】さん 4点(2002-01-15 08:20:15)
|
13.「サウンド・オブ・ミュージック」はミュージカル嫌いの僕でも感銘を受けたが、世間の知名度からの期待が大きすぎたのか、この作品はそこまで・・・(すみません;;) それでも8点なのは、聞いたことのある名曲があまりにも多かったことと、それをあのバーンステインが作曲していた点。(彼の指揮するNYフィルの、ドヴォルザークの「新世界より」のLPが僕の宝物なので。)少し点数甘めになりました; 【wood】さん 8点(2002-01-14 15:47:04)
|