映画『ゴジラ(1954)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 コ行
ゴジラ(1954)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ゴジラ(1954)
[ゴジラ]
GODZILLA:KING OF THE MONSTERS
1954年
【
日
】
上映時間:97分
平均点:8.17 /
10
点
(Review 188人)
(点数分布表示)
公開開始日(1954-11-03)
(
ドラマ
・
SF
・
シリーズもの
・
モノクロ映画
・
パニックもの
・
特撮もの
・
小説の映画化
・
モンスター映画
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-06-09)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
本多猪四郎
助監督
梶田興治
竹林進
キャスト
宝田明
(男優)
尾形秀人
河内桃子
(女優)
山根恵美子
平田昭彦
(男優)
芹沢大助
志村喬
(男優)
山根恭平
鈴木豊明
(男優)
新吉
堺左千夫
(男優)
萩原(新聞記者)
村上冬樹
(男優)
田辺博士
山本廉
(男優)
政治(漁夫)(新吉の兄)
馬野都留子
(女優)
新吉の母
榊田敬二
(男優)
大戸島村長 稲田
高堂国典
(男優)
老漁民
小川虎之助
(男優)
南海汽船社長
中島春雄
(男優)
変電所技師
菅井きん
(女優)
大沢婦人代議士
恩田清二郎
(男優)
大山代議士
瀬良明
(男優)
代議士
勝本圭一郎
(男優)
代議士
藤木悠
(男優)
栄光丸無線技師
佐原健二
(男優)
新聞記者/遊覧船の乗客
手塚勝巳
(男優)
新聞社デスク
今泉廉
(男優)
無電課長/海上保安庁係官
牧壮吉
(男優)
海上保安庁係官
岡部正
(男優)
田辺博士助手
向井淳一郎
(男優)
新聞記者
緒方燐作
(男優)
対策本部員
佐田豊
(男優)
対策本部員
広瀬正一
(男優)
代議士
三田照子
(女優)
松坂屋前で死を待つ母親
橘正晃
(男優)
テレビ塔のGHKアナウンサー
池谷三郎
(男優)
しきねのGHKアナウンサー
東静子
(女優)
ダンサー
加藤茂雄
(男優)
自衛隊員
川合玉江
(女優)
大戸島の娘
記平佳枝
(女優)
看護婦
堤康久
(男優)
大戸島村民
津田光男
(男優)
宇野晃司
(男優)
対策本部員
吉頂寺晃
(男優)
声
岡豊
警戒警報のアナウンス
原作
香山滋
脚本
本多猪四郎
村田武雄
音楽
伊福部昭
作詞
香山滋
「平和への祈り」(ノンクレジット)
作曲
伊福部昭
「平和への祈り」(ノンクレジット)
撮影
玉井正夫
逢沢譲
(撮影助手)
製作
田中友幸
配給
東宝
特撮
円谷英二
(特殊技術)
有川貞昌
(特殊技術 撮影)
富岡素敬
(特殊技術 撮影)
高野宏一
(特殊技術 撮影助手)
円谷一
(特殊技術 撮影助手)
向山宏
(特殊技術 合成)
渡辺明
(特殊技術 美術)
井上泰幸
(特殊技術 美術助手)
岸田九一郎
(特殊技術 照明)
作画
育野重一
(絵コンテ)
美術
中古智
北猛夫
(美術監督)
大橋史典
(造型)
録音
下永尚
田中信行〔録音〕
(録音助手)
照明
石井長四郎
小島真二
(照明助手)
スーツアクター
中島春雄
ゴジラ
手塚勝巳
ゴジラ
その他
伊福部昭
(「平和への祈り」指揮)
キヌタ・ラボラトリー
(現像)
あらすじ
太平洋沖で漁船が次々に沈没するという事故が起こった。遭難地点に近い大戸島では、暴風雨の夜に建物が崩壊。何か巨大なものに踏み潰されたとしか思えないと、古生物者の山根博士(志村喬)一行が調査に出かける。彼らが見たのは、島を練り歩く巨大な怪物だった・・・。本作はあらゆる怪獣パニック・ムービーの元祖であり、世界中で大ヒット。特撮史に「Godzilla」の名前を轟かせた。
【
円盤人
】さん(2004-10-03)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
6
エピソード・小ネタ情報
2
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
更新順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(9点検索)
[全部]
6.モノクロ映像がとんでもない迫力を生み出しています。戦争で焼け野原になってから10年近く経ち、傷跡を残しつつも徐々に復興してきた東京、そこにまた核実験によって生み出されたゴジラが現れ、容赦なく火の海にしていきます。人々はなすすべも無く逃げまどい、ただ「チキショー」とか叫ぶんですね。泣けました。
【
鱗歌
】
さん
9点
(2003-07-13 15:26:35)
👍 2 😂 1
🔄 処理中...
5.恐怖を抱いて怪獣映画を見ていた時代が確かにありました。テーマ曲と共に、忘れえぬ名作。
【
ジャッカルの目
】
さん
[地上波(邦画)]
9点
(2007-01-08 22:37:02)
👍 1
🔄 処理中...
4.今時の映画に有りがちな続編を匂わせるような終わり方ではなくって完結した“哀しい”終わり方であった事こそが素晴らしかったと思います。ってでもその後もあの手この手と使ってたんび復活して来て懲りずに現在にまで至ってますけどね… っで、それとは全く別で関係ない話ではありますが“私は変えない”昔っから今でもずっと着メロゆうたらこのゴジラのテーマのまんまです。だってさ、これってやっぱ素晴らしいですもん。何遍聞いても絶対に飽きないですもん。例えばジョン・ウィリアムスの楽曲なんかにも絶対に負けてないですもん。 ってそのぐらいに好きなのですもん このテーマ。(←だから何?)
【
3737
】
さん
9点
(2004-11-21 23:48:39)
👍 1
🔄 処理中...
3.最近のゴジラといったらどうも他の怪獣と対決しているイメージが強く、"いい奴"としてのゴジラをまず想像してしまう。映画館に押し寄せるゴジラファンは何を期待しているかといえば、間違いなくゴジラが大都市を破壊し尽くすシーンだろう。この元祖ゴジラはその後の怪獣バトルを考えると、数少ない「人間たちを照準とした」作品で、都市の破壊こそが信条だった。「ゴジラが来る夜に」という非常に面白いゴジラ論では、この作品において「怪物が現れた、怪物を殺せ」ではなくて「怪物が現れた、人間が変われ」という可能性を提示したと書いている。そうなるとゴジラとは一体何なのか。シリーズを通してそのあり方を何度か変化させたゴジラはそれぞれ別のものなのか。怪物とは人間の内に潜む恐怖(とは言い切れない部分もある)が具現化したものであり、それが人間に悪い影響を与える。これを「殺す」というのは何だか気味が悪い。それは自分を殺すという意味でもあるから。
【
Qfwfq
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2004-09-24 16:57:52)
👍 1
🔄 処理中...
2.オジは1954年生まれ、ゴジラとおない年です。ガキの頃、怪獣映画大好き少年で、あの頃の怪獣映画は全て観てたね。円谷監督は憧れの人で、オレは将来、怪獣映画を創るんだ、と本気で思っておった。そんな人間が、元祖「ゴジラ」を観た時の衝撃! 今まで観てた「ゴジラ」は何なの? という感じだったったね。今風にいうと、チョ~リアル~て感じ~。ドキュメントニュース映画を観てる様な感じだったね。テーマも良いし、戦後の金も物資もない状況でよく創ったと思うよ。それだけでも高評価! それはそうと昔は映画館でニュースをやってたんだぜ。それと地元商店のスライド広告。古いなワシも。
【
すぎさ
】
さん
9点
(2003-07-29 11:40:56)
👍 1
🔄 処理中...
1.日本特撮映画史上の最高傑作! しかも、この映画ほどイマジネーションを働かせてくれる作品はそうはなく、傑作としての説得力は十分過ぎるぐらい持っている。“ゴジラ”という希有なキャラクターが日本のみならず世界中にその名を轟かすというのは、その存在がいかに激烈であるかの一言でしょう。とにかく想像上の生き物である怪獣“ゴジラ”を生み出したことが凄いし、素晴らしい。その山の様にとてつもなく巨大な生き物が白熱光線を吐き散らし、都市を破壊し尽くす様は想像しただけでも恐ろしい光景だ。個人的にはあまり理屈っぽく考えず、ただただ“ゴジラ”という巨大な生き物に恐れおののけば良いと思う。
【
光りやまねこ
】
さん
9点
(2003-07-27 00:05:08)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
188人
平均点数
8.17点
0
1
0.53%
1
1
0.53%
2
0
0.00%
3
1
0.53%
4
4
2.13%
5
9
4.79%
6
21
11.17%
7
20
10.64%
8
34
18.09%
9
37
19.68%
10
60
31.91%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.23点
Review17人
2
ストーリー評価
8.56点
Review25人
3
鑑賞後の後味
8.59点
Review22人
4
音楽評価
9.27点
Review33人
5
感泣評価
7.76点
Review17人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について