映画『借りぐらしのアリエッティ』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
借りぐらしのアリエッティの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
借りぐらしのアリエッティ
[カリグラシノアリエッティ]
The Borrowers
2010年
【
日
】
上映時間:94分
平均点:5.69 /
10
点
(Review 146人)
(点数分布表示)
公開開始日(2010-07-17)
(
ファンタジー
・
アニメ
・
小説の映画化
)
新規登録(2010-02-12)【
イニシャルK
】さん
タイトル情報更新(2025-07-03)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
米林宏昌
ゲイリー・ライドストロム
(英語吹き替え版)
声
志田未来
アリエッティ
神木隆之介
翔
大竹しのぶ
ホミリー
三浦友和
ポッド
竹下景子
貞子
樹木希林
ハル
藤原竜也
スピラー
羽鳥慎一
郵便配達
原作
メアリー・ノートン
「床下の小人たち」(林容吉訳、岩波少年文庫刊)
脚本
宮崎駿
丹羽圭子
音楽
セシル・コルベル
作詞
セシル・コルベル
「Arietty's Song」
作曲
セシル・コルベル
「Arietty's Song」
主題歌
セシル・コルベル
「Arietty's Song」
撮影
奥井敦
(映像演出)
製作
奥田誠治
(製作担当)
スタジオジブリ
(「借りぐらしのアリエッティ」製作委員会)
日本テレビ
(「借りぐらしのアリエッティ」製作委員会)
電通
(「借りぐらしのアリエッティ」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ
(「借りぐらしのアリエッティ」製作委員会)
東宝
(「借りぐらしのアリエッティ」製作委員会)
高井英幸
(「借りぐらしのアリエッティ」製作委員会)
島谷能成
(「借りぐらしのアリエッティ」製作委員会)
市川南〔製作〕
(「借りぐらしのアリエッティ」製作委員会)
ウォルト・ディズニー・ジャパン
(「借りぐらしのアリエッティ」製作委員会)
製作総指揮
フランク・マーシャル
(英語吹き替え版)
キャスリーン・ケネディ
(英語吹き替え版)
企画
宮崎駿
プロデューサー
鈴木敏夫
制作
星野康二
スタジオジブリ
配給
東宝
作画
STUDIO 4℃
(作画協力)
マッドハウス
(作画協力)
旭プロダクション
(作画協力)
タツノコプロ
(作画協力)
田中敦子〔作画〕
(原画)
日本アニメーション
(作画協力)
山下明彦
(作画監督補)
古屋勝悟
(原画)
新井陽次郎
(動画)
押山清高
(原画)
美術
武重洋二
(美術監督)
男鹿和雄
(背景)
小倉宏昌
高屋法子
(ハーモニー)
編集
瀬山武司
録音
東京テレビセンター
(ダビングスタジオ)
東北新社
(音響制作協力)
木村絵理子
(アフレコ演出)
その他
スタジオジブリ
(提携)
日本テレビ
(提携)
電通
(提携)
博報堂DYメディアパートナーズ
(提携)
東宝
(提携)
IMAGICA
(現像)
読売新聞社
(特別協力)
あらすじ
借り暮らしの小人たちは人間に姿を見られたらその家を出て行かなくてはいけないために用心深い。しかしある日、重い病気を抱えた少年に、小人のアリエッティは姿を見られてしまい・・
【
花守湖
】さん(2012-09-01)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
4.
ネタバレ
冒頭、車から降りた少年は、まず木漏れ日を見上げ、次に視線を上から下に移動して草陰に動く「何か」を見る。この何気ない動きがいいですね。彼は小人の姿を見ることを望む。まあ、この「見たい」って欲望が、なかなかにイヤラシイ感じもしちゃうのですが、何度かもう少しで姿を目にしそうになりながら果たせない。この繰り返しが、ついに少年と小人の少女アリエッティが正面から顔を見合わせる場面を盛り上げるのだけど、このシーンが本当にイイんですね。ゾクッとくるのです。このゾクッとくるのは、イヤラシサとは違った感じ。見つめあった瞬間に風が吹き、背景の花が揺れる、あの美しさ。これぞアニメーションの魅力とでもいいたくなります。またこの場面に限らず、随所で見られる、とことんまで細かいアリエッティたちの動きにも作者のこだわりが感じられ、これも作品の感動に結びついています。そして、人間から隠れつつ人間に依存するだけの弱い存在と思われた小人、そのひとりであるアリエッティが、心臓病を抱え手術を前にした少年に、勇気を与える存在となること。「借り」とか「貸し」とかいう表現が妥当かどうかはわかりませんが、エエ話ではないですか。
【
鱗歌
】
さん
[地上波(邦画)]
8点
(2015-05-04 17:01:29)
👍 2
🔄 処理中...
3.原作はシリーズの5作品全部読んでおり、それなりに思い入れがあるので、ケチを付ける気まんまんで観ましたが、いやあ、見事!の一言。もっと早く観れば良かった。文章をビジュアルとして提示出来る強みが最大限に発揮されてます。何気ない背景や小物類にも色んなアイデアが詰まってて細かいところまで見応えがあります。基本的に1作目のストーリーを軸に、2作目と3作目の要素もちょっとプラスしている感じですが、原作を読んだ人ならきっと大満足できる内容にまとまっていると思います。それにしても公開から6年も経っているのに続編が作られる気配がないのは残念です。実は、原作は、1作目よりもそれ以降の作品の方が面白いんです。気球を作って空を飛ぶ4作目なんかすごくアニメ映えすると思うんですが。抜群の素材(原作)がまだ手つかずで残っているのに、このまま一作だけで終わってしまうのは勿体ないなあ。
【
すらりん
】
さん
[地上波(邦画)]
8点
(2016-04-22 00:39:51)
👍 1
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
これは、シンプルに面白いです。最後まで引きつけられました。物足りないとの意見も多いようですが、ワタシには、ここでぜひ終わってくれ、と願ったタイミングでした。いさぎよし。「人間に見られた小人は、その家を去らねばならない」という族長(父親)の意見を、そのまま運命と受け入れ、旅だっていく「やかん船」は、今後の波瀾万丈を十分想像させます。なお、本編とは関係ありませんが、声優さんはプロ声優の方のほうがよいとの意見、ワタシはあまりそういうふうには考えていません。日本語吹き替えの「ハリー・ポッター」を見てて、磯野波平さんがこんなところにも出張している、と考えてしまうクチなもんで。というわけで、本作の神木隆之介さんには、第二の「松田洋治」を目指してほしいと思っています。
【
なたね
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2011-09-18 22:44:54)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
例えば、田舎から出てきた意地っ張りで、でも傷つきやすい魔女の少女が海のみえる街で出会った少年と二人で彼の作った自転車に乗って、ようやく心を開いて打ち解けることができたのに、彼の都会的でお洒落な女性の友達を見ると、それは当然のことだって分かってるのに、彼は絶対に悪くないって理解してるんだけど、悲しいような悔しいような言いようもない思いに気持ちはうつむいてしまう。そんな少女の繊細な心の機微をみずみずしく切り取った演出を観たとき、人間描写の細かさにただただ関心し、男ながらにその少女と気持ちを共有した思い出がある。今回「アリエッティ」を鑑賞してそんなことを思い出した。自分はもう一人前で父さんと一緒に借りだって出来るし、立派なマチ針の剣もあるから怖いものなのなんてない。そう思っていたのに借りの失敗はおろか、存在を気づかれ家族を危険にさらしてしまう。そんなときに角砂糖の下の「わすれもの」。これを見たときの翔の善意に対しての自分の無力さや小人の掟の間で揺れるアリエッティの心の機微を僕は共有していたと思う。監督は違うといえど、ジブリらしさを感じた瞬間。嬉しいものだ。ただ、尺の短さ故に薄味なのも事実。人間と小人の互いの長所と信頼で活路を見出せるし、ハルさんは「絶対捕まえてやるぅっ!」って言っている。危険な森という場も立っていることだし、もうひとつ物語にヤマを入れても良かったのではと感じる。しかし小人の生活のアイデアや、借りのユニークさに見られる美しい映像や抜かりないディテールはやっぱりジブリクオリティ。個人的には大満足。必死に生きる小人との交流で翔に芽生えた感情も良く描けている。物語に未消化の部分もあるが、ジブリらしい芯が強く美しい女性像の流れを汲むヒロインを僕は好きになった。
【
サムサッカー・サム
】
さん
[映画館(邦画)]
8点
(2010-07-21 13:03:27)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
146人
平均点数
5.69点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
6
4.11%
3
8
5.48%
4
14
9.59%
5
34
23.29%
6
36
24.66%
7
34
23.29%
8
11
7.53%
9
3
2.05%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.92点
Review14人
2
ストーリー評価
4.52点
Review23人
3
鑑賞後の後味
5.04点
Review21人
4
音楽評価
7.10点
Review20人
5
感泣評価
3.35点
Review17人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について