監督 | バリー・レヴィンソン〔1942年生〕 | |
---|---|---|
助監督 | デヴィッド・R・エリス | (第二班監督) |
キャスト | ダスティン・ホフマン(男優) | ノーマン |
シャロン・ストーン(女優) | エリザベス | |
サミュエル・L・ジャクソン(男優) | ハリー | |
ピーター・コヨーテ(男優) | ハロルド | |
リーヴ・シュレイバー(男優) | テッド | |
クイーン・ラティファ(女優) | アリス | |
ヒューイ・ルイス(男優) | ヘリコプター・パイロット | |
声 | 佐々木勝彦 | ノーマン(日本語吹き替え版) |
高島雅羅 | エリザベス(日本語吹き替え版) | |
立木文彦 | ハリー(日本語吹き替え版) | |
阪脩 | ハロルド(日本語吹き替え版) | |
堀内賢雄 | テッド(日本語吹き替え版) | |
喜田あゆ美 | アリス(日本語吹き替え版) | |
沢海陽子 | (日本語吹き替え版) | |
稲葉実 | (日本語吹き替え版) | |
宝亀克寿 | (日本語吹き替え版) | |
大川透 | (日本語吹き替え版) | |
古田信幸 | (日本語吹き替え版) | |
星野充昭 | (日本語吹き替え版) | |
原作 | マイケル・クライトン | |
脚本 | ポール・アタナシオ | |
カート・ウィマー | (追加脚本) | |
音楽 | エリオット・ゴールデンサール | |
作曲 | ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト | |
編曲 | エリオット・ゴールデンサール | |
挿入曲 | デューク・エリントン | "Don't Get Around Much Anymore" |
撮影 | アダム・グリーンバーグ | |
製作 | マイケル・クライトン | |
バリー・レヴィンソン〔1942年生〕 | ||
配給 | ワーナー・ブラザース | |
特撮 | ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス | (視覚効果) |
リチャード・O・ヘルマー | (特殊効果スーパーバイザー) | |
ウィリアム・ショート | (視覚効果) | |
美術 | ノーマン・レイノルズ | (プロダクション・デザイン) |
カイル・クーパー | (タイトルデザイン〔ノンクレジット〕) | |
衣装 | グロリア・グレシャム | |
編集 | ステュー・リンダー | |
字幕翻訳 | 石田泰子 |
あらすじ |
---|
心理学者ノーマンは、かつて政府に諮問されて作った非常事態マニュアルに従い、軍に呼び出された。彼のマニュアルはエイリアンとの接触チームを提言したもの。実は、300年前に深海へ沈んだ宇宙船が発見されたというのだ! マニュアルでは「全く異質な思考を持つ異星人との接触チームは、未知の恐怖に曝される」とある。果たしてチームは恐怖によってジワジワと侵食され始めた。正体の知れない「球体(スフィア)」に接触した者から、順に…。強力なプレッシャーと無意識の恐怖で駆動する現代人に降りかかる、悪夢の心理劇。
【エスねこ】さん(2005-04-28) |
| スポンサーリンク
💬口コミ一覧
スポンサーリンク
【点数情報】
【その他点数情報】
|