映画『救命艇』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 キ行
救命艇の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
救命艇
[キュウメイテイ]
Lifeboat
1944年
【
米
】
上映時間:97分
平均点:6.12 /
10
点
(Review 17人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
戦争もの
・
モノクロ映画
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-07-29)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アルフレッド・ヒッチコック
キャスト
タルーラ・バンクヘッド
(女優)
コニー・ポーター
ウィリアム・ベンディックス
(男優)
ガス・スミス
ウォルター・スレザック
(男優)
ウィリー
ジョン・ホディアク
(男優)
ジョン・コバック
ヘザー・エンジェル
(女優)
ヒグリー夫人
ヒューム・クローニン
(男優)
スタンリー・ギャレット
アルフレッド・ヒッチコック
(男優)
広告モデル(ノンクレジット)
声
相模太郎
ウィリー(日本語吹き替え版【DVD】)
沢田敏子
アリス(日本語吹き替え版【DVD】)
羽佐間道夫
ジョン・コバック(日本語吹き替え版【DVD】)
千葉順二
チャールズ・J・リッテンハウス(日本語吹き替え版【DVD】)
石森達幸
スタンリー・ギャレット(日本語吹き替え版【DVD】)
宮寺智子
コニー・ポーター(日本語吹き替え版【PDDVD】)
恒松あゆみ
アリス(日本語吹き替え版【PDDVD】)
青山穣
ジョン・コバック(日本語吹き替え版【PDDVD】)
小島敏彦
チャールズ・J・リッテンハウス(日本語吹き替え版【PDDVD】)
原作
ジョン・スタインベック
アルフレッド・ヒッチコック
(原案)(ノンクレジット)
脚本
ジョー・スワーリング
ベン・ヘクト
(ノンクレジット)
音楽
エミール・ニューマン
(音楽監督)
ヒューゴ・フリードホーファー
撮影
グレン・マクウィリアムズ
製作
20世紀フォックス
アルフレッド・ヒッチコック
(ノンクレジット)
製作総指揮
ウィリアム・ゴーツ
(ノンクレジット)
ダリル・F・ザナック
(ノンクレジット)
特撮
フレッド・サーセン
(special photographic effects)
美術
ジェームズ・バセヴィ
トーマス・リトル
衣装
ルネ・ユベール
編集
ドロシー・スペンサー
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(7点検索)
[全部]
6.少し離れてボートの全体像をとらえたりすることもなく、カメラも登場人物と共にボートにとどまり続ける密室劇。
救助された一般人だけでなく、彼らが乗っていた船を撃沈させたUボートの乗組員が1人加わることによるサスペンス。
ドイツ語を解する人物が1人しかいないという設定もいい。
男が多数を占めるこうした海難もので女性が主人公となっている作品ですが、
戦争中の作品特有のサスペンスと共に海難サバイバルサスペンスとしても時代を考えれば健闘している作品だと思います。
その主人公を演じるタルーラ・バンクヘッドが圧倒的なオーラを放つ。
彼女が素足で隣にいる男の気をひこうとする演出なども、中盤のいいアクセントとして機能しています。
戦争中や終戦直後のヒッチコック作品にはいくつか、本作のように当時の敵国ドイツが登場する作品がある。
当時のイギリスはナチスとの闘いの真最中であり、ドイツ人が登場する他の作品と同様に
本作でも当然のように悪として描かれている。ドイツの船が簡単にやられてしまうラストも含め、
イギリス人であるヒッチコックの当時の思いが本作でもやはり作品の中に表れています。
ボートの外は何もない大海原という密室劇で、今回はどうやってカメオ出演を果たすのだろうと思っていたら、
まさかの新聞広告の中にご登場です。それもダイエット薬の広告のモデルでご登場とは・・・。
ヒッチコック独特のユーモアを出す場面が限られた作品の中で、クスッとさせてくれるご本人の登場シーンでした。
【
とらや
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2019-02-17 15:23:17)
🔄 処理中...
5.最近見た新作「ライフ・オブ・パイ~トラと漂流した227日間」を観た時に、真っ先に思い出したのは実はこの映画。「ライフ~」は救命艇に乗るまで結構尺があったんですが、この作品は最初から最後まで、殆ど救命艇の中のみという非常に野心的な作品。この時期のヒッチコックは、アメリカでのスリラー映画の質向上に向けて、映像の実験に心血を注ぎまくっていたっていう印象があります。「ロープ」とか「山羊座の下に」「白い恐怖」「パラダイン夫人の恋」あたり、みんなそう。ある意味実験作ばかり。50年代の円熟期を迎える前の、試行錯誤時期といったらいいか。必ずしも優れた作品ばかりじゃないのが彼らしい。この映画は、タルラ・バンクヘッドという姐御的女優さんの強烈な個性のみ突出していて、他のキャストを喰ってしまっています。それでも1時間半以上も一つの場所だけで観客の集中力を保たせる事には半ば成功しているのは大したもの。4月に「サイコ」製作時のヒッチコック自身を描いた、伝記映画が公開される模様。私を映画愛好家にしてくれた敬愛すべきヒッチコック監督を描いた、おそらく初めての映画。「サイコ」主演女優、ジャネット・リーが書いた原作もずっと以前に熟読済み。今から楽しみっす!
【
放浪紳士チャーリー
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2013-02-02 20:42:52)
🔄 処理中...
4.ドイツ人かなり悪者にされてますが、小舟の密室パニックサバイバルサスペンスとして充分中身が濃く楽しめる映画。私的には味方軍の砲撃で沈む不条理なオチにして欲しかった。
【
亜流派 十五郎
】
さん
7点
(2004-05-14 22:51:10)
🔄 処理中...
3.ヒッチコックを捜せ!(笑) 絶海の小舟にどうやって登場するか。通りすがりの人や、バスに乗るような登場の仕方はできない。それをどう克服して出てくるのか。「ああ、ああいうやり方があったのか」とニヤリ。
【
オオカミ
】
さん
7点
(2003-12-01 08:41:15)
🔄 処理中...
2.無茶苦茶古いなぁ~~~ってのが一番の印象。でもヒッチコックだと思うとまた違うもんです。
【
イマジン
】
さん
7点
(2002-10-27 09:27:37)
🔄 処理中...
1.ヒッチコックの異色作。サスペンス度は低いですが、サバイバル物として結構見れます。
【
プリン
】
さん
7点
(2001-03-08 17:26:41)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
17人
平均点数
6.12点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
2
11.76%
5
2
11.76%
6
5
29.41%
7
8
47.06%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【アカデミー賞 情報】
1944年 17回
監督賞
アルフレッド・ヒッチコック
候補(ノミネート)
脚本賞
ジョン・スタインベック
候補(ノミネート)
(原案賞として)
撮影賞
グレン・マクウィリアムズ
候補(ノミネート)
撮影賞(白黒)として
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について