映画『大侵略』の口コミ・レビュー

大侵略

[ダイシンリャク]
Play Dirty
(Written on the Sand)
1969年上映時間:118分
平均点:6.50 / 10(Review 2人) (点数分布表示)
アクションドラマアドベンチャー戦争もの
新規登録(2010-03-06)【RTNEE USA】さん
タイトル情報更新(2014-07-22)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドレ・ド・トス
キャストマイケル・ケイン(男優)ダグラス大尉
ナイジェル・ダヴェンポート(男優)リーチ大尉
ナイジェル・グリーン〔男優〕(男優)マスターズ大佐
ハリー・アンドリュース(男優)ブロア准将
パトリック・ジョーダン(男優)ワトキンス少佐
ダニエル・ピロン(男優)アルウッド大尉
ヴィヴィアン・ピクルス(女優)看護婦
広川太一郎ダグラス大尉(日本語吹き替え版)
納谷悟朗リーチ大尉(日本語吹き替え版)
穂積隆信マスターズ大佐(日本語吹き替え版)
加藤精三ブロア准将(日本語吹き替え版)
脚本メルヴィン・ブラッグ
音楽ミシェル・ルグラン
撮影エドワード・スケイフ
製作ハリー・サルツマン
配給ユナイテッド・アーチスツ
特撮キット・ウェスト(特殊効果)
録音ゴードン・K・マッカラム
その他ミシェル・ルグラン(指揮)
ハリー・サルツマン(プレゼンター)
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.ネタバレ はぐれものを集めた特殊部隊が砂漠を突っ切ってドイツ軍の基地を襲撃するというプロットは、『トブルク戦線』とまんま同じ、作戦を命じる上官を演じるのがどっちもナイジェル・グリーンというのは、実に紛らわしい。でもあの大味な戦争アクションと違って、こっちはいかにも英国製戦争映画らしい諧謔味にあふれたくせ玉です。まさに原題通りの“Play Dirty”なストーリー展開であります。 マイケル・ケインが隊長なんですけど、その部下たちが彼の言うことを聞かないことに関しては、数ある特殊部隊もの戦争映画の中でも屈指の曲者ぞろいです。なんせ筆頭部下がナイジェル・ダヴェンポートですからねえ、この人は初代ジェームズ・ボンドの候補だったぐらいで、その男くささはマイケル・ケインを圧倒しちゃってます。他にも部下には異常に仲が良いアラブ人コンビ(つまりホモ達)がいたりして、いくら何でも捻り過ぎだろ!苦労して燃料基地にたどり着いたのに、実はそこは…(ネタバレ過ぎるので以下自粛)つまり『マッドマックス2』みたいなお話しだったわけです。そこでめげずにマイケル・ケインはみんなをベンガジまで引っ張って行って大暴れを図るけど部下は全滅、ケインとダヴェンポートの二人は生き残るけど実に皮肉な最期です、こんな結末ハリウッド映画じゃ絶対あり得ない! ということで、自分的にはスマッシュ・ヒットだなと思うんですけど、『大侵略』という邦題だけは許せません、チンギスハンの映画じゃないんですからねえ。でもこの映画ユナイトが配給したみたいだし、ひょっとして邦題の名付け親はあの水野晴郎だったのかも?
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-12-24 23:38:09)
1.ネタバレ 大侵略って言っても敵陣におりゃーって侵略するわけでもないし、もちろん宇宙人が地球に来るわけでもない(笑)原題のニュアンスを残して邦題をつけちゃうとおもくそネタばれになっちゃうのでやや的を外した邦題になってるのはいいけど、これがまた意外にも地味な感じたっぷりで。日本でいう日の丸特攻隊みたいなお前らは最前線で活躍してるけど実は捨て駒なんだよなー、それを見ている人は分かってるけど主人公たちは知らずに活動してる。そいでまぁ活動が成功したと思ったらものすんげーあっけないラスト。けどこのすんげーあっけないラストが戦争らしさをものすんげー表現してます。そんなセリフだけで終わっちゃうのか・・。上層部は部下を捨て駒にしか考えていなくて部下は国の為に頑張って行動してるというこの辺のギャップの皮肉さがよかったように思えます。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 6点(2013-08-10 11:57:27)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 2人
平均点数 6.50点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
6150.00%
7150.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ