映画『ベスト・キッド(2010)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヘ行
ベスト・キッド(2010)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ベスト・キッド(2010)
[ベストキッド]
THE KARATE KID
2010年
【
米
・
中
】
上映時間:139分
平均点:6.35 /
10
点
(Review 77人)
(点数分布表示)
公開開始日(2010-08-14)
(
アクション
・
カンフー
・
シリーズもの
・
ファミリー
・
リメイク
)
新規登録(2010-04-13)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2024-12-27)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ハラルド・ズワルト
キャスト
ジェイデン・スミス
(男優)
ドレ・パーカー
ジャッキー・チェン
(男優)
ハン
タラジ・P・ヘンソン
(女優)
シェリー・パーカー
ユー・ロングァン
(男優)
マスター・リー
ミシェル・ヨー
(女優)
山寺の修行者(ノンクレジット)
声
矢島晶子
ドレ・パーカー(日本語吹き替え版)
石丸博也
ハン(日本語吹き替え版)
斉藤貴美子
シェリー・パーカー(日本語吹き替え版)
高山みなみ
ハリー(日本語吹き替え版)
宮寺智子
(日本語吹き替え版)
魏涼子
(日本語吹き替え版)
木下浩之
(日本語吹き替え版)
間宮康弘
(日本語吹き替え版)
脚本
ロバート・マーク・ケイメン
(オリジナル脚本)
製作
ジェリー・ワイントローブ
ウィル・スミス
ジェイダ・ピンケット・スミス
ジェームズ・ラシター
制作
東北新社
(日本語吹き替え版)
配給
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
日本語翻訳
佐藤恵子
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(7点検索)
[全部]
3.
ネタバレ
原題はカラテキッドなのに邦題がこうなっている。当時、日本人向けの邦題のはずなのになぜ分かりやすいカラテという言葉をわざわざ変えたのか謎だと思ったのだが今回はそもそもカラテじゃなくてクンフーになってるので逆に原題が謎になってる(笑)さて今回のリメイクだけど、良く出来てる。オリジナル版は84年ということで、80年代の青春映画にありがちなんだけど、”今見るとアレ”な感じが満載なんだよ。マッチオはかわいくて明るくポジティヴで女の子にもモテる男の子で、今の感覚でいうと、お前みたいな奴がいじめられる訳が無い、という謎のキャラクターに写る。いじめられる奴がクラス一のかわいこちゃんにモテる筈が無い。モテるかいじめられるかどっちかにしろ!って思うんだ。その辺、今回のリメイクも同じなのにちょっと現実味がある。ジェイデン・スミスの達者な演技による、いい感じにしょぼくれていていじめられそうな表情(父親ゆずりのハの字眉)がはまってる。さらに設定が中国に移住という事になっているので異国からきた黒人少年という輝きを持っている。なのでかわいこちゃんが興味を持つという点においてもそんなに不自然じゃない。あと、オリジナルの日本人カラテ師匠、ノリユキ・パット・モリタも良かったが、今回のジャッキー・チェンが抜群に良い。あまり表情を出さない押さえた演技がいい。パブリックイメージとしてあるコミカル演技はやらないんだ。で、前半
集団でリンチに合いそうなジェイデンを助けるときのカンフー技は彼のお家芸。ここがめちゃくちゃエキサイトするんだよなあ!ただ同じストーリーなのに上映時間がずっと長い。テンポがかなりゆっくりだ。これは修行シーンが長い(万里の長城とかいったりする)のが主な理由かな。ラストへの伏線にもなってるけど、映画的必然というよりは中国の景色をたくさん見せるためだろうなあ。全体的にただよう、”中国よいとこ一度はおいで”なムード。実に時代を反映しているじゃありませんか。80年代、自動車産業や精密機械で飛ぶ鳥を落とす勢いだった日本を題材にしたベスト・キッド、今や興味の対象は日本には無くイケイケの中国に乗り換えだ。
娯楽映画といえど、映画はその時代を映す鏡だな、とつくづく感じる一本だ。
【
GO
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2011-01-20 06:54:43)
👍 3
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
ジェイデン・スミスに親の七光りだけでは片付けられない才能の片鱗を感じた。願わくば、周りに数多居るであろう私利私欲に駆られた大人達(勿論、親も含む)の悪影響を受けず、これからも健やかに成長し将来のアメリカ映画界を背負って立つ存在になって頂きたい。
【
たくわん
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2010-10-22 15:48:51)
👍 2
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
ジャッキーチェンの映画はあんま見たことないけど、
面白かったです。
ジャッキーチェンはアジアのデニーロになりたいって言ってたけど、
まさにジャッキーチェンのロバートデニーロな演技は、
まるでアジア版のタクシードライバーができそうなくらい渋い。
感性うたがわれそうだけど。
そういえば演技にかける本気度と情熱、笑顔の素敵さではデニーロとジャッキーはかぶるかも。
いじめっ子どもが憎ったらしすぎた。
ユニークなトレーニングが繋がった時の気持ち良さ、そして技の上達とともに起こる少年の心の変化、
心に傷を負った先生と少年との交流などなかなか面白い。
トレーニングの面白さもそうだが、
こういった映画の最大の魅力のひとつは大会でどれだけ気分が盛り上がるかだと思う。
観客の心を盛り上げる大会、そしてファイトがわく決勝戦が素晴らしい。
・・・リメイクなのに空手でないのは素直じゃない気がするけど。
【
ゴシックヘッド
】
さん
[地上波(吹替)]
7点
(2012-09-07 23:34:33)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
77人
平均点数
6.35点
0
0
0.00%
1
1
1.30%
2
1
1.30%
3
3
3.90%
4
2
2.60%
5
12
15.58%
6
21
27.27%
7
16
20.78%
8
18
23.38%
9
3
3.90%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.20点
Review5人
2
ストーリー評価
6.11点
Review9人
3
鑑賞後の後味
6.50点
Review8人
4
音楽評価
4.71点
Review7人
5
感泣評価
4.85点
Review7人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について