映画『ヤギと男と男と壁と』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヤ行
ヤギと男と男と壁との口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ヤギと男と男と壁と
[ヤギトオトコトオトコトカベト]
The Men Who Stare at Goats
2009年
【
米
・
英
】
上映時間:94分
平均点:4.97 /
10
点
(Review 31人)
(点数分布表示)
公開開始日(2010-08-14)
(
コメディ
・
戦争もの
・
小説の映画化
)
新規登録(2010-06-19)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2021-04-13)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
グラント・ヘスロヴ
キャスト
ジョージ・クルーニー
(男優)
リン・スキップ・キャシディ
ユアン・マクレガー
(男優)
新聞記者 ボブ・ウィルトン / ナレーター
ジェフ・ブリッジス
(男優)
ビル・ジャンゴ中佐
ケヴィン・スペイシー
(男優)
ラリー・フーバー
スティーヴン・ラング
(男優)
ディーン・ホプグッド准将
ロバート・パトリック
(男優)
陸軍商務部 トッド・ニクソン
スティーヴン・ルート[男優]
(男優)
ガス・レイシー
グレン・モーシャワー
(男優)
ジム・ホルツ少佐
ニック・オファーマン
(男優)
スコティ・マーサー
レベッカ・メイダー
(女優)
ボブの妻 デボラ・ウィルトン
声
小山力也
リン・スキップ・キャシディ(日本語吹き替え版)
森川智之
新聞記者 ボブ・ウィルトン / ナレーター(日本語吹き替え版)
土師孝也
ビル・ジャンゴ中佐(日本語吹き替え版)
大塚芳忠
ラリー・フーバー(日本語吹き替え版)
原作
ジョン・ロンソン
『実録・アメリカ超能力部隊』(文春文庫刊)
脚本
ピーター・ストローハン
音楽
ロルフ・ケント
挿入曲
スティーヴン・エドワーズ
"You're What I Need the Most"
ビリー・アイドル
"Dancing With Myself"
撮影
ロバート・エルスウィット
製作
ジョージ・クルーニー
グラント・ヘスロヴ
製作総指揮
ジェームズ・A・ホルト
バーバラ・A・ホール
配給
日活
美術
シャロン・シーモア
(プロダクション・デザイン)
衣装
ルイーズ・フログリー
(衣装デザイン)
録音
マーク・A・マンジーニ
その他
バーバラ・A・ホール
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ロルフ・ケント
(指揮)
千原ジュニア
(邦題)
あらすじ
自らの新聞記者としての資質に限界を認めざるを得ない状況にあったボブは、一発逆転を狙い、戦争の最前線を取材すべくクウェートへと旅立つ。しかし、戦場の取材は甘くなく窮地に陥るボブ。ところが、偶然知り合った米軍極秘部隊のリンの旅に同行したことから、米軍の超能力部隊「新地球軍」の存在を知ることとなる。果たして、その実態とは? 豪華キャストが米軍極秘部隊の驚愕の実態を明かす異色のコメディ。
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2011-10-10)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
更新順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
11.
ネタバレ
はっきり言ってよくわからなかった。超能力とか言われればもっと超能力然とした物を期待するのが視聴者の自然な反応だと思うのですが、その期待は真正面から裏切ってくれました。そしてその裏切り方は、正直私の嗜好には合いませんでした。「結局何?超能力という名のゴリ押しなのか??」という気分で最初から最後まで鑑賞。ハムスターのくだり、雲のくだり、ヤギのくだりと、それぞれが中途半端で見ごたえに欠けて見えました。そのせいで、超能力が本物かどうかなんて悪い意味でどうでもよくなってしまい、そうなると物語の中身にも興味が薄くなってしまい・・・。という悪循環。
【
TANTO
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2011-05-10 22:24:48)
🔄 処理中...
10.
ネタバレ
軍隊を徹底的に馬鹿にしたコメディ映画だと思っていたが、予想とは大違いのなんだかとても不思議な映画だった。間接的に反戦をアピールしたかったのか? とも想像出来るが、結局は中途半端なままで終ってしまった。 やたらと豪華なキャストなのも不思議。何で皆この作品に出たのだろうか?
【
たくわん
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2011-04-18 20:56:06)
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
理解出来たのか出来なかったのかもよくわからないストーリーだが、まあ面白かった。それにしても俳優陣は豪華。ユアン・マクレガーとジェダイ? 実話にもとずくとのことだけど、これってコメディ映画ですよね?
【
kaaaz
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
8点
(2011-04-15 22:48:58)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
観る前と、ちょっと想像が違いましたね。ほんとうは、もっとベタベタな、いかにもハリウッドテイストな笑いを予想していたのですが、どうもそうではなかった。これはイギリス資本が入ってるからなのかな、、、。クスっクスっと笑えるところはあるんだけど、ず~っとその低調な感覚が最後まで続いてしまった。米軍なのに、武器を使わず、ラブ&ピースの精神で、超能力を使って戦うという、それ自体が反骨的で面白いし、本当にそんな逸話があったのかと驚くこともあるけれど、その美味しい題材を、もっとうまく調理出来なかったのかと、少々残念に思う。
【
あろえりーな
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2011-04-01 21:39:03)
🔄 処理中...
7.微妙過ぎる。不思議な雰囲気の作品だが地味で坦々としていて面白さはいまいち。このキャストでオカルトな題材ならもう少し面白い作品に出来たはず。ジョージ・クルーニーは上手いと言うか、良い味を出していて良かった。クスッと笑える部分があったのが良かったので、そう言う部分がもう少し欲しかったところ。それと、ジェダイの話をするためにユアンをキャストしたのか、ユアンが出ているからジェダイの話をしていたのか気になるところだった。
【
スワローマン
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
3点
(2011-03-01 22:57:49)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.このキャストでこの内容ならば、もっとハッちゃけてくれても良さそうなものだが、どうも消化不良。ほとんどユアンの独白で物語が進むので、説明的過ぎてテンポが悪い。コーエン兄弟あたりが監督してくれたら面白くなっただろうに…。また、映画の宣伝にお笑い芸人を使うのはやめてほしい。何だこの邦題は!
【
フライボーイ
】
さん
[DVD(吹替)]
5点
(2011-02-06 08:25:16)
😂 1
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
壮大なサーガの新たなる一編がいよいよ幕を開ける。最初のトリロジーでは老練なジェダイであり、新トリロジーでは、後にフォースの暗黒面に堕ちるアナキンを導き、ダースベイダーとの究極のライトセーバー戦を演じた偉大なジェダイナイト、オビ=ワン・ケノービの知られざるパダワン時代の物語がついに明かされる。修行中のオビ=ワンのマスターを務めるのはクワイ=ガンではなく、初登場のリン(J.クルーニー)でありその彼のマスターはビル(J.ブリッジス)だ。リンがパダワンに教える「連続コイン裏表当て」、「キラキラ眼力」を目の当たりにし、フォース対ヤギ、ジェダイ対壁という死闘の数々を心に刻もう。リンのマスター、ビルのジェダイたる姿は「トロン:レガシー」で補完できる。そしてあなたは新サーガの始まりを体験し、パダワンの成長を見守りたいという思いから、劇場でのチケット購入時やレンタル店での問い合わせ時に、本作のタイトルが思うように言えず、やり場の無い怒りと行き場のない悲しみを体感することになる。
【
サムサッカー・サム
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2010-12-17 23:10:39)
😂 1
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
また配給会社が、無駄な事してくれて、だっさい邦題つけられたな。
【
モフラー
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2010-09-18 23:11:01)
🔄 処理中...
3.これ、なんといったら良いのかが、非常に微妙な気がします。ほぼ実話だというのだけど、やっぱり観ている側はギャグに見えたり、不思議な感じがすると思うんだよね。演出の感じが非常にモンティ・パイソンに良く似た、イギリスのコメディ映画のテイストを含んでいるから、余計にそう思うのだろうけど、全く実話らしくないというのが率直な所でしょう。出ている役者もかなり豪華なのが驚きですね。特にジョージ・クルーニーとジェフ・ブリッジスの演技の軽妙さとか、ちゃんと見せている所も好感です。
【
奥州亭三景
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2010-09-17 15:17:35)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
冒頭のハムスターの下りで、つかみはオッケー。キラキラ眼力にやられちゃいました。実話ベースらしいのですが、そのあまりのラブ&ピースっぷりに今だにケムに巻かれた感じ。砂漠の中でも商売するアメリカ人や業務の果てに騒動の起となる警備会社など、ブラックなユーモアも盛られ、始終飽きなかったです。難を言えば、最後解放する場面が少し唐突で、単にいい人で終わる印象になってしまったところでしょうか。でもまあ、アカデミー男優らがお馬鹿な役を生き生きと真面目に演じていて、本当に楽しそう。ケヴィン・スペイシーは嫌な奴を演じさせると、本当に巧いですねえ。あと“ジュダイ”ということで選ばれた(?)ユアンの声が意外と素敵だと思いました。Superglassに始まり、やっぱりPoisonに終わるなど、音楽もナイスな限り。バカバカしいって、結構大事…かも。
【
泳ぐたい焼き
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2010-09-12 22:17:45)
🔄 処理中...
1.クスクスポイントは結構あって、楽しいんだけど全体的に地味!
面白くなりそうだったのに、チマチマしたまま終わってしまった。
キャストのはっちゃけ具合も足らず、いつものジョージ・クルーニーが一人で目立ってる。
もっとあっと驚くようなバカやってほしかったなー。
特攻野郎Aチームからアクションを引いたような平和な一本。
※この程度でPG-12かかるのか。ドラッグが出てくるから?
【
すべから
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2010-09-05 16:51:08)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
31人
平均点数
4.97点
0
0
0.00%
1
1
3.23%
2
1
3.23%
3
7
22.58%
4
2
6.45%
5
8
25.81%
6
4
12.90%
7
6
19.35%
8
2
6.45%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.66点
Review3人
2
ストーリー評価
5.00点
Review2人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review2人
4
音楽評価
7.00点
Review1人
5
感泣評価
6.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について