映画『エグザム』の口コミ・レビュー

エグザム

[エグザム]
EXAM
2009年上映時間:101分
平均点:5.62 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-07-17)
サスペンスミステリー
新規登録(2010-07-03)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2025-07-12)【TERU】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スチュアート・ヘイゼルダイン
キャストコリン・サーモン(男優)試験監督
ルーク・マブリー(男優)ホワイト
ジミ・ミストリー(男優)ブラウン
ジェンマ・チャン(女優)
脚本スチュアート・ヘイゼルダイン
製作スチュアート・ヘイゼルダイン
配給クロックワークス
あらすじ
高額年棒を条件に採用試験を行う、近未来のとある大企業。最終試験に残ったのは8人の男女だった。密室の会場で理不尽な条件を付けられ困惑する受験者たち。やがて本性を露にする一部の受験者たち。果たして質問の回答とは?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(6点検索) [全部]

13.ネタバレ 密室サスペンスの可能性がまだまだあることを示してくれた意欲作にして傑作。

頭脳明晰さだけでなく人間性も試される試験だったみたいだが、もし仮にホワイトがあのメガネのトリックに気がついていたら、それで最終的に合格していたら、それでもホワイトは雇われるのだろうか?はたまたそれまでの行動を見ていたから不採用とするのだろうか?この映画ではたまたま良心のあるブロンドがメガネのトリックに気付いたからああなったけどそうじゃなかった可能性もあるわけで、また結局メガネのトリックに気付かないていうこともありえたわけで、そう考えるとかなりせっかくの優秀な人材たちを誰も雇えなくなることもあるわけですよね。

あ!もしかしたらトリックに気付けなかったとしても人間性を見抜いてその人物を雇うのかな?わからんけど。

てかCEOにして薬の開発者である彼。絶対に政府関係や軍やテロリストにめっちゃ狙われるじゃん。

でもよくよく考えれば結局は、とんち、だったわけで試験管の最初の「質問は?」に気付けないのは、最終試験まで残ったエリートたちにしてはちょっとないかもですよね。あれだけ試験管の言葉を何度も何度も思い起こしていたんだからなおのことです。

リアルに考えちゃうと色々とハテナも浮かんできちゃいもしますが、なんだかんだでエンタメ映画としては十分楽しめました。はい。
Dream kerokeroさん [インターネット(字幕)] 6点(2025-06-15 14:23:17)
12.いわゆるソリッドシチュエーションなわけですが、キューブ、ソウは別格としてそれを除けば、まあいい出来の部類に入るんじゃないかと思います。オチも許せるレベルですが、最後にいろんな要素がバシッとつながる爽快感はさすがにありません。このタイプの映画は予告で盛り上げるだけ盛り上げといて実際に観るとイマイチっていうのがもうパターンですからね。配給側も意図的にやってますし。まあこんなもんでしょう。
ばかぽんさん [DVD(字幕)] 6点(2015-03-09 01:57:06)
11.ネタバレ 面白かった。
オチの大どんでん返しも、多分そうだろうと思いながらも、感心。
ただ、シチュエーションとして、採用試験ってのと逃げれる環境、ってのが緊迫感を削いでいる。
面白かったのだがその部分が、ポイントを下げてる。惜しいな。
kontikiさん [DVD(字幕)] 6点(2013-09-01 22:43:26)
10.ネタバレ 試験の質問を手探りで探していく課程や、受験者の人間性が露呈していく展開はなかなか見応えがありました。社会背景や状況設定をブラインドにしたのも上手いやり方。受験者同様、観客も物語の行方を掴むのに必死で、緊張感を失う事なく最後まで観られました。結末は完全に自分の想定外。とんちか?!と突っ込みたい気も無い訳ではありませんが、不思議と腹は立ちません。あの質問文を読み取れる程の“注意力”と“忍耐力”が合格者には必要だったという事なのでしょう。それに安易に人を蹴落とさない“人間性”も。じゃなきゃ、こんな回りくどい遣り方じゃなく、1万ピースのジグソウパズル作成でも良かった訳ですし。
目隠シストさん [DVD(吹替)] 6点(2013-01-13 22:29:01)
9.ネタバレ とある試験会場の一室、男女8人(+警備員1人)、合格する為になにをすればいいのか?…とあらすじを聞けば分かるとおり、最近よく見る密室サスペンス系の映画です。合格する為に問題の答えを一緒に協力して探す反面、裏切りの機会も狙っている状況は緊迫感があって良かったです。ただ一番緊迫していたのはあの警備員さんだったかもしれないですね…。
nyarameroさん [DVD(邦画)] 6点(2012-05-08 10:53:35)
8.ネタバレ 低予算映画にしては楽しめました。
この映画のタイトルどおりにそこにヒントがっ。途中でどういう人が合格するかどうかというつぶやきも。
これは人間の先入観や疑いの思考について実に無駄な争いを生んでいると言っている気がする。
頭が良くてもそれを素直には受け取れない理由は考えだ。こんなはずはないとか、こんな訳はないとか。
それを教訓としてそうだね。
まあ、規模は小さいが、そこそこ楽しめます。
森のpoohさんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-12-01 10:11:53)
スポンサーリンク
7.ネタバレ わかんねーよ!ズルいよアレはw この手のものは一歩間違えるとバラエティ番組だが、そのへんはうまくハラハラ感はあったと思う。とはいえ途中あの何番だっけ?偉そうな白人がムカついていく映画にシフトした感じだが。それにしても徐々に明かされてく、全く様子のわからない「外」の設定がキモで、普通の地球じゃないのね。ウィルスによって荒廃してるんだっけ。であの薬があれば、そりゃもう億万長者ウッハウハですな。
まるにゃ~んさん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-29 02:20:25)
6.CUBEなどの密室系映画だが、解決策部分に重点を置いてる映画。このような映画に必ず出てくる暴力裏切り系男を抑え目にしたのがいい。疑問に思ったのが、腕利きギャンブラーや心理学者などIQ高いエリート面子が揃ってるんだから協力しなくても一人一人解答できる気がする。メガネをどう奪いとるかががネックですが。
カップリさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-05 16:43:16)
5.ネタバレ 「質問は1つ、回答は1つ」。試験用紙の裏側に、あの文字が見えたとき。「おお、そうか。試験用紙に「1」と書いて提出すればよい」、と思ったワタシは、IQサプリをよく見てたモノです。そんなアホみたいなオチじゃなくて良かった。しかし、そもそも文字を書いた時点で自ら損じたコトになりそうなのに、試験用紙の横に鉛筆とか置いておくなよなあ。もやっとボールをいくつか放り投げたい。
なたねさん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-18 16:22:32)
4.ネタバレ 面白くないわけではないが、ちょっと無理のある展開。【ネタバレ注意】現代の話じゃないとわかった時点で、前提条件は発散してしまうが、“採用”試験で人を殺してまで合格しようとするだろうか。状況によっては本当に死人が出ていたわけで、それが許されるというのは疑問だ。ところでライトを破損して非常灯を点けるという仕組みは一般的なのだろうか。ライトを消す前にやることは色々あったと思うのだが。
mohnoさん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-09 18:43:55)
3.ネタバレ 好きなジャンルだしラスト前まで緊張感を持って観られたがオチや答えがつまらなくて
スッキリ出来なかった。
よりさん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-05 23:54:19)
👍 1
2.ネタバレ 受験者1番がキーマンであることそしてその後の展開で正体の予想がつきます。だから会社自体がなんならのオチのなると予想したのですがありきたりで残念です。
ミッドさん [DVD(吹替)] 6点(2011-01-06 12:52:30)
1.就職試験だけという点のみを描いた作品で、考えながら見れる作品だった。最近よくあるグロいシーンもなく、すっきりとしていて好感がもてた。
コショリンさん [地上波(字幕)] 6点(2010-11-26 22:16:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 5.62点
000.00%
100.00%
200.00%
3411.76%
4411.76%
5411.76%
61338.24%
7823.53%
800.00%
912.94%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ