映画『突破口!』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
突破口!の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
突破口!
[トッパコウ]
Charley Varrick
1973年
【
米
】
上映時間:111分
平均点:7.38 /
10
点
(Review 37人)
(点数分布表示)
公開開始日(1974-06-22)
(
アクション
・
ドラマ
・
サスペンス
・
犯罪もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-02-19)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ドン・シーゲル
キャスト
ウォルター・マッソー
(男優)
チャーリー・ヴァリック
ジョー・ドン・ベイカー
(男優)
モリー
フェリシア・ファー
(女優)
シビル・フォート
アンディ・ロビンソン
(男優)
ハーマン・サリヴァン
ジョン・ヴァーノン
(男優)
メイナード・ボイル
ジャクリーン・スコット
(女優)
ネイディーン・ヴァリック
ウィリアム・シャラート
(男優)
ビル・ホートン保安官
マージョリー・ベネット
(女優)
タフト夫人
クレイグ・R・バクスリー
(男優)
ヴァン・シックル
アルバート・ポップウェル
(男優)
パーシー・ランドルフ
ドン・シーゲル
(男優)
卓球の選手マーフィ
チャールズ・マッソー
(男優)
男の子
声
川合伸旺
モリー(日本語吹き替え版)
宮川洋一
メイナード・ボイル(日本語吹き替え版)
脚本
ディーン・リーズナー
ヘンリー・シムーン
音楽
ラロ・シフリン
撮影
マイケル・C・バトラー〔撮影〕
製作
ドン・シーゲル
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮
ジェニングス・ラング
美術
フェルナンド・キャリー
(美術監督)
ダレル・シルヴェラ
(セット装飾)
編集
フランク・モリス〔編集〕
録音
ウォールドン・O・ワトソン
スタント
クレイグ・R・バクスリー
(ノンクレジット)
フランク・トールマン
(ノンクレジット)
その他
ジョン・ヴァーノン
(プロダクション・マネージャー〔ノンクレジット〕)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
9.銀行強盗で始まった時は、間抜けなコメディの始まりかと思ったが、なんのなんの主役のチャーリーが沈着冷静にいい仕事をします。妻も相棒もバカなので早々にお陀仏になっちゃいますが、この男は合間をくぐって生き延びます。ラストのクルマVS飛行機はバカバカしいけど迫力あるし、良いです。ラストはちょっとビックリの展開で、後味も良し!
【
SUPISUTA
】
さん
[地上波(字幕)]
8点
(2019-07-20 03:55:29)
🔄 処理中...
8.まったく予想外に傑作でした。追いつ追われつの頭脳プレーもいいが、特に最終盤、クルマと複葉機の小競り合いが秀逸。いわゆるカーアクションやスカイアクションを撮った映画はいろいろありますが、こういう〝異種格闘技〟は初めて見ました。それもカッコいいというより、まるで猫と鳥のじゃれ合いを見ているような感じ。
その直前、モリーが主人公の〝猿芝居〟にあっさり引っかかったり、主人公の準備があまりに周到だったりするのは「?」でしたが、ほぼ全編にわたってよく練られている印象です。
【
眉山
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2016-12-28 02:53:22)
🔄 処理中...
7.いや~ドンシーゲル作品っていいね。某レンタル屋企画で紹介されて観た映画だが、面白い!こんなに面白い作品が豊富にあった時代ってあるんだね。娯楽は進化されつくした、って感じていたが、まだまだ映画って進化できる方向があるような気がする。この作品では脚本の面白さかな?話が2転3転するところが、無理がなくて良い。ドンシーゲルが凄いのか?この時代はこういう脚本が進化していた時期なのか?そこは分からないが、新鮮だった。またウォルターマッソーのとぼけた演技も見どころだ。こんな俳優、今いる?この演技のためか、話が暗くならない。最近の映画はサスペンスだったら、暗い狭いって感じなのに、この作品はどこか明るい。それでも楽しめる。やはり閉塞感のない時代に創られていたからか、な~んかウキウキする話の展開だよね。余裕のあるヒーローっていいよね。そして彼は手がカッコいいんだよね。大きくて、節々のある手。ふふ、観終わったら、ちょっとマッソー風に気取っちゃうんだ。
【
トント
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2011-12-03 02:40:14)
🔄 処理中...
6.面白かったです。ウォルター・マッソーのあらゆる知恵を屈した作戦と何とも不気味なジョン・ドン・ベイカー扮する殺し屋との手に汗握る攻防!意外にも飛行機を使った、一生一代の曲乗りによる見事な、正に突破口でした。
【
白い男
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2009-07-17 23:05:22)
🔄 処理中...
5.他の方が既に書いているようにドライであっさりとしています。ですが、私はウォルター・マッソー演じるチャーリーの飄々とした身のこなしによって、周りの登場人物がなんだか滑稽にも見えて、笑えました。
あるスタイルの原典というのは、のちの人がそこに付け足して新たな「アレンジ」に変えていくもの。それが90年生まれの私から見て、本作が必要以上にシンプルに感じる原因かもしれないです。
それにしてもウォルター・マッソーの演技は巧い。
【
kagrik
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2008-12-17 12:34:52)
🔄 処理中...
4.ドライな描写でリアルさが感じられました。ハードボイルドとの表現が当たっているかどうかは分かりませんが、知恵で勝負の男の美学を見せられたような気がします。
あー、ネタばれしないレビューって窮屈...
【
くろゆり
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2008-04-17 16:05:48)
🔄 処理中...
3.マフィアのカネに手をつけたからにゃもう後戻りは出来ゃしません。女房の想いも無駄にしたら罰が当たるってもんです。このままわびしいトレーラー・ハウスで殺されてなるものか!肝の据わったおやじのグレイトな脱出劇。冒頭30分で中年女の一途さを見せつけたシェリー・ノースがいじらしいよぉ。・・・哀れロビンソンまたしても憤死・・・。
【
モートルの玉
】
さん
8点
(2003-10-08 01:36:40)
🔄 処理中...
2.冒頭の銀行強盗シーン、撃たれる女房が妙にセクシー。美人でも、若くもないんだけど、本当に痛そうで。実際に銃で撃たれたらこんな感じなんでしょうねと、リアルです。
【
田螺
】
さん
8点
(2001-08-16 00:30:39)
🔄 処理中...
1.これ見よがしな演出を極力排した燻し銀のようなドン・シーゲル監督の旨みとコク。冒頭の静かな地方の町での銀行シーンから一転して著しい展開でサスペンスを盛り上げていき、ラストまで一気に見せきってしまう。これはまさにB級アクションの傑作だ。
【
ドラえもん
】
さん
8点
(2001-03-17 23:12:06)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
37人
平均点数
7.38点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
2
5.41%
6
6
16.22%
7
11
29.73%
8
13
35.14%
9
4
10.81%
10
1
2.70%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
2.66点
Review3人
2
ストーリー評価
7.66点
Review3人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review3人
4
音楽評価
6.00点
Review2人
5
感泣評価
7.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について