510.子供みたいな顔の男とイモ姉ちゃんが「いちゃいちゃ」しているのをみても、どうも気分が乗らない。初めて会った男とたちまち懇ろになり、婚約者をないがしろにする不道徳をごまかすために、その婚約者を悪者にしたててみる安直なストーリー。没落したもののプライドだけは高い貴族と、成金だが心暖かいアメリカ人婦人というステロタイプ。おもしろおかしけりゃ、それでいいだろうと言わんばかりで、ある意味、さすがはハリウッド。しかし、特撮はこれまた「さすがハリウッド」だし、沈み行く船からの脱出劇という面では見るべきところもあったので、プラス1点。 【駆けてゆく雲】さん 5点(2004-03-25 22:11:14)
|
509.公開時の派手な宣伝と話題作りのせいで私に観られることのなかった不幸な映画が多々ありますが、これもそのひとつ。実際観てみると、とても静かないい映画ですね。パニックと人間ドラマ、階級の矛盾に因果応報……てんこ盛りの内容ですが、充実した長編です。最後に老ローズが〈碧洋のハート〉を海に投げ入れる際に、小さくあげた声とその表情には、共感しようにもとても及ばない深さを感じて強く記憶に残りました。それにしても老ローズの記憶力はすごいね。そのぶん、結婚した男性の記憶はいい加減なのかも知れないけど。概してそういうもんですね。とほほ。 【こがらし】さん 9点(2004-03-23 16:10:36)
|
508.初めて見たあと二週間くらいタイタニックしか頭に無かったのですが今は見ても泣けません。いい作品だけど気が向いたときに見れば良いかな~。主題歌はとっても良かった 【ooo&eee】さん 8点(2004-03-22 21:00:58)
|
507.セリーヌ・ディオンはGOOD!迫力もあったし、何より感動した!涙腺の方は結構強いつもりなんだけど涙がポロリとでてしまった。しかも3時間椅子に座り続けた事によってケツ汗(お尻の汗)が凄かった。上も下もグショグショにさせられた映画だ。 【諸星わたる】さん 8点(2004-03-21 15:36:35)
|
506.この、時代の先を行っているジェームズキャメロンの大作。どうも、レオナルドディカプリオが好きになれないが、この映画はすばらしいと思う。アカデミー作品賞を取れたのは意外だと思ったが、その他の賞は受賞して当然だ。これほど壮大な映画を作れるキャメロンに感服。名作というわけではないがみんなに感動される良い映画だと思う。
|
505.今更ながら初めて観ました。3時間があっという間に過ぎ去っり、感動が残りました。現在と当時を行き来する回想録仕立てなので、メリハリあるドラマだと思います。公開当時やたらはやった船の舳先でのあのポーズはできないな。めっちゃ恥ずかしいやん。 【tantan】さん 8点(2004-03-20 23:05:16)
|
504.これは1回しか見たくありません。悲しいからです。でも最初は率直に泣きました! 【映画大好き人!】さん 7点(2004-03-20 19:05:57)
|
503.ん~。このお話ってタイタニック号より、ブルーダイヤが重要視されてない?二人の恋(愛)を深めたのもダイヤのお陰だし。沈んじゃった後の話でも、ダイヤあってこそだよね。だいたい、沈没船から探してのものがダイヤだし。二人が出会えて、沈んじゃえば大型客船何でもよかったんじゃない?と私は思った。恋愛部分だけで評価すれば7点くらいかなぁ。
|
502.長かった。3時間以上をほとんど船の中というのはきつかった。。ラストのほうになると、すでに疲れていたから感動もあまりなし。 【アルテマ温泉】さん 5点(2004-03-19 00:22:39)
|
501.ラブロマンスって嫌いなんですけどこの作品は素直に楽しめました。映像も迫力あったし音楽も悪くなかったです。ディカプリオもカッコ良かったしケイト・ウィンスレットも綺麗でした。ただ1つ言うならローズがあんなに年老いてもジャックのことを忘れられないなんて、新たにアメリカで結婚した旦那さんが不憫でなりません。別に関係ないですけど。 【ゆきむら】さん 9点(2004-03-17 01:33:57)
|
スポンサーリンク
|
500.ある意味、ハリウッド超大作の王道をいくストーリーでしたね。貧しい青年と名家の令嬢との燃えあがる大ロマンスに、二人を取り巻く人間模様。それらを一気に飲み込んでゆく大スペクタクルと悲劇いうことで、純粋に楽しめました。タイタニック沈没の特撮関係は何度見てもドキドキわくわくします。暇あるときはDVDで見返すのですが、ラストシーンでは今でも涙がダーダー出てしまいます^^; 【パママのタルト】さん 8点(2004-03-15 20:49:11)
|
499.タイタニックの映画だと思ってみたら、普通のラブロマンス物だったので、がっかり・・・別に舞台がタイタニックじゃなくてもよいのではないだろうか・・・。元ネタの映画のほうが、ずっとヒューマンドラマっぽくて良かった。音楽や映像は○。 がっかり度が大きくてこの点です。 【ぴっぷ】さん 4点(2004-03-15 17:30:44)
|
498.長い映画だったが、時間がたつのも忘れて感動した。こんな純粋で素直なロマンスに接したのは何年ぶりだろう。いろいろ辛口の批判もあるやに聞いているが、むやみにストーリーが込み入った映画よりこういう一本筋が通った映画のほうが自分にはずっと楽しめる。
大好きなCeline Dionの主題歌もマッチしてラストシーンでは不覚にも涙が・・。 【JUNK】さん 10点(2004-03-15 09:29:45)
|
497.俺が映画館の必要性を知った映画。ストーリーはありきたりやってんけど、映画館の中の大スクリーンと音響で表現される沈没のシーンはめちゃくちゃ迫力あって、自分があたかもそこにいるような、タイタニックが沈むのをまじかで目撃してるような錯覚に襲われてん。しかも映画館、クーラー聞いてて寒いし、人の死体が浮かんでるシーンなんて他のお客さんの頭も浮かんでる一部に見えて、怖かったし。もう観るっていうより体感してもうた。この日から、迫力ある映画は映画館で観なあかんって思た。映画館でた時、暗い世界から生還したような気分になって、妙にほっとしたし。その後、部屋を映画館に近づけようと、5.1chにしたりテレビ大きくしたりしたけど、やっぱり映画館にはほど遠いな~。 【なにわ君】さん 10点(2004-03-15 07:11:18)
|
496.むかしすっごい話題になってたのを思い出して見ましたが、「えっ、こんなもん?」って言うのが正直な感想でした。CGの細かさと、音楽隊に2点ずつ。
|
495.長さを感じさせない面白さがある。登場人物は元気いっぱいだが沈むというオチが分かっているだけに、前半から哀愁が漂っている。しかし美人のなれの果ては見たくないものだ。女の子は若さが一番・・・。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-03-12 20:05:59)
|
494.主人公の物語はあくまでフィクションだけれども、客船に乗っていたたくさんの乗客の中には本当にこんな人生もあったかもしれない。過去に起こった事件から想像を膨らまし、"大勢の中の一人"である彼女の視点から事件の一部始終を語るという手法、私はロマンがあって良いと思う。実在した人物の人生を大仰に描く胡散臭い英雄譚などよりよっぽど良心的で説得力があると思う。アカデミー受賞後辺りから随分批判にさらされていたが、何の予備知識もなく大画面と対峙した時のあの感動を思い起こせば、これ以外の評価はできない。
|
493.みんな死んでるなか、鼻息フンフンしながら笛吹いてるシーン最高。このシーンの為にケート・ウィンスレットは起用されたように思った。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-08 10:22:32)
|
492.金と時間と豪華キャストをかければ良いというものではないという見本なのです\(^○^) / 【K】さん 3点(2004-03-04 11:42:06)
|
491.さすが、お金を大量にかけただけはある。ストーリーもよめる分安心して楽しめます。 【TINTIN】さん 7点(2004-03-03 23:59:35)
|