710.映画にする価値のある話か?という感想。 【afoijw】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2012-01-08 12:52:32)
|
709.下のとらやさんのレビューを読んだら、私とほとんど同じ感想なのにびっくりした。「下の人に同じ」とだけ書くのはまずいので、敢えて触れられてない点を。 この映画が3時間を超える長さになっているのは、最初と最後に年老いたローズを入れたからだろうと思う。これがなければ普通の尺になっているだろうし、最初見たときはその方がすっきりすると思っていた。しかし、改めて見てみるとこの部分が相当な意味をもっているような気がしてきた。若い男女を中心に描かれたドラマだけに安っぽいという評もあるだろうと思うが、ローズの回想としてのタイタニックと捉えれば、何も問題ないのではなかろうか。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-01-07 03:56:05)
|
708.評価が分かれる作品ですが僕はこの映画、好きです。3時間を越える長尺ですが、DVDで再見しても早送りしたくなる時間帯も無く、その長さが全く気にならなかった。
こうしたパニック超大作は極限状態の様々な人間模様を描いた群像劇が圧倒的に多いですが本作はほとんどが主演2人のドラマであり、2人の空気にあまり時代は感じなかったものの、長尺の作品をしっかり見る者を惹きつけた主演の2人が素晴らしかったと思います。
最初ケイトが登場した時は、もっと華奢な雰囲気の女優さんの方がいいのではと思いましたが、次第に彼女の力強い演技に惹きつけられました。ディカプリオ演じるジャックの人物像が良かったし、自由に生きる画家を実に魅力的に演じた。
3等船室の世界を気ままに放浪する自由な渡り鳥ジャックと1等船室の籠の中の鳥ローズ。2人が鳥のようになる有名なシーンはやはりいいですね。1等船室の乗客として乗船し、自らをローズ・ドーソンと名乗り3等船室の乗客として助け出された船を下りていく。ジャックとの最後の誓いを胸に秘めたローズの姿が印象に残ります。 ホーナーの音楽はやはり素晴らしかったしセリーヌ・ディオンの主題歌も良かったと思います。 【とらや】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-09-23 22:00:52)
|
707.船がいよいよ沈没に至るシーンは迫力あります。実際にあった事故なのでおおーと目を奪われるだけでいいのか自分、ともちょっと思いますが。それにしても主役の二人の恋物語が全然ロマンチックじゃない。いらないっす。さらに不幸なことにこれを見たのがフジの初回放送で、この二人の吹き替えは聞けたものではなく、水難に遭うあたりから副音声に切り替えた。プロの声優さんの実力を思った作品でありました。 【tottoko】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-09-14 17:39:16)
|
706.これだけの未曾有の大事故なのに、 ストーリーが、お尻の青い坊やとお嬢ちゃんのワンナイトラブ。 軽い。限りなく薄っぺらな内容です。船に二人しか乗っていないのであれば、まだわかるけどね。 特にヒロインは完璧に自分の世界にイっちゃってて、かなり危ない女になってます。 重い人生を背負い、志半ばで亡くなっていった人達もたくさんいただろうに、 その人たちのことを思うと、もう鑑賞中からひたすら寂しくなった。 セリーヌ・ディオンが歌うテーマ曲も仰々しくて大嫌い。 見所は船が沈むときのシーンだけだったな。
【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2011-07-17 18:07:57)
|
705.キャメロンさん。。。いえるのは主演二人はこの映画以外、いい役に恵まれて、実力発揮しているということ。 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-06-13 13:55:40)
|
704.フィーバー最中の放映当時、同僚女子と劇場に並んで観ました。 泣くわけにはいかず、涙を必死に堪えていたのを思い出します。 再見のチャンスを伺い中。※放映当時の自己採点 【ゆめや】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-02-25 00:00:09)
|
703.壮大なスケール!内容はちょっと薄いかな 【のははすひ】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-12-27 20:51:01)
|
702.長くて退屈!なんと散漫な物語。脚本がダメなのでしょうね。史実を映画化するなとは言いません。でもね、悲惨、残酷な出来事を自分の名誉、金儲け目当てとモロにわかる作品にするなっ!と言いたい。犠牲者に対して失礼です。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 0点(2010-10-17 00:31:38)
|
701.男同士で「タイタニックごっこ」をしたことがあります。死にたい。 【ヒナタカ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-10-03 18:24:51)
|
スポンサーリンク
|
700.この映画は歴史に残る超大作でしょう。不覚にも見た後、涙してしまった。しかし二度は見る気がしない。なにしろ時間が長すぎる。もう少し短くならんのか。 【doctor T】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-09-23 20:52:56)
|
699.なんだかんだ言っても、史上最大規模の海難事故の沈没シーンのリアルな映像は圧倒的です。巨大船が真二つに折れて、立った状態で沈んでいったり、意外な沈没のメカニズムが面白い。人々が落下していく光景が凄まじく、目に焼き付いている。人間ドラマの部分が少々物足りなさも感じるが、それほどひどいものでもない。個人的には劇場で見れて良かったと思う作品。 【きーとん】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-08-08 13:16:15)
|
698.なぜこの作品が、10冠なのか不思議でたまらない。 長い割りに、内容が薄っぺらい。 【kure】さん [地上波(吹替)] 4点(2010-07-27 19:35:43)
|
697.単純に面白かったし、泣けました。 スクリーンで見た迫力は圧巻です。 毛嫌いする人も多いが、編な先入観があるのでは? 【朴モグタン】さん [映画館(字幕)] 9点(2010-07-14 02:00:37)
|
696.ヒロインのムチムチっぷりが好きだ。細くてモデルみたいなヒロインがありきたりな中、やはり女性はあれくらいムチムチでないといけない。 【くまさん】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-07 03:18:28)
|
695.名作。巨大作品ですな。沈没の直前まで演奏をやめなかった楽団の方たちの心情。しかし、残酷な、その末路。総統!けいとういんすとれっとのカラダが重すぎて、でかぷりをを殺したことぐらい、知っていますよ!しかしわたしにとってこの映画のキモは、海難事故に遭遇した恐怖感ですね。救難ボートが足りず、コロコロとおちてゆく人たち。生き地獄!極寒の海のなかで、恐怖とパニックのなか、すべなく死を待つ人たち。デカプリが彼女に言いますね。君はこんなところでは死なない。助かって、何年も生きて、年をとって、暖かいベットの中で死ぬんだ!と。これは極限で非情な状況のなか、自分自身にもむけての、なぐさ めの言葉でもあったんだと思うんです。自分だって、どんなに生きたかったでしょう。デブに、ちょっと!俺も半分乗っけてよ!とどんなに言いたかったでしょう。フィリピン映画”タタイニック”もあるでよ!追加!忘れていた。しかしナントいっても、あのヌードモデルになった女がこんな”シワシワばーチャン”になっちゃったヨーー!?!おえーーーっつ!!ってのが、この作品にたいする私の一番の感想です。白髪おばあちゃんキライっ! 笑1票もらったので、追加!この作品の公開後、全世界の船旅で、船首で”アレ”やった カップル(男女の組合せ問わず)何組いるだろう????>!!!!!けっこう、海落ちた奴らもいたりして。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-05-15 00:27:04)
|
694.当然おもしろいです。SFXもすごいし、ストーリーもいいし、作りも凝ってるし、キャストもすごいし、音楽まですごい。娯楽作品の優等生ですな。自分的にはあまりに優等生すぎてちょっと敬遠してしまうんだけども、やっぱ船がまっぷたつに折れるとこの迫力とか、冒頭の現実から回想シーンへ移行するところとか、悔しいけどわくわくポイントはいくつも浮かんできますね。 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-02-04 20:50:25)
|
693.特殊効果映画としては高い価値をもちアクション映画としても優れているが、ことドラマとなると紙のように薄い様相を呈する「タイタニック」。大味な台詞は若き演技派のディカプリオとウィンスレットが気の毒に思えるほどで、キャメロンの手になる脚本だけはノミネートされなかったのは納得。最後の階段のシーンは大勢の人間に賞賛されることを好むアメリカらしさふんぷんで鼻白む。高い技術点だけでは総合評価は上がらないのはフィギュアスケートも映画も変わらず、傑作群像劇との「タイタンとポセイドンの戦い」となればまったく分が悪い。 【レイン】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-12-29 06:01:07)
|
692.話の内容は・・まぁ普通でした。ただ、映像のダイナミックさには圧巻。ラストシーンは少しだけ涙目になりました。 【zack】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-03 10:32:07)
|
691.沈没シーンはかなり迫力があり見入ってしまったが、全体的に感動を押し付けてるような演出でついていけなかった。中学生ぐらいの時観たのだが、男子と女子で評価がかなり割れていた記憶がある。 【おーる】さん [地上波(字幕)] 3点(2009-11-18 12:46:09)
|