81.ネタバレ 身分差のある恋愛モノって大好きなんですよ~(*^.^*)ジャックとローズの出会いから、沢山のエピソードの一つ一つが全て大好き!絵のモデルになった時、船頭でキスをした時、ローズはきっと最高に幸せだっただろうなぁ。後半のパニック映画としての描き方も、主役以外の人々の生き様も細かに感じとれて、とても切なかった。何度も見返して感じるのは、プロローグとエピローグを省略しちゃう事があるから、私はやっぱり若い頃のジャックとローズが見たいみたい(^^;)ゞ何だかんだ言っても最高傑作でーす! 【らふらんす】さん 10点(2004-03-23 16:52:46)
|
80.長い映画だったが、時間がたつのも忘れて感動した。こんな純粋で素直なロマンスに接したのは何年ぶりだろう。いろいろ辛口の批判もあるやに聞いているが、むやみにストーリーが込み入った映画よりこういう一本筋が通った映画のほうが自分にはずっと楽しめる。
大好きなCeline Dionの主題歌もマッチしてラストシーンでは不覚にも涙が・・。 【JUNK】さん 10点(2004-03-15 09:29:45)
|
79.俺が映画館の必要性を知った映画。ストーリーはありきたりやってんけど、映画館の中の大スクリーンと音響で表現される沈没のシーンはめちゃくちゃ迫力あって、自分があたかもそこにいるような、タイタニックが沈むのをまじかで目撃してるような錯覚に襲われてん。しかも映画館、クーラー聞いてて寒いし、人の死体が浮かんでるシーンなんて他のお客さんの頭も浮かんでる一部に見えて、怖かったし。もう観るっていうより体感してもうた。この日から、迫力ある映画は映画館で観なあかんって思た。映画館でた時、暗い世界から生還したような気分になって、妙にほっとしたし。その後、部屋を映画館に近づけようと、5.1chにしたりテレビ大きくしたりしたけど、やっぱり映画館にはほど遠いな~。 【なにわ君】さん 10点(2004-03-15 07:11:18)
|
78.主人公の物語はあくまでフィクションだけれども、客船に乗っていたたくさんの乗客の中には本当にこんな人生もあったかもしれない。過去に起こった事件から想像を膨らまし、"大勢の中の一人"である彼女の視点から事件の一部始終を語るという手法、私はロマンがあって良いと思う。実在した人物の人生を大仰に描く胡散臭い英雄譚などよりよっぽど良心的で説得力があると思う。アカデミー受賞後辺りから随分批判にさらされていたが、何の予備知識もなく大画面と対峙した時のあの感動を思い起こせば、これ以外の評価はできない。
|
77.船が沈んで人が死ぬというだけの映画なんですが、なぜかやばいくらい 泣いてしまいます。長いからビデオで観るときは小分けにして観るのですが、5分くらい観ると直ぐに涙が出てきます(笑) 【わーる】さん 10点(2004-01-20 20:11:46)
|
76.完璧主義の監督がタイタニック号を忠実に再現したから迫力があった☆これゎ泣くょ!!お涙頂戴物が好きとかじゃないケド、本当にぃぃ話♪ローズが昔を思い出しながら話が進むから余計にぃぃ。タイタニック号もすごいけど、音楽ゎすごく感動スル★☆セリーヌ・ディオンさすがww
|
75.吹替と字幕、両方見ましたが、吹替より字幕のほうがやはり、その場の臨場感のようなものがよく伝わってきます。僕にとっては恋愛系の映画と言うよりも脱出パニック系の映画としての印象が強かったです。それと、現代と過去との対比が非常に良くできていると感じました。 【000】さん 10点(2004-01-06 10:11:19)
|
74.超大作の素晴らしい作品でした。最初の深海用潜水艦で本物のタイタニック号を映してるけど、深海艇は世界に3艇しかなく、そのうち2艇(ロシア所有)を使って撮っているそうな。タイタニックの沈没の時はこんなだったのか、と鮮やかに再現して見せてくれた監督に感謝。真実に迫ろうと限りなく本物に近い小道具、大道具にもこだわりヒットが約束されているわけもないので、映画会社がその莫大な制作費に尻込みすると、彼自身のギャラまで拠出しての執念の作品。その他で言えばケイト・ウィンスレットが熱演で光る。キャメロン監督は強くたくましい女性が好きみたいでここでもレオを助けようと奮闘する。恋愛ものとして見ても、多くの登場人物たちの人間ドラマとして見ても十分感動する。セリーヌ・ディオンの曲もいい。条件反射状態で泣けてくる。最後のシーン(レオとケイトの再会)が蛇足だという人が多いようだが、私は舞台のカーテンコールのように思った。誰がなんと言おうと私は大好き! 【キリコ】さん 10点(2003-12-18 16:08:37)
|
73.海洋映画でこれだけの迫力で綺麗に観れるのはすごい。あれだけの船を作って壊すのはもったいないけどね。ローズがボートから船に戻ってしまうシーンとか2人が結婚する夢想のとことかツボです。映画館で5回、ビデオ・DVDで数知れず観てしまった。今でもたまに見てますが飽きませんね。これ観て英・米国史に対して興味を持った。低予算の陳腐な海洋映画10本みて不快になるより金とプロの技術を結集した1本を作ったことに敬意をはらいたい。傑作です。 【スルフィスタ】さん 10点(2003-11-25 17:16:22)
|
72.ラブストーリーがメインだと勝手に思っていたのと、ディカプリオにさほど興味がなかったので、長い間観ようという気が起きなかったですが・・・。旦那がいきなりDVDを購入して来ちゃったので、まあ、一応話題作だから観ておくかという軽い気持ちで観始めました。あの、超有名な両手を広げるシーンはやはり引きましたが、それ以外は全て食い入るように観てました。涙でボロボロ鼻水ダラダラになりながら声を上げて泣いてしまいました。ああ、映画館で観なくて良かったのか悪かったのか・・・? 【きすけ】さん 10点(2003-11-15 10:33:04)
|
スポンサーリンク
|
71.映画館で母と観て,中盤あたりからひとりですすり泣いてしまった。母は「若いのねぇ」とあっさり。ジャックとローズが手を取って踊り狂っているところ・煌びやかな船内にレオが立っているラストの回想風のシーンは,何度観ても良い。ただ,この点数はあくまでも「初見」の評価ということで。 【ロウル】さん 10点(2003-11-14 13:54:09)
|
70.誰がなんと言おうと私の中では傑作です。ラブストーリーとして見ると結構くさいセリフなんかも多いし、できすぎだぁ!なんてひねくれた言葉の一つもかけたくなるかもしれません。しかしものすごくストーリー自体はシンプルなんです。ものすごく単純。だけれど軸として「滅び」というものがあるのでどこをとっても共感できるようになっている。あれだけいる身分も何もかも違う船員一人一人誰をとっても。恋人、親子、友達、仲間。これだけあればどこを取ったっておいしいに決まっている。だからラブストーリーはおまけなんですね。選んでもよし。選ばなくても損はしない。今さら私ごときが語ることでもないなぁ。とにかく色々な食べ方のある作品。さぁ、あなたならどう食べる? 【彩犬】さん 10点(2003-11-10 08:05:28)
|
69.同じ映画で2度映画館に行ったのはこれが最初で最後。2度泣いた。1回目はもう夢中で夢中で。2回目は回りの反応が気になった。隣に座ってたカップルの女の子(すごい可愛い)が号泣してた。『そうだろ。そうだろ。』と、思わず肩を抱きそうになった。あぶない、あぶない。これじゃ犯罪である。でもそれぐらい名作ってこと。って、『どれぐらい名作だよ!』ってツッコミたくなる所かも知れないが、まあすごく名作ってことで。ケイト・ウィンスレットじゃなくてクレア・デーンズだったらもっと良かったとは思うが、それを差し引いても10点。 【ブン】さん 10点(2003-11-09 23:19:41)
|
68.誰が何と言おうと、超大型傑作だと思う。客船、貴族の生活など、豪華で夢みたいだし、タイタニックが沈む場面もとてもリアルに描かれている。身分制や人種差別や女性差別など、あの時代が持つ多くの矛盾も考えさせられる。タイタニック沈没は、何か古い時代の終了を物語っているような気がしてならない。 【凛々】さん 10点(2003-10-30 23:08:47)
|
67.ネタバレ そうですよねー。ロミオ&ジュリエット観ててずーっと思ってたのは、クレア・ディーンズがローズだったらなーってこと。そうすればほんと完璧だったのに!それはさて置き、タイタニック号を完全再現し、そのすべてが海の藻屑になるまでを一片の妥協無く映像化したことがそもそも凄い。上流階級の人々が優雅にディナーを楽しんだホールが、一時間後には腰まで水浸し!序盤でローズが入水自殺を図った船尾のデッキが、終盤には上空100メートル以上まで持ち上がる!!など、その映像技術には終始圧巻だった。そしてなにより私が評価している点は、二人の愛の深さをこの上なく表現していること、そのロマンス!未曾有の大災害のなか、「持つもの」としての運命を自ら断ち、何度も愛する人に命を賭すローズ。愛する人を護り、最期まで二人のために、ローズのために生き抜く努力を忘れなかったジャック。「どんなことがあっても生き抜いてくれ」最愛の人からの最期の約束が、彼女を一世紀以上も生きさせたのだろう。時折テレビで、DVDで観る度に、何度も二人に嫉妬させられてしまう。心に刻まれた名作。 【ガーデンノーム】さん 10点(2003-10-20 03:39:31)
|
66.「海洋物に当たりなし」という話もあるので、期待しないで行ったんですが、参りました。お客、乗員(船長や設計者も)オーケストラ演奏者達が、伝えられているままにキッチリ描かれていて感服しましたね。沈み行く船の中で、様々な思いを抱えながら過ごす人々の姿には泣けた。美術も当時を再現していて凄かった。主役二人のようなストーリーも、ありえた話だと思う。 【ロカホリ】さん 10点(2003-10-13 18:59:41)
|
65.これは、100人いたら80人はいい映画って言うだろうな。映画って好みによって評価片寄るけど、スゲーよ。キャスティングもいいと思うよ。ヒロインが痩せてたら説得力ねえーもん。デカプリオも良かったね、ほどほどで。脚本もポイント絞ってるから見やすい。
|
64.まるで自分自身もあの船の中にいたような気(バカにしないで・・・。)になってまい映画館でメチャメチャに泣いてしまいました。船が沈むシーンで老夫婦が手を取り合ってベッドに横たわってるシーンなんてもう辛過ぎ!!なんど見ても感動の作品です。ケイト・ウィンスレットの絵は監督が自ら描いたって聞いたんですけど、うますぎですね。あと最近になって実はクレア・デーンズがローズ役を断っていたことがわかったみたいですが、クレア・デーンズ版も見てみたい。どちらがはまり役なのでしょうか?気の強い女性という点ではケイト・ウィンスレットの方があはり合いそうですね。
|
63.すべてのシーンが完璧。密度も濃い。ここまで丹精こめて造られたら、この点数を献上するしかないでしょう。
|
62.スケールがでかくて、わかりやすくて、最高の作品だった。沈没してる時4人で弾いてた、地味で綺麗な曲と、マワリのパニクった映像のギャップがたまらん。悲しい。 【sasa】さん 10点(2003-07-19 23:11:28)
|