47.酷評するほど悪い出来じゃないと思うんですが・・・。私的には普通に面白かったですよ。昨日テレビでやったやつ見てないけど。一番の名シーンはおばあちゃんローズが最後に「ひゃ」とか言いながら宝石を海に落とすシーンかな。なんかいいな。しかしローズは強い。笛を吹くシーンは素直に感動しましたよ。 【アルパチ夫】さん 8点(2003-06-28 14:47:23)
|
46. 改めて見て思ったのは、夜間のシーンが実写と合成にハッキリとわかれて見えたのが残念だということ。初回は一気に見れましたが、2回目以降は冒頭が長く感じられたり、肩や腰が痛くなったりとあまり集中できませんでした。(吹き替えは石田彰・冬馬由美で正解) タイタニック号の悲劇の航海に架空のラブストーリーを織り交ぜたある意味できすぎた物語です。本作を最も楽しむ方法は主人公に無理やりにでもなりきることでしょう。映画史に残るであろう感動のラストは大ヒットした主題歌とともに語り継がれるのではないでしょうか。 【モンキードン】さん 8点(2003-06-27 23:55:10)
|
45.実は公開当時3回も映画館に足を運びました。ローズ、その母親、婚約者、乗船客、船長から設計士、音楽家、船底の労働者に至るまで登場人物の一人一人に感情移入できましたが、やはりディカプリオ扮するジャックにはひかれました。恥ずかしながら中年の私にはジャックの勇気や情熱、一途な姿がうらやましく憧れとして映りました。ジャックとローズは出会えたことでお互いに生きる喜びや糧を見出したのでしょう。若さは非常識ですが老いた常識よりも勢いだけは強く、傷つきながらも悩みながらもその人の成長には必要なのでしょう。印象的な場面はたくさんありますが、海面に降りていく救命ボートから船に飛び移るローズ。凍りつくような海で自らの命を削りながらもローズを励まし、笑顔で希望を持たせようとするジャック。救助された後に名前を問われ「ドーソン」と答えるローズ。の姿は特に記憶に残っています。そしてラスト、老齢になったローズが夢の中で(と私は思ったのですが)あの日あの時のままのジャックと出会うシーンはとても感動しました。沈没する際に悲痛な表情で亡くなっていった人たちの笑顔に目頭が熱くなってしまいました。思わず船長はどこにいるか探してしまいました。さまざまな人間模様が描かれていましたが悲惨な出来事の裏で「生きがい」を得て最後まで生ききったジャック。そして自分の人生を大切に生きたローズの姿は名作として記憶に残ると思います。音楽も印象的でした。 (あとがき)当時、ラストシーンでローズは夢見ながら亡くなったのではないかとも思っていました。記憶の中の大切な人はあの時のまま、自分の気持ちもあの時のまま、いやあの時以上かもしれませんね。とても現実的です。 【天地 司】さん 8点(2003-06-20 16:54:39)
|
44.見た後の第一印象が「率直に面白かったなぁって言える」ので、8点にしました。個人的には前半つまらない、後半おもしろい。ビデオは2巻セットですが、繰り返して見るのは下巻だけです。 【neppie】さん 8点(2003-06-19 13:50:30)
|
43.この作品は少なくとも5回は見ましたね。最後にジャックが沈んでいくシーンは猛烈に切なくなりました。ディカプリオ出演作ではベストだと思いますが・・・ 【福田水明】さん 8点(2003-06-16 22:52:53)
|
42.当時やたら流行ってたんであんまり観る気がしなかったんですが、これが面白い。やはり実際にあった事って言うのが僕のは大きかったです。海のど真ん中に放り出されるってどんな感じだろう・・・なんて考えながら観てました。 【ゆうき】さん 8点(2003-06-09 02:33:46)
|
41.有名な映画って「有名だから~」って理由で高評価つける奴が多すぎ。特に日本人はそんな奴ばっかり。だからタイタニックも、つまらなくはないんだろうが惰性で評価が続いてるもんだと思ってた。でもマジでよかった。CGで誤魔化してるんじゃなくて、途中でCG凄いな~なんて思いもしないぐらい映像に違和感なかった。演技も上手いしかなりよかったよ。個人的にディカプリオとかこういうストーリー嫌いなんだが、映画としてよかった。最後まで演奏続ける音楽隊とか、沈没時に寝室で抱き合う老夫婦とかぐっときた。 【BOOTA】さん 8点(2003-06-01 17:10:40)
|
40. ラブsトーリーを初めて理解出来たよ。なかなかいい映画やね。沈没のシーンでの色んなひとの様々な最期に涙。 【神父】さん 8点(2003-05-29 13:46:23)
|
39.おもしろかった!あきることもなかったし。 【アンリ】さん 8点(2003-05-27 18:26:54)
|
38.公開したばかりの頃に、行列を作って、でもいい席がもう無くて、渋谷のデカイ映画館の前から二列目という最悪な席で見ましたが、とっても面白かった! 豪華、メロドラマ、アクション、コスチュームが奇麗ときて、面白くないわけがないですね。酷評している人たちって、大衆が好むものを批判してこそ映画マニア! みたいな意気込みがあるのでは? ここの平均点の低さは不思議です。 エンターテイメントとしての価値は大きいと思いますが。 でも一生心に残る名作という程ではない。内容は、ありきたりな話を壮大なセットでパワーアップさせているだけで深みはない。 レオもケイトもぜんぜアカデミー演技じゃなかったし。音楽はとても良かった。 【ともとも】さん 8点(2003-05-10 17:55:01)
|
スポンサーリンク
|
37.公開時は興味なくて後でビデオで観たくちですが、長編なのに飽きなかったです。ディカプリオの良さも初めて認識できました。 【じゃん++】さん 8点(2003-05-10 07:33:56)
|
36.泣けましたよ。最後のほうになっても泣けなくて、「なんでみんな泣くの?」と思っていたら、みんなに見守られながらレオとケイトが幸せそうにダンスするじゃん、この想像のシーンは反則、いっきにきてしまいました。3時間以上という長い時間だけど、二人の感情の盛り上がりを描くには当然短いわけで、それでも、二人の愛情はそれなりに伝わってきた。2回目にはもう泣けなくなっていましたが、TVで初めて観たおかあちゃんが「よかったよねー!」とか言っているのを聞くと、やはりよかったんだと思う。世間の評価に比べてどう、とかいうことよりも、単純に自分は楽しんだから。 【みんみん】さん 8点(2003-04-08 15:03:09)
|
35.女の人がなぜこの映画で感動したかと言えば、それは愛したジャックが死んだからではなく、ジャックが自由に生きる道を作ってくれたからなんですよね。息苦しく思っている女性がこんなに多いのかって驚きました。自分の人生を自分で選んで歩きなさいっと言ってくれる人をみんな待っているのよね。デカオがカッコイイから売れた映画と思われてますが、実際は女性の行き方に勇気付けられるから売れたんだと思いました。 【たーしゃ】さん 8点(2003-04-07 14:37:56)
|
34.船長さんがかっこよかった(何故だろう)。あと、かなり、感動しました! 【job】さん 8点(2003-03-31 13:53:20)
|
33.ロマンス物として日本では流行っていたようですが、その部分は古典的で私はちょっといただけなかった。史実の点はとても良かったです。船が沈んでいくまでの恐怖などよく描かれていました。高所恐怖症の私はあるシーンで恐くて泣いちゃったのよ。 【ぐり】さん 8点(2003-03-31 07:32:13)
|
32.ちょっと疲れたけど、感動しました。 【ふー】さん 8点(2003-03-30 21:11:16)
|
31.やっぱり私はキャメロンって好きだなあー。ひどい評価をしている人たちはひょっとして彼に偏見をもってないですか?うまい小品をつくる名監督ならたくさんいるけど、あれだけの費用使って大掛かりなセット作ってたくさんエキストラ使って・・って芸当が出来る人は案外少ないと思う。娯楽ラブ・ストーリーとしてもうまくまとめてある。まあまずこんな映画をテレビなんぞで観てはいけません。 【コウ】さん 8点(2003-03-15 00:01:57)
|
30.結構良かったです。私は恋愛物ダメなのであんまりこういうのは見ないのですが、これはジーンときちゃいました。特に最後の、海にペンダントを落とす場面が好きです。これはかなり意見が真っ二つに分かれてしまってますが、ためしに1回ぐらいは見てみる価値があると思います。 【喫樗無】さん 8点(2003-03-14 13:43:00)
|
29.オープニングのセピア色のシーンで何を感じるかでこの映画の評価が分かれると思いますビデオでここを飛ばしてさっさと本編を観る人は評価が低いのでしょうね 【デーモン山田】さん 8点(2003-02-23 03:45:29)
|
28.単純に面白かった。泣いたし(w 【GRIN】さん 8点(2003-02-15 02:30:45)
|