590.この映画はラブロマンスとしてよりも,ヒューマンドラマとして秀逸だと思う。映像からも楽しめる作品。 【北狐】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-05-22 23:16:52)
|
589.SFアクション監督の本格ドラマ、ということで見るのは遠ざけていたのですが、やはり観てみると予想通りの出来でした。なにしろ、前半と後半で雰囲気がガラッと変わっています。後半のパニック演出はさすがに本領発揮だけあって素晴らしいできでしたが、前半の恋の描写が妙にだらだらしていましたし、かなりストレートな流れで疑問すら覚えました。大河ドラマ的な恋愛なのにどこかとぼけた感じで、後半になってやっと感情移入できる、といったふうでした。ジャックの友達やモリーなど妙に気になる人物たちのキャラの描き方も中途半端でした。4時間退屈はしませんでしたが、これだけシンプルなストーリーならもっと短くしてもいいはずだし、長い映画にするならもっと全体的に丁寧に作る事も可能だったんじゃないかと。内容が内容なだけに、もっと前半部もロマンチックに作って欲しかったです。後半部も映画のテーマから考えるとやっぱり長すぎかな。本格パニック映画として作ればもっと点があげられたんですが・・・ 【マイカルシネマ】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-03-31 17:17:42)
|
588.まずまず 【リーム555】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-03-30 13:51:12)
|
587.やはりいいです。この映画、生き残ろうとする人間と死を覚悟した人間の対比が大変よくできています。舵を再び取りに行った船長も人を殺めた後自殺する船員も船の一番下で停電させない様に必死だった作業員も愛する家族の事や両親の事を思いながらあの冷たい海に沈んでいったわけじゃないですか。そんな人の生き様、死に様を丁寧に描いているから俺の感情をしっかり掴んで離さない。えっあのバカプッルですか?船の中でカー○ックスというバカ行動でしたね。最後の回想シーンも二人ではなく回りの人達の満面の笑みと拍手に感動しましたので、この二人から謹んで1点引かさせてもらいます。 【一番星☆桃太郎】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2005-03-30 01:38:10)
|
586.今迄映画館でこれ程号泣した映画はないので満点。①ローズを一人だけボートに乗せてジャックとキャスが見下ろし乍ら話してい時に、ローズが必死でボートを降りてる。ジャックがそれを追っかける。抱き合う二人を見て拳銃を二人に向けるキャス。②沈んで行くジャック③エンドロールで馬とローズの写真。この3ヵ所だけで私はパブロフの犬のごとく泣けます。 【さら】さん 10点(2005-03-28 12:01:09)
|
585.タイタニックが沈没し始める中、演奏をやめようとしないおっちゃん達に大和魂を見た。 【tonao】さん 8点(2005-02-02 22:49:26)
|
584.長過ぎる。ラブストーリー部分をもう少し端折って、パニック部分を強調すれば、多少ありきたりだが良いパニック作品になっただろう。あくまで私見だが、その方が絶対良い。 【クロ】さん 5点(2005-01-02 17:17:58)
|
583.これだけ莫大な金を使えるキャメロンって凄いなと思わせる作品。ストーリー自体は女のわがままな恋愛ぽくて共感も感動もしなかった。何回観ても泣けますって言う人は何を狙って言ってるのかなぁ。
|
582.ま、そこそこ面白い。でもあんなにすごい興行成績を残すような作品には思えませんのですが・・・ 【ぱぴんぐ】さん 6点(2004-12-03 21:58:26)
|
581.感動しました。 【すごろく】さん 7点(2004-11-07 13:42:57)
|
スポンサーリンク
|
580.豪華客船をまるごと造ったセットはもちろん、あの楽隊やベッドに横たわる老夫婦など、映画の随所まで散りばめられた徹底的な考証を基に再現されたリアリズムは確かに素晴らしい。パニック映画という部分では大変リアルに感じられ、思わずスクリーンに引き込まれた。公開当時はジャックとローズのラブロマンスに涙した方々も多かったが、あの二人には泣けるほど感動はできなかった。むしろプロに徹して死んでいった楽隊の人々、「海の上のピアニスト」のように彼らを主人公にしたらもっと涙できたかもしれない。自分に置き換えて考えると、人間のエゴむきだしになるあの究極の状況で、彼らのような冷静な行動をとれるとはとても思えない。女子供を先に逃がし、ワインを片手に決闘やギャンブルに興じ、あるいはプロとしての職務を全うした彼らの究極のダンディズムは尊敬に値する。
|
579.このテの作品には、単純にせつなくなります。ラストの回想シーンは、入り込んでしまいます。しかしかなり水、水、水で息苦しくなるのでマイナス1点。もう観なくていい。
|
578.初めて豪華客船に乗り、初めて自分の絵を認められ、初めて(?)カーセック☆をし、そしてまるで身分の差をまざまざと見せ付けるような状態で愛した女性によって海に沈められていく…。かなり短く、太い人生で幕を終えたジャック。そして生きながらえた女性(名前忘れた)。きっと女性の方も事件後苦しんだに違いない(普通トラウマになる。)なんか観終わった後どっちも可哀想に思えた。と同時に強いな、とも思った。俺にはあんな真似はできん!レクター博士のように顔の皮をひっぺがしてでも変装してボートに乗る…と思う(苦)。映画的には普通だった。 【ジョージア】さん 6点(2004-10-26 01:08:56)
|
577.凄い賛否両論ぶりですナ。私はマァ…どっちかと言えば「否」ですかね。なるべく前評判は事前には気にしないようにしてるんですが、オスカー総ナメともなれば話は別。期待するなって方が無理な注文ですよ。ワクワクして観た感想は…ヒロインが(3時間出突っ張りには)ゴツ過ぎ、乗客のパニックの描き方が甘いってかヌル過ぎ(特に三等客室!)、恋物語がストーリーの柱というのは如何なモノか、「泣かせまっせ」という狙いが見え見え過ぎ、されど船が浸水して傾くシーンは流石に凄い!…てなトコですね。ディカプリオ(I'm the king of the world !)は可も無く不可も無し。予備知識なしで観たらボチボチの佳作だったのカモとは思うんで、余りヒドイ点は付けませんけど個人的にキャメロンには失望。やっぱアンタB級が似合ってるよ、ウン。あ、1912年のタイタニック号沈没を忠実に描いた作品としては1958年の英映画「SOSタイタニック」の方が(特撮のチャチさに目をつぶれば)コレより随分マシだし、ラブストーリーに豪華客船沈没を絡めた作品なら1937年の「歴史は夜作られる」でのシャルル・ボワイエ&ジーン・アーサーのオトナの恋の方が遥かにロマンティックなんで、未見の方には是非オススメ。 【へちょちょ】さん 6点(2004-10-06 00:50:30)
|
576.結末が分かっているのに、長いのに再放送のたびについ見てしまう。 ビックリするほどおもしろいとはいえないんですが・・・。 むしろ個人的には『ポセイドン・アドベンチャー』のほうがずっと好きです。 【KINKIN】さん 5点(2004-10-05 22:31:01)
|
575.地上波で何度目だタイタニック記念カキコ・・・ディカプリオはあの人は今状態になりつつあって危険ですが、一種のお祭り映画にふさわしいとは思いますよ。ただ、そのー、アカデミー総なめにする類のものですか??この年は何かがおかしかったという意見もあるそうですが・・・例えるなら、「だっちゅうの」に思わず流行語大賞あげちゃったと一緒。「某TKたまには気合入れてそこそこいい曲作ったじゃん」と一緒。「GODZILLA」にアカデミーあげちゃうよーなもんじゃないかと!?
|
574.劇場公開時に観たときは圧倒され、感動しまくりでした。いろんな批判もあるようだけど、やっぱりとてもいい映画だと素直に思う。主人公たちだけじゃなく、他の乗客や船員たちのエピソードもとても丁寧に描かれてるし。あえて船に残った人々や楽団の話や、ローズが一度乗り込んだボートが降ろされていく場面で、一緒に乗っていた母娘の親子が「パパもきっと後のボートに乗るから」と言って船に残った父親を見送る様子にも泣けた。氷山にぶつかってから沈むまでの2時間ほどの間に、とてもすべては描き尽くせない一人一人のドラマがある、というのが伝わってきた。それから、嵐に遭って荒れた海で難破するというのじゃなくて、池みたいに穏やかな海に船が沈んでゆく様子はけっこう衝撃だった。徐々に沈みゆく船の姿を上空から映すシーンがあったけど、上から見れば静かな水辺にぽつんと浮かぶ点みたいだけど、その現場ではまさに阿鼻叫喚の様が繰り広げられていると思うと、どこか滑稽にさえ思えてしまい、海の上での人間の小ささを思い知らされてしまうようだった。最後にはジャックとローズが、助かるために混雑した場を人を押しのけて先に進んでいったことは批判されもするけど、人間としてどうしても正直な気持ちで、安易には責められないかもと思った。あの窮地で他人の身を気遣うことってきっと難しい…自分だったらどうするだろうと考えてしまう…。余談ですが、宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」に(このアニメ映画はいい作品です!)おそらくタイタニック号の事故をモデルにしたらしい、氷山にぶつかって沈没した船に乗っていて、人を押しのけてまで助かろうとするのをやめて、自ら海に飛び込んだクリスチャンの青年と子どものエピソードが出てくるのですが、それもまたあの現場でありえた一つの物語なんだな…。このレビュー書いてみると、単なる感動大作じゃなくて、自分にとっては多くのメッセージを受けて、すごく色々な事を考えさせてくれた作品になってることが改めて分かる(^^。
|
573.見応えがありました。沈没シーンは圧巻です。恐怖感が伝わってきました。音楽や映像や再現された小道具そしてスケールの大きさは素晴らしかったです。 【ギニュー】さん 8点(2004-10-02 23:42:25)
|
572.TV放送してると、ちょっとでもチャンネルを合わせたら結局最後まで観てしまう。そのパターンでスカパー含め5~6回は観てる作品。エンターテイメントとして大成功している、力のある作品だと思います。公開当時、映画通の方やメジャー嫌いの方は酷評してましたが、そんなにツッコミ所の多い映画とは思えない。面白い。酷評してた方々は今も駄作と言うのだろうか。 【Bebe】さん 8点(2004-10-02 23:39:22)
|
571.綿密な取材をもとに再現したタイタニック号のセット美術は賞賛に値する。ここまで徹底してつくりあげる所はキャメロンの面目躍如だと思う。同じく氷山への衝突から沈没までも史実に拘って徹底してつくりこんでいる。水を扱うシーンなどは「アビス」の経験が非常に役立っていると思われる。しかしここまで拘っているのに、ジャックとローズの関係、とりまく人々のキャラクターもはいささかありきたりなハリウッドスタイル(安全パイ)に終始してしまったのは残念。 それではもっとドキュメンタリーに徹していればよかったかというと、それではここまでの興行収入は得られなかっただろう。 【ロイ・ニアリー】さん 8点(2004-10-02 23:10:06)
|