4.ネタバレ コナン死す!とならないのは知ってました。今回は事件の印象が薄い。でも相変わらずコナンは身勝手な行動が多いな。トンネル事故未遂だぞ!雪崩も勝手に起こして危険極まりない。昔は楽しく観てたけど年齢を重ねるごとに笑って観るようになってしまったなぁ。でもコナンは好きだし退屈しないからいいか。 【ぷるとっぷ】さん [DVD(邦画)] 5点(2014-04-11 01:14:55)
|
3.ネタバレ コナンシリーズも増えましたね。今回も無茶やってましたね。ま、シリーズのほとんど観れてないんですけど。コナンなんだから、やっぱり爆破や超人アクションなんかより内容で勝負してほしいです。今回はとくにやりすぎ。高速道路のトンネル内をジェットボードで逆走するとか。ミンチになりたいの?それにどうやって爆弾しかけたんだ犯人… もう何が何だか 【ライトニングボルト】さん [地上波(邦画)] 5点(2012-04-25 05:27:47)
|
《改行表示》 2.ネタバレ また見てしまいました。 今回、冬山とダムというのが個人的にツボでした。 ただ相変わらず蘭ねえちゃんが可愛かった。 歩美ちゃんが可愛かった。 哀ちゃんが可愛かった。 園子さんが美人だった。 そして冬実さんが雪景色にあう冬美人だった。 雪山のペンションにあんな美人がいたらもうたまらんですよ。 みづきさんもイメチェンしたら美人になった。 トウマくんが可愛かったけど気の毒だった。 番宣キャラの加藤清史郎君が可愛かった。 でも佐藤刑事が少ししか出てこなかったので残念。 電車はスピードみたいでした。 スノーモービルの場面は元太君が悪いと思った。 ダイヤモンドダストは幻想的だった。 犯人は憎たらしいな。 コナン君のアクションは笑いを通り越して寒い。 見てて恥い。 アクションの容量が既にリミットを超えていた。 なので15分というリミットはそんなに考えなくて良いかも。 戦場カメラマンが一人だけグラフィックが違って面白かった。 でも最後は感動してちょっと感涙したのは本当。 何年かぶりに見たけど、 毛利小五郎の声が変わったのを知らなかった。 そこら辺がいつもの名探偵コナンと違うので調子が狂ってしまった。 それを持ち直すのが大変だった。 小五郎の声は元のままが良かった。 小五郎がルパンみたいな場面もある。 展開が読めてしまう場面がいくつかあり、 温泉の場面やスノーモービルの場面など。 アニメは何年たっても同じことやってるみたいで、 お決まりで楽しませるのも良いんですが、 もうすこし新しい演出で楽しませてほしいかも。 【ゴシックヘッド】さん [地上波(邦画)] 5点(2012-04-17 02:53:29)
|
1.ネタバレ 最新作(第15作)。酷評が多いが普通に楽しめた。コナン君の超人ぶりは毎度のことだけど今回は超超超人ぐらいになってる。というかあの状況で逃げることより村を助けることを考えるのはもはやウルトラマン並(笑)。そんなぐあいにいろんなところでツッコミ満満満載なのも毎度のことなので、これまた許容範囲。ゲスト刑事のしゃべりは確かにすんごい違和感あるけど、あの場面だけだからこれまた許容範囲。ダム決壊についても実際に村を襲ったわけじゃないから震災津波を思い出したりしなかった(実際に被害を受けた方はどうか知りませんが)のでこれも許容範囲。途中であっけなく犯人がわかってしまうのがちとあれだったけど、最後にすこーしだけ意外性もあったので許す。ラストのパニック場面も十分効果的(でも、サッカーボールってあんなふうに打ち出せたんだっけ??)だと思った。ただ灰原が「あと1分」とか言ってるけど考えてみると15分を過ぎた瞬間に死ぬわけじゃないし15分以内なら絶対助かるわけでもないから変な感覚なんだけどね。変と言えばやっぱりコナン映画は題名が変。第15作と15分をひっかけるのはよいとして「沈黙」ってのはおかしい。みんな大声出しまくってたじゃないか。「残された時間は15分」だと筋は通るけど普通すぎるし文章になってしまうのが難。「15分の限界」とか何とか……。 あと登場人物がちょっと少なめなのが残念。最後もう一つ、一番突っ込んだ部分は光彦の「公道走ったら違反」ってセリフ。それを言うならコナン君のエンジン付スケボーでしょう! スケボーにエンジンついてる時点で公道無理だし、冒頭だって「エンジンつきスケボーで逆走してくる少年がいた!」ってその方がニュースになっちゃうぜ。 【空耳】さん [DVD(邦画)] 5点(2011-10-26 19:36:56)
|