映画『ヴィクトリア女王 世紀の愛』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ウ行
ヴィクトリア女王 世紀の愛の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ヴィクトリア女王 世紀の愛
[ヴィクトリアジョオウセイキノアイ]
The Young Victoria
2009年
【
英
・
米
】
上映時間:102分
平均点:6.09 /
10
点
(Review 11人)
(点数分布表示)
公開開始日(2009-12-26)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
歴史もの
・
伝記もの
・
ロマンス
)
新規登録(2011-01-21)【
レイン
】さん
タイトル情報更新(2021-10-09)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジャン=マルク・ヴァレ
キャスト
エミリー・ブラント
(女優)
ヴィクトリア女王
ルパート・フレンド
(男優)
アルバート公
ポール・ベタニー
(男優)
イギリス首相 メルバーン卿 (メルボルン子爵 ウィリアム・ラム)
ミランダ・リチャードソン
(女優)
ケント公爵夫人(ヴィクトリア・オブ・サクス=コバーグ=ザールフィールド)
ジム・ブロードベント
(男優)
ウィリアム4世
トーマス・クレッチマン
(男優)
ベルギー国王レオポルド1世
マーク・ストロング〔男優・1963年生〕
(男優)
ケント公爵夫人の個人秘書 ジョン・コンロイ
イェスパー・クリステンセン〔男優〕
(男優)
フォン・シュトックマー男爵
ハリエット・ウォルター
(女優)
王妃 アデレード・オブ・サクス=マイニンゲン
ジュリアン・グローバー
(男優)
ウェリントン公爵 アーサー・ウェルズリー
マイケル・マロニー〔男優・1957年生〕
(男優)
ロバート・ピール卿
トム・フィッシャー
(男優)
チェンバレン卿
声
甲斐田裕子
ヴィクトリア女王(日本語吹き替え版)
三木眞一郎
アルバート公(日本語吹き替え版)
咲野俊介
メルバーン卿(日本語吹き替え版)
一城みゆ希
ケント公爵夫人(日本語吹き替え版)
大塚周夫
ウィリアム4世(日本語吹き替え版)
仲野裕
ジョン・コンロイ卿(日本語吹き替え版)
中田和宏
ウェリントン公爵(日本語吹き替え版)
森川智之
ロバート・ピール卿(日本語吹き替え版)
脚本
ジュリアン・フェロウズ
音楽
アイラン・エシュケリ
作曲
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
Zadok the Priest from "Coronation Ode"
フランツ・シューベルト
Serenade from "Swan Song"
ガエターノ・ドニゼッティ
Della crudele Isotta from "L'elisir d'amour"
編曲
アイラン・エシュケリ
ロバート・エルハイ
製作
マーティン・スコセッシ
配給
ギャガ・コミュニケーションズ
美術
マギー・グレイ
(セット装飾)
衣装
サンディ・パウエル
編集
ジル・ビルコック
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
3.エミリー・ブラントって、「プラダを着た悪魔」でハサウェイの先輩役だった女優さんだよね?ええー、女王役だなんて、一体どうなの?エリザベス女王を演じたケイト・ブランシェットが鮮烈だっただけになんかムゴくない?・・との余計な心配は見事に杞憂に終わったのでした。あらー、エミリー、頭部が小作りで目元も涼やかな気品のある顔立ちではないですか。ずいぶんプラダの時と印象が違うものだなあ、と感嘆。エリザベスの、何波乱もある時代に比べて地味な感のあるヴィクトリア朝。それでも、周囲の騒音や軋轢に耐え、自分の立ち位置にしっかり踏みとどまろうと頑張る若き女王様をエミリー・ブラントが好演していて見ごたえあり。衣装も素敵。ケイトは赤でしたがエミリーは紫が印象的でした。珍しく伴侶に恵まれたらしい英国女王の、若く気概あふれる前半生でありました。
【
tottoko
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2013-07-11 00:10:05)
👍 1
🔄 処理中...
2.2012.12/13 鑑賞。豪華絢爛な宮殿と衣装は西洋歴史ものの華、素晴らしい。でも女王の政治的手腕は当然ながらも世紀の愛も薄っぺらな感じ。
【
ご自由さん
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2012-12-28 21:18:22)
🔄 処理中...
1.いろんな面で知的な好奇心を刺激される作品でした。まず、ナポレオン戦争の数十年後という時代が惹かれるし、国王、女王と内閣、国会の関係、あるいは国民との関係。
国王に対してまったく反抗的な行動が許されるヴィクトリアの母とか、王位継承者に対してあたかも継父同然の傲慢な行動が許される母の個人秘書(愛人?)。国王の代替わりと政党内閣の関係、歴史好きを自称する割には、西洋史には暗い自分にとっては興味深いことだらけだした。そもそも同じように王室を持ちながら、男系で継承されていくのが当たり前の我々日本人の目から見れば、女王が当然のごとく配偶者を持ち、そして彼を父親とする子供たちが、これまた当然のごとく王位を継承していく、ある意味まったくの異文化という感じで、これまたとても興味深かったです。
あまりの題材の面白さに、恋愛パートのしょぼさは気になりませんでした。
エミリー・ブラントさん、実はプラダをが大好きな作品なんですが全く気づきませんでした。塚、改めて見比べてもなお同一人物とは。
女性ってメイクや衣装でずいぶん雰囲気かわるんですね。 平成24年11月25日再見 前回は政治的な事柄ばかり目に入ったが、見直してみて様々な人間同士の関係、思惑(ヴィクトリアとメルバーン、メルバーンとアルバート、最終的には愛人よりも娘を選んだ母親等々)が政治に絡んでくるのも一層面白く興を増しました。ただ、一つだけ残念な点は、メルバーンが首相を辞めなければならなくなった時の、説明のセリフの字幕「彼は信任を失います」前回見たときもイミフだなと思ったので少し調べてみたら、要は与党の事情により議会での多数派でなくなったということ。「vote」という単語も使われてるわけだし、もう少しわかりやすい翻訳はできなかったのか?まさかプロの翻訳家が、携帯で簡単に調べられるほどの手間もおしんで意味わからないまま適当に訳したんではないでしょうね。
【
rhforever
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2012-07-04 11:00:22)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
11人
平均点数
6.09点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
9.09%
5
1
9.09%
6
6
54.55%
7
2
18.18%
8
1
9.09%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.00点
Review1人
2
ストーリー評価
6.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review3人
4
音楽評価
5.00点
Review1人
5
感泣評価
Review0人
【アカデミー賞 情報】
2009年 82回
美術賞
マギー・グレイ
候補(ノミネート)
衣装デザイン賞
サンディ・パウエル
受賞
特殊メイクアップ賞
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2009年 67回
主演女優賞(ドラマ部門)
エミリー・ブラント
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について