映画『フォーリング・ダウン』の口コミ・レビュー(2ページ目)

フォーリング・ダウン

[フォーリングダウン]
Falling Down
1993年上映時間:113分
平均点:6.38 / 10(Review 101人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-07-31)
ドラマサスペンス犯罪ものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
キャストマイケル・ダグラス(男優)D-フェンス
ロバート・デュヴァル(男優)プレンタガスト
バーバラ・ハーシー(女優)ベス
レイチェル・ティコティン(女優)サンドラ
チューズデイ・ウェルド(女優)プレンタガスト夫人
フレデリック・フォレスト(男優)払い下げ軍用品店店主
ロイス・スミス(女優)D-フェンスの母親
レイモンド・J・バリー(男優)ヤードリー署長
D・W・モフェット(男優)ライデッカー刑事
パット・ロマノ(男優)ギャング
カリーナ・アロヤヴ(女優)アンジー
ベンジャミン・モートン(男優)私服警官
ブレント・ヒンクリー(男優)リック(ハンバーガーショップ店員)
ディディ・ファイファー(女優)シェイラ(ハンバーガーショップ店員)
ヴォンディ・カーティス=ホール(男優)銀行の前で抗議する男
ジョン・フィンク(男優)女性運転手の後ろにいる男
ジャック・キーホー(男優)路上労働者
ジョン・ディール(男優)裏庭のパーティにいる父親
ウェイン・デュヴァル(男優)救命救急士
樋浦勉D-フェンス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
池田勝プレンタガスト(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
高島雅羅ベス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
佐々木優子サンドラ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小室正幸払い下げ軍用品店店主(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
久保田民絵D=フェンスの母(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
折笠愛アデル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
水野龍司リー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
伊井篤史ヤードリー署長(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
亀井芳子アンジー(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
長島雄一(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
成田剣(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小野健一(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
真地勇志(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
中博史(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小川真司〔声優・男優〕D-フェンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞プレンタガスト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子ベス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林優子サンドラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝プレンタガスト夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人払い下げ軍用品店店主(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川田妙子アデル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実リー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人ヤードリー署長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏ライデッカー刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渕崎ゆり子アンジー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古田信幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本大(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ブラッド・デクター
撮影アンジェイ・バートコウィアク
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作アーノルド・コペルソン
ウィリアム・S・ビーズレイ(製作補)
スティーヴン・ブラウン〔製作〕(共同製作)
製作総指揮アーノン・ミルチャン
配給ワーナー・ブラザース
美術バーバラ・リング(プロダクション・デザイン)
編集ポール・ハーシュ
録音チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳岡田壮平
スタントトーマス・ロサレス・Jr
その他ジェームズ・ニュートン・ハワード(指揮)
ウィリアム・S・ビーズレイ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
短気な性格ゆえに妻に離婚され、会社も首になった男(マイケル・ダグラス)は渋滞する道路で車を棄てて、歩いてその日が誕生日の娘に会うために「我が家」へ向かう。途中で遭遇する数々の不条理に怒りを爆発させながら・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(7点検索) [全部]

6.あのぺったんこなハンバーガーは確かにインチキだ。
ケンジさん [DVD(字幕)] 7点(2010-04-22 18:47:25)
😂 1
5.ネタバレ 例えるなら激しく音漏れしている人のヘッドホンを引っこ抜き耳元で「やかましい!」と叫ぶ、携帯電話での情報交換に余念のない人に「車内での通話はご遠慮下さい」と睨みつける、日々感じるストレスに正面から立ち向かい自力(脅し含む)でストレスを解消するイカレクレマーの映画です。電話のための両替を拒む店主にキれ、マクドのモーニングセットを食べるために銃を持ち出し、自分が正当なクレームをつけていることを強調して暴れまわりこちらも応援目線で観てしまいますが、興味深いのが彼もまたキれる他人に出くわすところ。視点を変えれば彼は権利を主張する他人から迷惑を受ける可能性のある一人であり、少し他人よりもクレームの声が高いだけでしていることは同じなのです。皆が感じる些細なストレスがこの映画に充満していて、その熱量がハンパありません。ロバート・デュバルでさえ鬱憤を爆発させるその一人になっています。ただ難点は、衝動的な殺人を犯し一線を踏み越えてしまった際、その背景がうかがえ知れる心理的な描写がなかったところです。この描きこみが明確であれば『タクシードライバー』クラスの映画になりえたかもしれません。
さめがいさん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-26 00:12:20)
👍 2
4.ふとしたきっかけで人は狂っていく。たとえそれが端から見ればどうってこともないものでも。いわゆる「キレる」原因というの当事者にしか分からない。テーマ的に非常に好きな作品。自分がそこまで行動に起こせるか、というのば別にして非常に共感できてしまう映画でした。なんとなく今のご時世、TV放送には向かないような気もします。この時代のシューマッカーの作品は社会派っぽいものが多くてよいです。構成に演出過多な部分は多いですが、映画ってこんなものだと思います。映画全体から様々な種類の「熱」を感じます。マイケル・ダグラスの演技もさすが!としか言いようがありません。J・N・ハワードの落ち着いた音楽も印象的。終わり方もベタといえばベタですが、とても切なく、悲しくなってしまいました。おすすめできる映画です。
goatherdさん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-04 10:13:30)
3.ネタバレ 15年以上前に観賞したので記憶が曖昧なのはお許し下さい。観賞前の予告編等で見た印象は皆さんが仰る様な世の中の理不尽な事にキレた親父の痛快復讐劇だと思ってました。しかし観賞すれば主人公が癇癪持ち所謂精神的に病んでいる人物だと分かります。その所為で家族とも離別し職場からも追い出されたにも拘らず本人は病気を自覚しないまま過ごして来たのです。しかし物語の終盤、楽しい思い出でを収めている筈の8mm映像(ビデオかも)を客観的に見た時、初めて自分が罪深い人間だった事に気付いてしまい、自分が犯してきた事件を含め、もう後には戻れない事を悟りそしてラストの行為につながった。破滅への道を突き進む主人公、どうすれば彼は救われるのだろうか…。その様な気持ちで最後まで観ていた作品でした。
ままごとさん [ビデオ(字幕)] 7点(2011-09-04 20:34:11)
2.全体としてはコテコテのハリウッド映画ですが、ストレスを抑えきれない主人公が店で缶コーラ一つで店内を荒らしたり、ハンバーガーショップで写真と実物の違うことでもめたりするなど、一つ一つのシークエンスにスパイスの効いた笑いがあって、観る者を飽きさせません。
話は変わるのですが、実は私、昨日資格試験があって、その解答速報の結果、合格のボーダーラインにいる自分にストレスを感じているんです。
そんな私のような心境の人には、うってつけの映画だと思います。
マイケル・ダグラスがマイケル・ダグラスっぽくないのがよかったですね。本当に異常者になっていく過程が見てとれました。
ロバート・デュバルの役は如何にもどこかである典型的な役柄で面白くなかったですね。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-22 05:29:39)
1.ネタバレ なんとゆーか年を喰うと、あまり怒ったりしなくなりますよね。いや、私も怒った「フリ」とゆーのは(必要に迫られるので)しょっちゅうやってますが、根本的に感情に流されて行動すること自体がすごく減るとゆーか。まあ、理屈抜きで感情に任せて行動した所為で散々痛い目を見てきた、という「学び」故なのだとは思いますケド。

ド初っ端から素っ頓狂にブチ切れてオッ始まるので、もっとシンプルな(そしてイカレた)アイデアのスリラーかと思ったのですが、一枚重層的なのが、周囲の世界がイラつく事象に満ち満ちているという状況自体はよく見るとマイケル・ダグラスもロバート・デュヴァルも大して変わんない、というコトに見えます。もちろん、適度に器が広くて穏便に対処してゆけるデュヴァルの方には大いに共感してゆくワケです。終盤、嫁さん相手にキレてる「フリ」をしたシーンなんか個人的には最高でしたね(その後は一発マジギレしちゃってますが)。

ただ、作品として奥行きが在るからイイのかとゆーと必ずしもそーではなくて、マイケル・ダグラスの側のお話(=大人気なくキレちゃうコトの一種の爽快感)とゆーのはイマイチ盛り上がってゆかないとゆーか、最初が一番な尻窄みの様にも思えます。結局のトコロ、本作はスリラーではなくてブラック・コメディなのでしょーね。結論的に私個人としてどちらが観たかったのかと言えば、ダグラスの暴走が果てしなくエスカレートしてゆくという(どこか笑える程度の)アクション・スリラーだった、という様にも感じます。シンプルなアイデアはシンプルに、とでも言いますか。
Yuki2Invyさん [DVD(字幕)] 7点(2021-07-22 08:57:37)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 101人
平均点数 6.38点
000.00%
110.99%
200.00%
376.93%
421.98%
5109.90%
63332.67%
72625.74%
81514.85%
965.94%
1010.99%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review5人
4 音楽評価 5.75点 Review4人
5 感泣評価 4.25点 Review4人

■ ヘルプ