映画『トラフィック(2000)』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
トラフィック(2000)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
トラフィック(2000)
[トラフィック]
Traffic
2000年
【
米
・
独
】
上映時間:148分
平均点:6.31 /
10
点
(Review 188人)
(点数分布表示)
公開開始日(2001-04-28)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
犯罪もの
・
TVの映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-06-10)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スティーヴン・ソダーバーグ
キャスト
マイケル・ダグラス
(男優)
ロバート・ウェークフィールド
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
(女優)
ヘレーナ・アヤラ
ドン・チードル
(男優)
モンテル・ゴードン
ベニチオ・デル・トロ
(男優)
ハビエール・ロドリゲス
ルイス・ガスマン
(男優)
レイ・カストロ
デニス・クエイド
(男優)
アーニー・メッツガー
スティーヴン・バウアー
(男優)
カール・アヤラ
エリカ・クリステンセン
(女優)
キャロライン・ウェークフィールド
ミゲル・ファラー
(男優)
エデュアルド・ルイス
エイミー・アーヴィング
(女優)
ロバートの妻 バーバラ・ウェークフィールド
トファー・グレイス
(男優)
セス
ベンジャミン・ブラット
(男優)
ホアン・オブレゴン
トーマス・ミリアン
(男優)
サラザール将軍
アルバート・フィニー
(男優)
ワシントンDCの首席補佐官
ジェームズ・ブローリン
(男優)
ラルフ・ランドリー将軍
クリフトン・コリンズ・Jr
(男優)
フランシスコ・フロレス
ジェイコブ・バルガス
(男優)
マノーロ・サンチェス
ステイシー・トラヴィス
(女優)
ヘレーナの女友達
ピーター・リーガート
(男優)
カール・アヤラの弁護士
ヴィオラ・デイヴィス
(女優)
社会福祉士
マイケル・オニール
(男優)
弁護士 ロッドマン
D・W・モフェット
(男優)
ジェフ・シェリダン
トーマス・ロサレス・Jr
(男優)
ジミー・オルテガ
(男優)
リック・エイヴリー
(男優)
サルマ・ハエック
(女優)
マドリガルの情婦(ノンクレジット)
デヴィッド・ジェンセン〔男優・1952年生〕
(男優)
ジョン
声
小川真司〔声優・男優〕
ロバート・ウェークフィールド(日本語吹き替え版)
佐々木優子
ヘレーナ・アヤラ(日本語吹き替え版)
高橋理恵子
キャロライン・ウェークフィールド(日本語吹き替え版)
山路和弘
ハビエール・ロドリゲス(日本語吹き替え版)
天田益男
レイ・カストロ(日本語吹き替え版)
松本大
カール・アヤラ(日本語吹き替え版)
家弓家正
サラザール将軍(日本語吹き替え版)
小室正幸
アーニー・メッツガー(日本語吹き替え版)
家中宏
フランシスコ・フローレス(日本語吹き替え版)
乃村健次
ジュアン・オブレゴン(日本語吹き替え版)
原作
サイモン・ムーア
スティーヴン・ギャガン
音楽
ジェフ・ローナ
(追加音楽〔ノンクレジット〕)
クリフ・マルティネス
編曲
ジェフ・ローナ
撮影
ピーター・アンドリュース
製作
マーシャル・ハースコヴィッツ
エドワード・ズウィック
製作総指揮
マイク・ニューウェル
リチャード・ソロモン
配給
日本ヘラルド
美術
フィリップ・メッシーナ
(プロダクション・デザイン)
編集
スティーヴン・ミリオン
字幕翻訳
岡田壮平
スタント
マイク・ジャスタス
(ノンクレジット)
ジミー・オルテガ
(ノンクレジット)
その他
ジェフ・ローナ
(指揮)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
1.
ネタバレ
な・・難解です。そしてわかりやすい。
この両極端な作品です。
きっかけは、アカデミー作品ということと、あのベネチオ・デルトロの助演男優賞。
そして、マイケル・ダグラスとキャサリン・ゼタ・ジョーンズの競演。
この作品はドキュメンタリービデオみたいなつくりで、
まず最初はその手法にとまどいます。
しかし慣れてきます。その手法とは・・
メキシコ領に入ると(最初ここから始まる)セピアっぽい色で、
ベネチオ中心のお話です。
変わってマイケル・ダグラスこの人の場面では最初普通の色、
ところがその子供の場面に関連すると青い画面へ・・
子供の世界が青い画面で父親がドラッグにおぼれた娘を探しに行く。
その青い画面にダグラスが入ることで子供の居場所の近さがわかります。
メキシコも国境を越えるとセピアから普通の画面に戻る・・
そういえばと気づけば、この監督のデビュー作、だいぶ昔に見ました。
理解できずに忘れていました。「セックスと嘘とビデオテープ」
ジェームズ・スペーダーのファンで見たのですが・・
あと「カラーパープル」も変わっていました。
撮影手法が変わっていることと、ドキュメンタリー出身ということも面白い。
ベネチオ・デルトロ・・そんなにうまいとは思わなかったことと、
(ユージョアルサスペクツのほうがよいと・・)すごい太ってて予想してたのと違い、
ああでも古谷一行に激似だと再確認(もっとセクシーだと思うんだが・・)
ダグラスよりゼタジョーンズのほうが食っていた。
しかしこの作品、実にまじめでストレート、立派な社会派映画です。
が・・長すぎる。もちろん無駄もなくわかりやすく親切なのですが、
映画としての娯楽が色分けくらいしかない。
日本人がこの問題を映画として見るのは難しいものがあります。
私は途中から面倒になり、青い画面中心に考えて見ていました。
嫌いではないのですが、深すぎる問題ですね・・
最後にセピアのメキシコの場面で、この国の子供らにはドラッグの世界はなく、
ドラッグを輸出する(というか・・)国のほうはまともで、
買うアメリカ側の色は病んだ青のままなのかと想像してしまう。
この余韻が深いのです。
もう一度見たいとは思わないですが、残る作品ではあります。
【
アルメイダ
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2005-05-20 05:08:52)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
188人
平均点数
6.31点
0
1
0.53%
1
2
1.06%
2
6
3.19%
3
17
9.04%
4
16
8.51%
5
23
12.23%
6
28
14.89%
7
30
15.96%
8
30
15.96%
9
25
13.30%
10
10
5.32%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.22点
Review9人
2
ストーリー評価
6.53点
Review15人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review14人
4
音楽評価
6.41点
Review12人
5
感泣評価
2.00点
Review5人
【アカデミー賞 情報】
2000年 73回
作品賞
候補(ノミネート)
助演男優賞
ベニチオ・デル・トロ
受賞
監督賞
スティーヴン・ソダーバーグ
受賞
脚色賞
スティーヴン・ギャガン
受賞
編集賞
スティーヴン・ミリオン
受賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
2000年 58回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
助演女優賞
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ
候補(ノミネート)
助演男優賞
ベニチオ・デル・トロ
受賞
監督賞
スティーヴン・ソダーバーグ
候補(ノミネート)
脚本賞
スティーヴン・ギャガン
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について