映画『トラフィック(2000)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

トラフィック(2000)

[トラフィック]
Traffic
2000年上映時間:148分
平均点:6.31 / 10(Review 188人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-28)
ドラマサスペンス犯罪ものTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-10)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソダーバーグ
キャストマイケル・ダグラス(男優)ロバート・ウェークフィールド
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(女優)ヘレーナ・アヤラ
ドン・チードル(男優)モンテル・ゴードン
ベニチオ・デル・トロ(男優)ハビエール・ロドリゲス
ルイス・ガスマン(男優)レイ・カストロ
デニス・クエイド(男優)アーニー・メッツガー
スティーヴン・バウアー(男優)カール・アヤラ
エリカ・クリステンセン(女優)キャロライン・ウェークフィールド
ミゲル・ファラー(男優)エデュアルド・ルイス
エイミー・アーヴィング(女優)ロバートの妻 バーバラ・ウェークフィールド
トファー・グレイス(男優)セス
ベンジャミン・ブラット(男優)ホアン・オブレゴン
トーマス・ミリアン(男優)サラザール将軍
アルバート・フィニー(男優)ワシントンDCの首席補佐官
ジェームズ・ブローリン(男優)ラルフ・ランドリー将軍
クリフトン・コリンズ・Jr(男優)フランシスコ・フロレス
ジェイコブ・バルガス(男優)マノーロ・サンチェス
ステイシー・トラヴィス(女優)ヘレーナの女友達
ピーター・リーガート(男優)カール・アヤラの弁護士
ヴィオラ・デイヴィス(女優)社会福祉士
マイケル・オニール(男優)弁護士 ロッドマン
D・W・モフェット(男優)ジェフ・シェリダン
トーマス・ロサレス・Jr(男優)
ジミー・オルテガ(男優)
リック・エイヴリー(男優)
サルマ・ハエック(女優)マドリガルの情婦(ノンクレジット)
デヴィッド・ジェンセン〔男優・1952年生〕(男優)ジョン
小川真司〔声優・男優〕ロバート・ウェークフィールド(日本語吹き替え版)
佐々木優子ヘレーナ・アヤラ(日本語吹き替え版)
高橋理恵子キャロライン・ウェークフィールド(日本語吹き替え版)
山路和弘ハビエール・ロドリゲス(日本語吹き替え版)
天田益男レイ・カストロ(日本語吹き替え版)
松本大カール・アヤラ(日本語吹き替え版)
家弓家正サラザール将軍(日本語吹き替え版)
小室正幸アーニー・メッツガー(日本語吹き替え版)
家中宏フランシスコ・フローレス(日本語吹き替え版)
乃村健次ジュアン・オブレゴン(日本語吹き替え版)
原作サイモン・ムーア
スティーヴン・ギャガン
音楽ジェフ・ローナ(追加音楽〔ノンクレジット〕)
クリフ・マルティネス
編曲ジェフ・ローナ
撮影ピーター・アンドリュース
製作マーシャル・ハースコヴィッツ
エドワード・ズウィック
製作総指揮マイク・ニューウェル
リチャード・ソロモン
配給日本ヘラルド
美術フィリップ・メッシーナ(プロダクション・デザイン)
編集スティーヴン・ミリオン
字幕翻訳岡田壮平
スタントマイク・ジャスタス(ノンクレジット)
ジミー・オルテガ(ノンクレジット)
その他ジェフ・ローナ(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(9点検索) [全部]

5.この映画は予習が必要かもしれない。無の状態からのスタートだと登場人物がやたらと多いので名前が混乱してしまう。それでも最後まで突っ切って見れてしまうのが上手い。そして膨大な量のシナリオをわかりやすくコンパクトにまとめた監督、脚本家の質に脱帽。物語も現在の世界を真面目に語りつつ独自性を持っていて飽きがこなかった。
ひでさん 9点(2004-03-27 00:37:13)
4.少しでも目を離すと置いて行かれそうで必死で観ました~。疲れたけど充実感あります。これだけ多くの登場人物とエピソードにもかかわらず、見る側をあまり混乱させないのは凄いです。シナリオが良いこともありますがキャスティングが絶妙ですね。ほとんどの俳優が役の個性にぴったりはまっているし、それに見合う演技をしていると思う。特に麻薬取締りの現場で戦うデルトロとドン・チードルがいいです。デルトロは自然な演技なのに強い感情が伝わってくるというか…2人の悲しげな目が麻薬問題の現実を表しているようでやるせなかった。最後にわずかな救いがありますが、終わりの無いイタチごっこ。報われないと知りつつ戦い続ける男の姿にグッときました。
Tweetyさん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-23 22:59:10)
👍 1
3.この作品は丁度俺が映画を好きになり始めた頃に公開していた作品で、当時から今まで「長そうで難しそうだなぁ」と勝手に考えていてずっと敬遠していました。でも最近になって友人から勧められたので観てみようと思い観賞しました。まず思ってた以上に各エピソードの流れがわかりやすく、色分けされた映像も良い効果でした。個人的にはただ麻薬組織と取り締まる側の攻防よりも撲滅チームの責任者の娘がドラッグに溺れていく姿がとてもリアルに感じましたね。アメリカでは自分と同世代の高校3年生の25%がドラッグ経験があるという事実を知り、驚きを通り越して恐ろしさをも感じました。任務を全うするも組織に翻弄されて表情が変わっていくベニチオ・デル・トロの演技はとてつもなく秀逸で、夫と息子を救うために犯罪の裏ルートにに手を染めていく妻を演じきったキャサリン・ゼタ・ジョーンズも素晴らしかった。この映画での各エピソードの共通点は「麻薬」。麻薬自体は小さな存在ながらもそれを使用する人、商売に使う人、取り締まる人のそれぞれ本人は勿論、その周りの人も巻き込み人生を大きく狂わせてしまう強大な存在である事実をこの作品に再認識させられました。日本の高校生でもよく酒やタバコを常用する輩が多くいますが、その2つにこういった麻薬が加わってしまう時が来る可能性も十二分にあります。この作品を観てそういう時が来ないことを強く願うばかりです。
エージェント スミスさん [DVD(吹替)] 9点(2007-02-19 14:21:11)
👍 2
2.ネタバレ 秀作!!
この作品を見たのは2回目だが衝撃的だった。題材が強烈な麻薬汚染なもんで、ストーリーに圧倒され初見ではこの映画で表現していることが自分の中ですべては消化し切れなかったのが2回目見てみて分かりました。。

いまいちと思った方には、ぜひもう一回見てみてほしいなぁ。平均点が低すぎるのが残念。。

この映画にはヒーローはいないし、淡々としているし、虚無感が漂うし、それらすべて脚本として計算され作られている。本当に底から這い上がりたいと思う時にたびたび見るため、DVD買います。金払う価値あり。

役者も映像もいい!ソダーバーグ監督、深いぞ!
tutu555さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-07-23 00:50:38)
1.ネタバレ 頭は疲れたけれど、‘映画見たー!’という充足感でいっぱいになる。麻薬を巡る三組のドラマそれぞれがずっしりと見応えあり。特に画面が黄色く切り換わると‘デル・トロの組’だ!とわくわくする。根深い社会問題だけに重たいのだけど、時折笑える演出が粋なのもこの映画の魅力。ハビエールが米側から「どこならいいんだ」と問われて選んだ場所には大笑い。屈強な男3人がファミリー向けレジャープールかいな。(しかもちゃんと遊ぶんだ。まじめな顔して。)麻薬取締局の捜査官2人の勤務中トークもじわっと面白い。ヘレーナがレモネード持ってやってくるときのおたおたぶりは みもの。各組が自分たちの問題にとりあえず答えを出して話は一旦終わる。ハビエールの出した答が力強く、希望にあふれて素晴らしい。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2011-07-25 01:17:41)
👍 1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 188人
平均点数 6.31点
010.53%
121.06%
263.19%
3179.04%
4168.51%
52312.23%
62814.89%
73015.96%
83015.96%
92513.30%
10105.32%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.22点 Review9人
2 ストーリー評価 6.53点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review14人
4 音楽評価 6.41点 Review12人
5 感泣評価 2.00点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞ベニチオ・デル・トロ受賞 
監督賞スティーヴン・ソダーバーグ受賞 
脚色賞スティーヴン・ギャガン受賞 
編集賞スティーヴン・ミリオン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞キャサリン・ゼタ=ジョーンズ候補(ノミネート) 
助演男優賞ベニチオ・デル・トロ受賞 
監督賞スティーヴン・ソダーバーグ候補(ノミネート) 
脚本賞スティーヴン・ギャガン受賞 

■ ヘルプ