映画『ヤング≒アダルト』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヤ行
ヤング≒アダルトの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ヤング≒アダルト
[ヤングアダルト]
YOUNG ADULT
2011年
【
米
】
上映時間:94分
平均点:6.41 /
10
点
(Review 37人)
(点数分布表示)
公開開始日(2012-02-25)
(
ドラマ
・
コメディ
)
新規登録(2012-02-28)【
3737
】さん
タイトル情報更新(2019-09-07)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジェイソン・ライトマン
キャスト
シャーリーズ・セロン
(女優)
メイビス・ゲイリー
パットン・オズワルト
(男優)
マット・フリーハウフ
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕
(男優)
バディ・スレイド
エリザベス・リーサー
(女優)
ベス・スレイド
メアリー・ベス・ハート
(女優)
ジャン
J・K・シモンズ
(男優)
メイビスの担当編集者
コレット・ウォルフ
(女優)
サンドラ・フリーハーフ
声
魏涼子
メイビス・ゲイリー(日本語吹替)
桜井敏治
マット・フリーハウフ(日本語吹替)
咲野俊介
バディ・スレイド(日本語吹替)
込山順子
ベス・スレイド(日本語吹替)
久保田民絵
ヘッダ・ゲイリー(日本語吹替)
鈴木れい子
ジャン(日本語吹替)
脚本
ディアブロ・コディ
音楽
ロルフ・ケント
撮影
エリック・スティールバーグ
製作
ジェイソン・ライトマン
ディアブロ・コディ
シャーリーズ・セロン
(ノンクレジット)
製作総指揮
ネイサン・カヘイン
ジョン・マルコヴィッチ
配給
パラマウント・ジャパン
美術
ケヴィン・トンプソン[美術]
(プロダクション・デザイン)
衣装
デヴィッド・C・ロビンソン[衣装]
編集
デイナ・E・グローバーマン
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(4点検索)
[全部]
3.
ネタバレ
いや、コレ動物虐待女の話ですよ。
あんな扱いされてもシッポ振ってじゃれてくれる、健気なドルチェでした。
ブラックコメディというには痛すぎる、全然笑えませんでした。
見苦しくて見てられないメイビス、同級生の赤ちゃんの命名パーティという一生に一度のお祝いの場を台無しにしてまで
ぶちまけた割にはなーんも変わらずさっさと故郷を後に。結局「あなたは昔から美人で輝いてて、田舎に埋もれず都会に出て”作家”になった憧れの人」それを誰かに言ってほしかったのかなと。で、褒めたたえてくれた人が一緒に行きたいと言うもあっさり却下「私と同じになろうなんて思わないでよ」ってことでしょうかね。
成長なしの自分探しものってとこですかね、
人によっては身に染みるとか自分と重ね合わせることになると思います。
しかしあのママさんバンドは下手くそでした、唯一笑えたところ。
【
envy
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2019-02-10 21:05:15)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
序盤にて(うわぁ、嫌な女だなぁ……)とゲンナリ。
中盤辺りで(あぁ、でも結構可哀想だな。彼女なりに幸せになろうと頑張っているんだな)と同情。
そして終盤にて頭を抱え込まされるという、良くも悪くも、観賞中ずっと主人公に釘付けになってしまった映画ですね。
基本的には暗い作風なのですが、何処か軽快でオシャレな匂いも感じさせる辺りは、この監督さんの持ち味なのだと思います。
過去作の「JUNO/ジュノ」に比べると、どうにも主人公の成長を感じられない内容だったりするので、それが意図的なのかどうかも気になるところ。
印象的な場面は幾つもあるのですが、特に「離婚した旦那との写真が、実家に今でも飾られている」件なんかは、本当に上手いなと感心させられましたね。
その一事だけでも、主人公が実家に帰るのを忌避する理由が把握出来たし「失敗した結婚なんだから、何時までも飾っておくのは止めて」と訴える気持ちも分かります。
帰省する車内にて、楽しそうに聴いていた「元カレとの思い出の曲」を、彼の奥さんが歌ってみせるのを目の当たりにして、呆然とするシーンなんかも良い。
それらの積み重ねがあるからこそ、主人公が単なる「嫌な女」で終わらずに、感情移入出来る存在となっているし、無茶苦茶な行動を取っても、何処か納得させられる説得力があるのですよね。
主人公が元カレの家に乗り込んで、二人で駆け落ちしようと迫るも、当然のように断られてしまう件なんかは、本当に痛々しくて目を背けたくなりましたが、彼女が何故そんな行動を取るのか理解出来ないという事は無く、混乱せずに見守る事が出来るのだから、凄い脚本なのだと思います。
ただ、彼女の最大のトラウマが「流産した事」というのは、少々安易に思えてしまって残念。
それほど独創的なネタでもないでしょうし、それなら終盤にて、さも驚きの真実のように告白させる形ではなく、もっと前の段階で分からせていても良かったんじゃないかな、と感じられました。
元カレに固執する理由が「一番良い時の私を知っているから」というのは、過去に囚われた彼女を表す台詞として、非常に良かったと思いますね。
その後、友人の妹から「この町は最低。都会で暮らす貴方が羨ましい」と言われて元気を取り戻す事になるのですが、正直そこに関しては、どうしても賛同する気持ちになれず、カタルシスを得られませんでした。
「相手の男を放ったらかしにして、一人だけベッドから抜け出す彼女」というシーンを、序盤と終盤とに挟む事によって、彼女が成長していない事を描いてみせる表現技法などには感心させられるのですが、それが感動にまでは結び付かない。
事故で傷ついた車のまま走り出すラストシーンなんかも「傷付きながらも生きていく女性の力強さ」を象徴しているようで、爽快ではあるのですが(結局、彼女って他人を思いやる優しさを持たないまま終わっているよなぁ……)と、ついつい考えてしまいます。
最後の最後で主人公を救う解決法が「他者を否定する事によって自己を肯定する」という形であった以上、どうしても後味が悪かったですね。
丁寧に作られた、クオリティの高い品である事は、疑う余地が無いと思います。
だからこそ、ラストシーンの主人公に共感出来ない事が、勿体無く感じられる映画でした。
【
ゆき
】
さん
[DVD(吹替)]
4点
(2016-06-23 15:45:08)
👍 1
🔄 処理中...
1.期待し過ぎちゃいましたかねぇ。もっと笑える話だと思ってたんですが、それほどでもなく、感動的な話でもなく、教訓めいた話でもない。絶対に叶うはずない主人公の願望を長々と見ていると、痛々しく思えてきました。
【
shoukan
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2012-03-23 23:02:06)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
37人
平均点数
6.41点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
2.70%
4
3
8.11%
5
5
13.51%
6
9
24.32%
7
10
27.03%
8
8
21.62%
9
1
2.70%
10
0
0.00%
【ゴールデングローブ賞 情報】
2011年 69回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)
シャーリーズ・セロン
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について