映画『リミットレス』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 リ行
リミットレスの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
リミットレス
[リミットレス]
Limitless
2011年
【
米
】
上映時間:105分
平均点:5.60 /
10
点
(Review 42人)
(点数分布表示)
公開開始日(2011-10-01)
(
サスペンス
・
SF
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
小説の映画化
)
新規登録(2012-03-12)【
Arufu
】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ニール・バーガー
キャスト
ブラッドリー・クーパー
(男優)
エディ・モーラ
ロバート・デ・ニーロ
(男優)
カール・ヴァン・ルーン
アビー・コーニッシュ
(女優)
リンディ
アンナ・フリエル
(女優)
メリッサ・グラント
ジョニー・ホイットワース
(男優)
ヴァーノン・グラント
トマス・アラナ
(男優)
コートを着た男
ロバート・ジョン・バーク
(男優)
ピアース
T・V・カーピオ
(女優)
ヴァレリー
声
浜田賢二
エディ・モーラ(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦
カール・ヴァン・ルーン(日本語吹き替え版)
仲野裕
ゲナディ(日本語吹き替え版)
藤貴子
メリッサ・グラント(日本語吹き替え版)
志村知幸
ヴァーノン・グラント(日本語吹き替え版)
中尾一貴
(日本語吹き替え版)
脚本
レスリー・ディクソン
製作
レスリー・ディクソン
スコット・クルーフ
ライアン・カヴァナー
製作総指揮
タッカー・トゥーリー
ブラッドリー・クーパー
美術
パトリツィア・フォン・ブランデンスタイン
(プロダクション・デザイン)
あらすじ
作家志望のエディは、折角の契約成立にも全く筆は進まずピンチに。そんな時、彼は偶然出会った元妻の弟から謎の錠剤を強引に渡される。その薬は人間の脳を100%活動させるという話を信じないながらも、彼は半ば捨て鉢にそれを服用してしまう。ところが効果は即座に現れ、執筆は勿論、彼はあらゆることに卓越した能力を発揮し始め、株式で大成功を果たすことに。しかし、巨万の富を手に入れた彼に、やがて黒い影が近付いて来る…。
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2013-02-11)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
6.
ネタバレ
こういうクスリの話だと、通常はスーパーマン的な物語にしちゃう所を、子供は観なくて結構と、儲け話の方向へ進んでるところが良い。ただ、カネが欲しいなら世界的なベストセラーを連発するだけでも良いとは思ってしまうので、作家云々の才能を何故放り投げるのか説得力に欠ける嫌いはある。まあ、それ以上の富が欲しいのだと言われればそれまでだが、それならラストはグッと飛ばして大統領選の方が良いと思う。それでも、こういう話のパターンとして、主人公はラストで元に戻るか死んじゃうのが常の所を、思いっきり勝ち逃げで終わらせた点は好感が持てた。
【
へろへろ
】
さん
[地上波(吹替)]
6点
(2014-12-18 17:17:51)
👍 2
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
このオチには納得いかないって人も多いとは思うが、それを含めても展開はかなり面白い方だし、能力覚醒時の映像表現やブラッドリーの有能感全開の芝居も相当に興味深く観れる。
ただ、そもそもこれだけの効能の薬にも関わらずエディや義弟のチンピラ中心に物語が回り続ける(政府の裏組織とか出て来ない)等、リアリティ的には相当にいー加減(端的に言うとシナリオが練られてないor予算が足りないのかも?)。薬抜きでエディと対等に立ち回るデニーロの存在感は流石。全体として暇潰しには十分以上の娯楽アクションスリラー。
【
Yuki2Invy
】
さん
[インターネット(字幕)]
6点
(2019-11-23 11:59:21)
👍 1
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
まさかのハッピーエンド。この展開で、あんな終わり方をするとは思わなかった。
【
センブリーヌ
】
さん
[インターネット(字幕)]
6点
(2019-06-23 13:18:02)
👍 1
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
脳細胞を100%活性化したら人間なにが出来るか、という命題には「透明人間になれたら何をする?」というお決まりの妄想にもつながる面白さがあります。そこを如何に巧みに映像として表現してくれるのかというところに興味が有りましたが、その才能を使って投資で金儲けに奔走するというお話しとは、ちょっと夢がない様な気がしました。脳細胞をフルに使えることのメリットは記憶や知識の断片をすべて活用できることだとしているのは判るけど、それが投資の成功につながるとはちょっと思えないんですがね、あれじゃほとんど超能力ですよ。 スピーディな映像はハンドカメラを使ったグラグラ揺れる画を多用されるよりもずっとマシですが、脚本のボロを隠すにはこういうスタイリッシュな撮り方は有効です。ブラッドリー・クーパーを追いかけてくる謎の男なんて陰の組織が背後にあるのかと思いきや、まさかボスがあれとは肩すかしも良いとこでした。けっきょくあの新薬自体についてはほとんど説明皆無で、映画の後半は薬をめぐって三つ巴の争奪戦になっちゃいます。その挙句に“脳のシナプスが進化した”というあのオチは賛否が分かれるところでしょう。続編を撮る気は満々という印象は有りましたね。
【
S&S
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2013-12-30 11:55:40)
👍 1
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
NZT48… アイドルグループではなく、いかにも怪しい薬の名前。スランプ中の作家エディ・モーラがやけくそで飲んで覚醒。どんよりしていた目の前が明るくなり、冴えに冴える。頭の中は整理され、論理的に思考できるし、古い記憶まで蘇る。映像の面では文字が降ってくる演出とか凄く良かった。副作用と薬を狙う勢力によってスリリングな展開もあり、面白かったのだが、最後、上手くいきすぎなのは複雑。夢の薬、夢の話、これで諸手を挙げて喜べるほど主人公を好きになっちゃいない…。あえてポルトガルやイギリスの話を出したのは布石だったのか。
【
リーム555
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2012-07-02 00:04:20)
👍 1
🔄 処理中...
1.面白いテーマだと思い序盤は引き込まれたが何となく尻窄み。何はともあれ、リンディが可愛い!!
【
kaaaz
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
6点
(2012-03-16 23:24:03)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
42人
平均点数
5.60点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
2.38%
4
4
9.52%
5
15
35.71%
6
15
35.71%
7
6
14.29%
8
0
0.00%
9
1
2.38%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review3人
2
ストーリー評価
5.60点
Review5人
3
鑑賞後の後味
5.75点
Review4人
4
音楽評価
4.50点
Review2人
5
感泣評価
3.50点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について