94.セガールの映画がハリウッドの水戸黄門と呼ばれるのは、ただの旅する爺さんに身をやつしている水戸黄門が実は偉い人物(詳細は忘れた)であるように、必ず何らかの平凡な職業に着いてはいるが、実は格闘技の達人というパターンであるからだと思う。 本来セガール映画もこのやつしによってもたらされるカタルシスが売りだったのではないでしょうか? もっとも彼の場合、初めから強そうに見えるのと、やりすぎなまでの最強ぶりがたたって台無しになってしまっているのだけれども…。 【カニ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-03 17:40:00)
|
93.トミー・リー・ジョーンズに何したんだ監督? 【ストライダー】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2005-04-21 20:24:36)
|
92.どの映画やドラマでも相手の剣と自分の剣と一度も合わせず一太刀で相手を倒しまくった三船敏郎とおなじくらい、圧倒的な強さのセガールは、疲れた時にストレス解消がてら安心して見られます。本編は沈黙シリーズのうちではストーリー展開はまともなほうです。 【ダルコダヒルコ】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-04-19 00:22:24)
|
91.ネタバレ セガールのカマキリの様な動きが好き。 自分で自分を刺しちゃわないのかなと要らぬ心配をしたりして。 ゲイリー・ビジーの女装はイタダケナイけど。 トミー・リー・ジョーンズはこういうアクション的な悪役似合わないね。 エリカ・エレニアックは育ったねぇ。 どこが?って御想像にお任せします。 E・Tに出ていた頃の姿からは想像できませんな。 沈黙シリーズ(セガールは認めてないけど)の中では一番面白いかな。 セガール的ご都合主義な作り方で。
|
90.セガールのあのピンチとは無縁のぶっ飛んだ強さが好きです。なんと言うかどの沈黙シリーズも安定してみれます。受け付けない作品はありません。この作品も同様です。セガールって我道を貫いてて好きです。あと思ったんですがトミーリー・ジョーンズの悪役って余り無いので結構レアかも知れませんね(笑) 【フージー】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-04-12 22:43:10)
|
★89. 典型的なB級映画..それなりのストーリーに、それなりの展開..それなりに楽しめるのでは.. 私的には受け付けないけど... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-04-11 14:44:33)
|
88.アクション控えめな感じですが、いつも通りの内容でまあまあです。しかし、トミー・リー・ジョーンズ老けましたねー。ラフな格好すると目立ちます。 【クロ】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-04-11 08:37:28)
|
87.だからセガール強すぎるって。 【コダマ】さん [地上波(吹替)] 3点(2005-04-09 20:59:55)
|
86.暴走特急よりはアクションは少し物足りないものの、トミー・リー・ジョーンズの壊れっぷりが良かったので8点。(笑) 【トシ074】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-04-09 11:13:12)
|
85.うん、なかなか面白かった。 【リーム555】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-04-09 07:24:54)
|
スポンサーリンク
|
84.特に何ということもなく、ごく普通ですね。まぁ、セガールの映画というカテゴリで考えるなら、かなり上位にランクする脚本ではあります。 【K】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-04-09 00:20:59)
|
83.ネタバレ さて、相変わらず東洋系の雰囲気ムンムンのセガールおじ様。今宵も必殺の合気道で敵をバッタバッタとなぎ倒して(否・葬り去って)くれます。これぞまさに人間凶器。恐らくターミネーターと闘っても勝っちまう…とまではいかないまでも、互角に張り合えること想像に難くないおじ様。弾は中らず、どんな武器も使いこなし、怪我をしても顔色一つ変えない、こんな人間の格好をした怪物を誰が止められるというのでしょう?恐らく倒すまでにあと一千年はかかるでしょうね。おじ様がそれまで生きていればの話ですが。そして、本作よりおじ様の“テロリスト沈黙作戦”(再起不能にして2度と悪さできないようにする)が始動されたわけです。彼の通った後は誰もが沈黙、そして、彼の行動を見届けるお偉いさん方もまた、沈黙していくのでした…。 【クリムゾン・キング】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-04-08 23:53:07)
|
82.ライバックが強すぎてテロリストがかわいそうだった。テロリストがエイリアンと戦うクルーにしか見えないです(怯えすぎ)。 【一番星☆桃太郎】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2004-10-04 01:16:53)
|
81.弾が当たらないから安心して観れます。
|
80.ライバックって「暴走特急」のキャラと同一人物だったのか。観た時期にブランクがありすぎて気づかなかった。内容はやっぱり海上版「ダイ・ハード」ですが、あっちほど面白くないのは、主人公が、ライバックが死んじゃう!?ってな印象を毛ほども感じさせないからでしょう。予定調和的な危機もゲンナリするけど、全然無くて満足できる映画ってシュワルツェネッガーのコマンドーほどの圧倒的説得力がないと、ですね。 【次郎丸三郎】さん 5点(2004-07-07 21:42:44)
|
79.ネタバレ 頭にドスッ!ボーン!(激突音)爆笑。
|
78.後のセガール映画の全てに、「沈黙」の冠を付ける原因となった作品。セガールのアクションが早すぎて良く分からない。メチャクチャ強いってのは伝わったが。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-14 10:38:20)
|
77.面白い! コックが独りで戦うのがいい! セガールが格好いい。 正統派だぁ! 【あむ】さん 7点(2004-06-13 22:05:50)
|
76.最強コックさん登場。個人的には、ニンジンとか豚肉とか秋刀魚で戦ってくれたら、あと2点はあげた。 【永遠】さん 6点(2004-06-10 23:54:31)
|
75.おもしろかった。ライバック最高です。トミー・リー・ジョーンズが情けない。 【ギニュー】さん 7点(2004-05-23 20:41:27)
|