映画『007/スカイフォール』の口コミ・レビュー(2ページ目)

007/スカイフォール

[ダブルオーセブンスカイフォール]
Skyfall
2012年上映時間:143分
平均点:6.50 / 10(Review 129人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-12-01)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズもの小説の映画化スパイもの
新規登録(2012-09-28)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・メンデス
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストダニエル・クレイグ(男優)ジェームズ・ボンド
ハビエル・バルデム(男優)ラウル・シルヴァ(ティアゴ・ロドリゲス)
ナオミ・ハリス(女優)イヴ
ベレニス・マーロウ(女優)セヴリン
レイフ・ファインズ(男優)ギャレス・マロリー
ジュディ・デンチ(女優)M
アルバート・フィニー(男優)キンケード
ベン・ウィショー(男優)Q
ロリー・キニア(男優)ビル・タナー
ヘレン・マックロリー(女優)クレア・ドワー
トム・ウー(男優)シルヴァの傭兵
マイケル・G・ウィルソン(男優)(ノンクレジット)
藤真秀ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版)
内田直哉ラウル・シルヴァ(ティアゴ・ロドリゲス)(日本語吹き替え版)
杉本ゆうイヴ(日本語吹き替え版)
岡寛恵セヴリン(日本語吹き替え版)
谷育子M(日本語吹き替え版)
原康義ギャレス・マロリー(日本語吹き替え版)
稲垣隆史キンケード(日本語吹き替え版)
佐々木敏ホール(日本語吹き替え版)
寺内よりえダワー(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣ビル・タナー(日本語吹き替え版)
木下紗華両替係官(日本語吹き替え版)
かぬか光明ボディガード(日本語吹き替え版)
原作イアン・フレミング(キャラクター創造)
脚本ニール・パーヴィス
ロバート・ウェイド〔脚本〕
ジョン・ローガン
音楽トーマス・ニューマン
作曲モンティ・ノーマン「ジェームズ・ボンドのテーマ」
主題歌アデル「スカイフォール」
撮影ロジャー・ディーキンス
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作バーバラ・ブロッコリ
マイケル・G・ウィルソン
MGM
製作総指揮アンソニー・ウェイ
カラム・マクドゥガル
制作東北新社(日本語版制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術デニス・ガスナー(プロダクション・デザイン)
アンナ・ピノック(セット装飾)
ダニエル・クレインマン(タイトル・デザイン)
衣装ジェイニー・ティーマイム
トム・フォード〔監督・デザイナー〕(ダニエル・クレイグのスーツ)
編集スチュアート・ベアード
録音スコット・ミラン
グレッグ・P・ラッセル
スチュアート・ウィルソン[録音]
カレン・ベイカー・ランダーズ
パー・ハルベルク
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸
その他カラム・マクドゥガル(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(5点検索) [全部]

5.ネタバレ 導入部から中盤までは、ボンドがあっちこっちを右往左往しているだけで、それほど面白くない。大怪人ハビエルが登場してからはいきなり緊張が走りますが、結局はキャラクター頼りの内容であるため、いったん上がったテンションも長続きしません。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-03-27 01:13:59)
4.冒頭だけ見ると「007! ボンド死す」ってな感じで、このエピソードにおけるMとボンドの関係が、ラストにも繋がるんですが、まあそれならそれで、物語が寄り道し過ぎ、要するに2時間半近いってのが長過ぎなんでしょう。かなりボヤけた印象。
そもそも007シリーズってのがそれなりにおバカなシリーズであって、例えばムーンレイカーなんてのはそれはもうヒドイ内容な訳ですが、アッと驚くとんでもないスタントシーンをスタントマンに演じてもらいつつ、ロジャー・ムーアはあくまで涼しげなスケベ顔でキメてみせる事に徹していて(と言う程何もしてない訳でも無さそうですが)、これもひとつのやり方ではあったかな、と。もちろんそれと同じ事をまたやって欲しいとは言わないし、あんなおバカな事も今更なかなか出来ないだろうし。ということで、ダニエル・クレイグによる肉体派ボンドの登場と相成る訳ですが、自分でアクションをこなし、かつ自分でボンドらしくキメてみせるには、それなりに工夫も必要でしょう。
冒頭のアクションで、パワーショベルから飛び降りてキメてみせる、そこでクールな表情をカメラがバッチリ捉えていたならば、このシーン、さらにキマってたのでは。
映画全体に、雰囲気はあれど、そのままズルズルと弛緩してしまう印象。ラストの一軒家での戦いも、結局最後まで画面を暗くしただけに終わってしまって。
もしも、ここぞという場面でキメきれない理由のひとつが、「動けるボンド」のせいであるなら皮肉です。ダニエル・クレイグは何度も全速力で走って見せ、それは実に綺麗な走り方なんですけど、なかなか高揚感に結び付けられないまま、ああまた走ってるんだ、と。
硬派な007映画も結構ですが、真面目過ぎなのかも知れません。このボヤけた印象を、もう少し引き締めて欲しい。
鱗歌さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2016-04-17 08:44:07)
👍 1
3.最終決戦の舞台が寂しくて、往年のボンドファンにはあれがいいのかな〜。序盤のアクションシーンは華やかで好み。
ようすけさん [映画館(字幕)] 5点(2017-08-02 21:26:22)
2.ネタバレ 逆恨みをするような人間を雇うと、後々大変・・・雇用とはどこの世界も難しいと思った次第。
ところでボンドガールはMだったのかな?
チェブ大王さん [地上波(吹替)] 5点(2019-08-15 00:00:38)
1.ネタバレ  なんか退屈。時間も長い。007ってこんなんでしたっけ?
 スパイ要素なんて後半ほとんどなくて、アクションばかり。
 しかも任務とかじゃなくて、内輪でのごたごた。言ってしまえば復讐劇。
 う~ん、これじゃあ007っぽくないなぁ・・・とでも思ったのか、とりつくろうかのように出てくるボンドカー。しかもヘリにハチの巣にされて見るも無残なスクラップ。そしてボンドガールもすぐ退場。
 ・・・いや、もしかして今作のボンドガールってあのおばちゃん・・・?いや、まさかね・・・。
 なんか007ならではのワクワク感や爽快感ってのが皆無で、エンターテイメント性に欠ける気がするのです。
 いえ、この映画、007というつもりで見なければ、それなりに高評価をつけられたかもしれません。
 スパイ映画を見たかったのに、なんか全然違うもん見せられた気分。そこがちょっと不満。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2023-11-02 02:14:29)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 129人
平均点数 6.50点
000.00%
100.00%
221.55%
332.33%
443.10%
52519.38%
63124.03%
73023.26%
82217.05%
975.43%
1053.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.42点 Review7人
2 ストーリー評価 6.36点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review12人
4 音楽評価 8.50点 Review10人
5 感泣評価 5.62点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
撮影賞ロジャー・ディーキンス候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌アデル受賞“Skyfall”
作曲賞(ドラマ)トーマス・ニューマン候補(ノミネート) 
音響効果賞パー・ハルベルク受賞 
音響効果賞カレン・ベイカー・ランダーズ受賞 
音響賞グレッグ・P・ラッセル候補(ノミネート) 
音響賞スチュアート・ウィルソン[録音]候補(ノミネート) 
音響賞スコット・ミラン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2012年 70回
主題歌賞アデル受賞"Skyfall"

■ ヘルプ